忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ALF Collectible Figures "Gordon Shumway(ALF)" 1986

今日も暑いですね。夏らしい方に登場していただく事にします。







バカンス風のシャツを来た本名Gordon Shumwayさん、通称ALFさんです。



このALFさんはCOLECO INDUSTRIES社が1986年にリリースしたALF Collectible Figuresというシリーズ物のフィギュアです。



これもフェニックスのThe Brass Armadillo Antique Mallで発掘してきました。



ALFとその仲間達がお気に入りの乗り物と一緒にセットで売り出されたプロダクトなので、本来はALFさんとALFさんの愛車Warpe Ⅰがセットなのですが、残念ながらWarpe Ⅰは見つけられませんでした。



ちなみにシリーズは次の5点となります。

・RICK With His Sonic Surfboard
・CURTIS With His Coup d'Melac
・AUGIE With The Family Dog NEEP
・RHONDA With Her Runabout
・GORDON SHUMWAY(ALF) With His Warp Ⅰ



COLECO INDUSTRIES社というのは1932年創業の会社なのですが、創業当時は靴の皮の製造をしていた会社だったそうです。COLECOという名前もConneticut Leather Companyの略なんです。







1950年代には革製品の製作キットなんかを作っていて、1960年代には革製品部門は売ってしまい子供用のプールとか作ってたみたいです。



なぜか1976年からブームに乗ってビデオ・ゲーム・マシンの事業に進出。そこそこ当たったみたいなのですが競争に勝てずに衰退してしまいます。



救世主は1983年にリリースしたCabbage Patch Kids。そうです、日本がバブルの頃に米国で大ブームとなっているとNEWSが入ってきていたあの「キャベツ畑人形」さん。日本人にはなんで米国で大ブームになったのか理解に苦しんだアレです。



気をよくした会社はCabbage Patch Kidsの製造ラインに過剰投資。1986年にはALFさんの版権を取ってALFグッズで小当たりしますがCabbage Patch Kidsは一発屋でブームは一気に収束。大量の在庫を抱えて1988年には破産しちゃったそうです。



1989年には全てのHasbro社が買収して会社は終わっちゃいました。



流行モンにパクっと食いついてダメになったら次の流行モンへ・・・・。そのサイクルが回っている時は良かったのですが、次のネタが尽きた時には終わってしまう自転車操業的な壮絶な社史ですね。



さて、昨日と今日は山形へ出張しておりました。山形の「美味い、安い、ときどきケムい」という焼肉屋「千歳」さんで出されたのがコレ。







これ、赤いマンゴじゃないですよ、和牛芯タンなんです。よく焼いてハサミで切って食べるのですが、タンをこんな豪快な出され方をしたのは初めてで記憶に残る夕食となりました。




今日は直帰して妻との時間がありましたから、録画しておいた1997年の米国映画"AS GOOD AS IT GETS"を鑑賞です。







劇中でジャック・ニコルソンが演じる主人公のオッさんが精神科医に並んでる患者に向かって"As good as it gets!"と言い放って出て行くシーンから取った題名ですね。日本語字幕では「ここで良くなるなんて思うなよ」なんて書いてあったと思いますが、意味としては「極めて最高の状況=これ以上良くならない」という解釈なんでしょう。



「すごく最高の状況」っていう題名も収まりが悪かったのでしょう、主人公の職業である「恋愛小説家」になっちゃいました。



この作品でアカデミーの主演男優賞を取ったジャク・ニコルソンさんと主演女優賞を取ったヘレン・ハントさんの怪演・名演もありますが脚本も面白くて素敵な映画でしね。



まだまだ暑い日が続くのでしっかり食べてしっかり寝ようと思います。



COLECO
ALF COLLECTIBLE FIGURES
Manufactured for COLECO Industries, Inc.
Amsterdam, NY 12100 U.S.A 207402

