もう、ここまでくれば、脚本とかキャスティングとか演技とかどうでもいいんです。作っている方もアカデミーとか狙ってないと思いますし、セリフもフザケてますからね。シュワルツェネッガーとブルース・ウィルスが敵と戦っている時に、シュワちゃんが名セリフ”I’ll be Back(戻ってくる)”と言って戦列を離れようとすると、ブルース・ウィルスが”You’ll be back enough!”つまり「戻り過ぎだろ?」とか返すところは笑っちゃいますよね。
さて、先日の警官ガンビーさんの時はホノルル警察について書きましたので、今日はホノルル消防について書くとしましょう。オアフ島の消防組織は警察と同様、City and County of Honoluluという行政組織の中にあるHonolulu Fire Departmentという一部門です。「ホノルル市およびホノルル郡の消防部門」ちゅうことですね。略してHFDと呼ばれています。
Central Fire Stationの建設は1896年。後に1899年にMakiki Fire Station、1901年にPalama Fire Stationと建設が続いていきます。当時の建築はRichardsonian Romanesque様式という建造物だっそうですが、現存するCentral Fire Stationは1934年に建て直したArt Deco風Hawaii Regional様式なんだそうです。
Makiki Fire Stationも1929年に建て直しちゃいましたので、現存する最古の消防署は1901年設立のPalama Fire Station。ここはKalihi Palama Areaと言ってダウンタウンから少し空港側に行ったH1周辺の地区。美味しいお店はあるようですが、観光客が足を踏み入れるエリアでは無いということですので、ストリート・ビューで探索です。