MADE IN CHINA

®&©1987 Alien Productions
All Rights Reserved

$5.00

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

McDonald's Happy Meal "Crazy Vehicles" Ronald on Buggy 1990

久し振りにフェニックスのThe Brass Armadillo Antique Mallから来た方のご紹介に戻りましょう。







赤いバギーに乗ったロナルド・マクドナルドさんです。



1991年のHappy Mealで"Crazy Vehicles"というシリーズになります。このシリーズは次の4種。オッさんはこのロナルドさんしか持ってませんので、どこかで他の方々を見つけたら連れて帰ってくることにします。

・Ronald McDonald Buggy
・Hamburglar Train
・Birdie Airplane
・Grimace Car



ロナルドさんのお顔をしっかり見てみましょう。なんか普通のロナルドさんよりアフロがデカイような気がしますね。







さて、妻は小旅行から帰ってきました。妻の母上が仙台に来てくれたので、妻と母上で1泊2日に松島旅行に行っていたそうです。もちろんtedさんも同行です。







松島と言えば大観荘さん。部屋やお風呂から松島が一望できるホテルです。







tedさんも松島を見つめてのんびりしていたとの事。最近の仙台は暑いですからね、tedさんも息抜きが必要なんでしょう。







しばらく母上は滞在していただけるようなのですが、オッさんは明日から灼熱の山形へ出張です。現在でこそ他県に抜かれましたが、昭和の時代は「日本で一番暑い夏」と言えば山形県だったんです。教科書にも書いてありましたね。



ちなみに現在のランキングは次の通りです。

1位 高知県江川崎 41.0℃(2013年)
2位 埼玉県熊谷  40.9℃(2007年)
3位 岐阜県多治見 40,9℃(2007年)
4位 山形県山形  40.8℃(1933年)
5位 山梨県甲府  40.7℃(2013年)



山形の方は悔しがっているのですが、山形の記録年を見てください。他県は温暖化と言われる最近の記録ですが、山形はなんと82年前の1933年ですよ。エアコンも無い時代、それはクソ暑かったにちがいありません。



1933年~2007年まではずっと1位だったわけです。すごいでしょ?そんな灼熱地獄に出張です。美味しいお蕎麦でも食べてくることにします。



©1990
McDonald's Corp.
B1.3
CHINA


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Pineapple Bear from Hawaii

今日も東京在住の方のご紹介。昨日と同様に関東は猛暑でしたので引き続きハワイ関係者に登場して頂く事にしました。







なんかクマの王様みたいな風格ですが王様ベアではなくパイナップル・ベアさんです。



何年か前にワイキキのDFSで見つけて連れて帰ってきた方です。パイナップルのコスプレと言うよりもパイナップルとベアが合体した生物ですよね。



頭の葉っぱの部分が王冠みたいに見えるから王様風になっちゃってるんだと思います。







胴体はパイナップルそのもの。足の裏にはHAWAIIの文字があるので、かろうじてハワイ物だという事がわかってもらえると思います。







小さなパイナップル・ベアも連れて帰ってきたのですが写真を撮り忘れたので、今度、帰京した時にでもご紹介したいと思います。



最近はハワイに行っても混んでるところがイヤになってきたのでDFSとか行かないんですよね。妻もブランド品を買うわけでは無いので足が遠のいちゃって。今年もハワイ旅行の計画がありますが、多分、今年もDFSには寄らないと思います。



オッさんは昨日に続き灼熱の中、ホーム・コースでのラウンド。今日は昨日よりも暑かったんじゃないでしょうか?49-44の93と平凡なスコアでしたが灼熱の中にしてはマズマズでしょう。



今日もラウンド後はカキ氷。ラウンド中に5Lくらい水分採ってると思うんですが体重は1Kgくらい落ちます。そんな脱水寸前にはカキ氷が効きますねぇ。熱中症にならなくて良かった、良かった。







ラウンド後に大宮駅から新幹線で仙台へ。はやて号でしたのでE2系ですね。夏休みに入ったからでしょうか?ほぼ満席でした。







仙台に着いたら27℃くらい。仙台も暑かったらしいのですが灼熱関東に比べれば天国ですね。やっぱり夏は東北にいた方が正解です。







5日振りに仙台の家へ帰宅。こんな秋田の牛肉が届いてました。







夏なのでスキヤキとかシャブシャブとかっていう雰囲気でも無かったので妻に牛丼を作ってもらい、同じく秋田の男鹿産の椎茸を添えてサラサラッといただきました。







留守の妻はオッさんの留守を楽しんでいたようですが、イーグルス3連敗でオカンムリ。tedさんもオカンムリです。







この5日間で関西~関東というわざわざ暑いところを移動していたオッさんは少々夏バテ気味ですね。仙台の涼しい気候でリフレッシュしたいと思います。



Bestever Inc.
Rancho Dominguez, CA 90220
Made in China

$15.00

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

The Royal Hawaiian Bear

今日は東京滞在ですので東京在住の方に登場していただきましょう。







東京は猛暑なんで夏がお似合いのハワイ関係者をセレクトです。妻のベア・コレクションよりThe Royal Hawaiian さんです。



ロイヤル・ハワイアンで購入したものではなく、今は無くなってしまったIsland Treasures Antique Mallで見つけたUSED品。



The Pink Palace of the Pacificと呼ばれるロイヤル・ハワイアン・ホテルのベアさんですから当然、全身ピンク。Tシャツにホテルのロゴが入ってます。







ん?既製品のべさんにTシャツ着せただけ。いやいや、ベアさんのタグもロゴ入りですからホテルのオーダーで作られたという事がわかりますね。







ワイキキの老舗は1901年開業のモアナサーフライダー、1907年開業のハレクラニ、そして1927年開業のロイヤル・ハワイアン。



オッさんと妻はリーズナブル派なのでどこも泊まった事はありませんが、学生時代に友人がロイヤル・ハワイアンに泊まってたので遊びに行ったことがあります。古いホテルなので窓が小さくて暗かったイメージがあります。



確かにエアコンが無い時代は陽当たり良かったら暑くてたまりませんものね。



多分、宝クジに当たっても泊まらないかな…気楽な方が好きだから。基本的には滞在中は放っておいて欲しいんで。



さてオッさんのウキウキ東京タイム。今日は灼熱のホーム・コースに久しぶりに行ってきました。フェア・ウェイは40度超えてたんじゃないでしょうか?



あまりの暑さに身体が慣れず前半は51。後半41と持ち直して92ですからマァマァって感じでしょうかね。ラウンド後はカキ氷とカンパリ・ソーダでリフレッシュ。







明日もホーム・コースに行って仙台に戻ります。


The Royal Hawaiian Waikiki

Made in Indonesia


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Kuidaore Taro Wind-up Toy 2015

関西旅行会も終わったので東京の家に帰ってきました。妻は仙台ですからオッさん一人の東京滞在。



関西から帰ってきたのでこの方に登場いただきましょう。







ご存知「くいだおれ太郎」さん。くいだおれビルのお土産屋さんで見つけたので買っちゃいました。




さっそく箱から出してみましょう。ディテールしっかり取ってますねぇ。







お顔は意外にキュートだったりして。







背中の太鼓もクールです。







ゼンマイ仕掛けですから本物みたいに動くんですよ。なかなかイケてるプロダクトです。







この他にビリケンさんのマグネットも買っておきました。オッさんの大阪土産はこの2点だけです。







今日は遊覧船に乗ったりしましたがイマイチな感じ。







回遊館にも行きましたが時間が40分しかなく駆け足の見学です。







ジンベエ鮫さんは動画で撮ってみました。オッさんに気付いたのか途中でこっち見てくれるサービス付き。何代か代替わりしてるらしく、ずいぶん前に妻と見たジンベエ鮫さんよりかなり小振りな気がします。







最後の観光スポットは日本一の高さを誇る「あべのハルカス」。横浜のランドマーク・タワーを抜いたんですね。知りませんでした。







300メートル、60階の展望台に来ました。ガラス張りでオッさん苦手なタイプ…。







周りに高い建物が無いのではるか彼方まで見通せます。好きな人は好きなんでしょうね。オッさんは早々に退散です。







これから東京の家を掃除して、週末はこちらでゴルフ三昧の予定です。


©c-t/TAROプロ
販売元 判ピーアール株式会社
製造元 イワヤ株式会社
MADE IN CHINA




©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP