忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > CALIFORNIA RAISINS

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Hardee's California Raisins "Saxophone Player" 1987

今日も1987年のHardee's物レーズンさんからの紹介です。今日のご紹介はSaxophone Playerさん。







これまた同年のThe First Four RaisinsのSaxophoneさんと見分けが付かないという方がいらっしゃるでしょうから、並べてみましょう。左側がThe First Four Raisisnsで右側がHardee's物。例の通り大きさと若干のポージングの差を確認できると思います。







さて、ベルリン国際映画祭で黒木華さんなる方が銀熊賞を受賞したというニュースが入ってます。オッさんはこの方を存じ上げないのですが、カンヌ、ベネツィアと並ぶ世界三大映画映画祭での受賞というのは快挙。おめでとうございます。



オッさんは世界三大映画祭モノとか、何か敷居が高い感じがするので、あまり入賞作品とか観てないのですが、ベルリンの場合は娯楽性とかではなく社会派の作品が多く集まって、新人監督発掘の傾向もあるとのこと。ディープな映画好きな方が評価するんでしょうね。



妻が「銀熊賞ってことはクマ?ベルリン映画祭はなんでクマなの?」とオッさんに質問です。すぐさま「あ、別に調べなくていいからね、ブログとかでウンチク書かなくていいから」と発言を修正しましたが、知りたがり屋のオッさんはミッションとして受け止めてしまいましたので手遅れです。



ます、ベルリン国際映画祭での賞を調べてみました。最高峰はコンペティション部門の最優秀作品に贈られる金熊賞。そして黒木さんが受賞した銀熊賞というのは二番手という事ではなく、各カテゴリーの最優秀賞に贈られる賞です。つまり、最優秀作品賞だけは金熊ですが、審査員グランプリ、最優秀監督賞、最優秀男優賞、最優秀女優賞、最優秀脚本賞、最優秀短編映画賞、芸術貢献賞という各カテゴリーのトップに銀熊が贈られるのです。







アカデミーではオスカー像が贈られますが、金熊賞、銀熊賞ではその名の通り金と銀の熊のトロフィーが贈られます。すごいのはその熊のトロフィーで、ドイツのHermann Noack社という会社の工房で1つ1つ手作りなんだとか。







ちなみに上の二つの写真は同社のホームページに掲載されていました。



で、妻の質問の確信に迫りたいと思います。「なぜベルリン映画祭はクマなのか?」の答えは「ベルリンがクマの街だからさ!」となります。その証拠はこちら。ベルリン市の紋章です。







チャーミングなクマさんが市の紋章になってるんです。なかなかポップなデザインのクマさんですよね?ちょっとニヤけているようにも見えます。







紋章だけでなく市の旗だってクマ入りです。







ベルリン市とクマの関係は諸説あってはっきりしません。そもそもドイツ語のクマであるBarがBerlinの語源だという説もあるくらいです。日本語ではベルリンと書きますが、ドイツ語の発音に近く表記するとベアリーンなんだそうです。



他の説としてはベルリンという市名の語源は定かでは無いながらクマとは無関係で、1280年ころにブランデンブルク候が「ベルリンって発音はベアーに似てるよね。じゃあ紋章にクマを入れちゃおう!」みたいな話があって紋章にクマが入ったとか。



まぁどれが正しいのかはわかりませんが、そんなこんなで「ベルリンと言えばクマ」ちゅうことになってるわけです。オッさんはベルリンを訪れた事はありませんが、街のあちらこちらにクマが描かれていたり置かれていたりして、「クマ天国」らしいです。クマ好きの妻にとっては聖地になるかもしれません。ちなみに警察のマークもクマさん入り。ベルリン版ピーポ君といったところでしょうか。







今日のウンチクはこのくらいにしておいてあげましょう。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Hardee's California Raisins "Tiny Goodbite" 1987

昨日のBenさんに続き、1987年Hardee's物のPVCよりTiny Goodbiteさんです。







またもや「これ、この前出てたじゃないか?」と妻からクレームが出ますので、以前にご紹介した1987年The First Four RaisisnsのTinyさんと並べてみましょう。左側が大きめのThe First Four RaisisnsのTinyさんで右側がHardee's物のTinyさんです。ね、違うでしょ?







今日のオリンピックは良い競技の放映がなかったので、久しぶりに妻と映画を1本。2012年の米国映画"Joyful Noise"です。







年末年始の旅で妻がドリー・パートンのスロットを気に入った話は旅日記でしましたが、そのドリーが出演している映画があるということで、妻が録画しておいたものです。クイーン・ラティファさんとドリー・パートンさんが競演するミュージック・コメディです。



見所はみんな歌が超上手いって事。グリーのゴスペル版といったところでしょうか。ドリーさんの演技力は何ですが、自身の整形をネタにして笑いを取りにくるなど、かなり面白い仕上がりになってます。



妻はよほどドリーが気に入ったらしく、帰国後にAmazonでベスト版を購入したほどです。これを聞きながらドライブしたのですが、なかなか雰囲気が出て良いですよ。歳をとってくるとカントリー・ミュージックが馴染んでくるんですかね。







妻が気に入ったスロット・マシーンを紹介した動画をYou Tubeで見つけましたので埋め込んでおきます。







どうです?ベガスに行きたくなりますね。これを載せておけば今日は妻の機嫌が良いに決まってます。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Hardee's California Raisins "Ben Indasun" 1987

ラスベガスのAntique Mall of Americaからは大勢のレーズンさんが来日したので、ここから数日は、またもやレーズンさんのご紹介になります。1987年のHardee's Series #1よりBen Indasunさんです。







ん?先日もBen Indcasunさんを紹介したじゃないか?って妻がクレームを出しそうなので、レーズン嫌いの妻にもわかるように解説していきたいと思います。



先日にご紹介したのは1987年のThe First Four Raisins。今回ご紹介しているのは同じく1987年のリリースですがレストランチェーンのHardee'sがリリースしたMeal Toyとなるのです。わかりやすいように並べてみましょう。左がThe First Four Raisinsさんで右がHardee'sモノです。見てわかる通り、ポージングも違いますし大きさも違います。The First Four Raisisnsさんは2.5インチでHardee'sモノは2インチですから、好きな人が見れば一目瞭然です。







1987年のHardee'sモノはThe First Four Raisisnsたちと同じラインナップで全4種類。それぞれ微妙にポージングが違いますので見分ける事が可能です。何を隠そう、オッさんは今回の旅で全4種類の方と出会ってしまいましたので、今日から四夜連続で一気にご紹介しちゃおうという計画です。



さて、医者に「自堕落生活」を勧められてるオッさんですが、機能1日でギブアップ。今日は早くに目覚めて二度寝できずに起きてしまいました。



まずは朝食後、妻が起きてくるまでの恒例行事となってきたオッさん一人の映画鑑賞。今日はちょっと重い映画を選んでみました。2011年の米国映画”5 Days of War”。







邦題は「5デイズ」。2008年の8月7日~8月16日にロシアとグルジア間で起きた戦争をグルジア側の視点から描いたノンフィクション映画。この戦争は「8月戦争」「5日間戦争」「ロシアーグルジア戦争」などとも呼ばれますが、北京オリンピック開催時でもあり、世界のメディアが注目せず、ロシア側による民間人の虐殺などが起きた世界から見捨てられた悲惨な戦争でした。戦場で起きた虐殺を伝えようとする米国人記者たちの物語です。



この映画を観るまでグルジアという国について全く知識がありませんでしたが、調べてみると地政学的、民族的にも非常に複雑な国ですね。どんな国かをサラッと書けるわけではないので割愛します。現在はロシアと距離を置く政策をとっていますが、ソ連の礎を作ったスターリン、ソ連末期の外相として活躍したシュワルナゼはグルジアの出身です。







ロシアと微妙な距離をとるグルジアですが、今回のソチ・オリンピックにはアルペンスキーで男子2名、女子2名がエントリー。フィギア・スケートでもエレーネ・ゲデヴァニシヴィリ選手が出場しています。







午後になってから妻と買物がてらにウォーキング。雪も溶けていて問題なし。久々の外出で気持ちよかったですね。ゴルフできないからせめて歩かないといけません。が、途中で妻が大好きミックスソフトを発見してしまい、休憩がてらに堪能です。絶対に消費カロリーより摂取カロリーの方が多いです。







今日のオリンピック観戦はスノーボード・クロスの女子、男子クロスカントリー40Kmリレー、アイスホッケー米国VSスロベニアなど。ちょうど今日で中日。来週も頑張って観戦することとしましょう。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

The First Four California Raisins "Justin X. Grape" 1987

ラスベガスのAntique Mall of Americaから来日された1987年The First Four California Raisins PVCの”Justin X. Grape”さんです。







そうです。今回の旅で全4体が揃ったのです!こんなラッキーな事はありませんね。1体づつ地道に発見していくのも楽しいのですが、一気に欠けていた方々に出会うというのも感無量。さっそく全4体で記念撮影をしておきましょう。Benさんだけはカルフォルニア&ネバダの混成部隊といったところでしょう。







彼らに出会ったAntique Mall of Americaは人手不足なのかレジのオバちゃんが1人。一生懸命やってくれる良い人なのですが、捌ききれるわけもなく、30分ほどは待たされます。礼儀正しい日本人はジッと待つ美徳をわきまえているので問題ありませんでしたが、旅程がタイトな方は時間の余裕を持って行かれた方が良いと思いますよ。







実はレーズンさん、彼らだけではなく、まだまだ大量の来日となりました。オイオイご紹介していくこととしましょう。レーズン続きだと妻がオッさんのブログを斜め読みしますから、チョイチョイと他の方々の紹介も織り交ぜながら進めたいと思っております。



さて、オリンピック選手が頑張っており、オッさんもWalkingを頑張ろうと宣言いたしましたが、何やら目標を持たなくてはモチベーションが保てません。



Walkingを始めたのは昨年の秋。毎日4km前後を妻と歩き始めたのですが、オッさんの体重はみるみる減っていき、2~3か月後には74kgから68~69Kgまでとなりました。最初のころは体重を減らすのが目的だったし、結果も出てきて面白かったのですが、ここ最近は体重も安定してしまい、ゴルフの飛距離を考えるとこれ以上減らすのも何かなと考える毎日だったわけです。



で、とりあえず、年間目標距離を定める事としました。目標設定は次の式で算出です。1年間の80%、つまり292日は歩こうというものです。


365日 × 80% × 4km/日 = 1,168Km/年

≒ 1,200km/年。



毎日のWalkingの距離はアイフォーンのRuntasticというAPPがGPSを使って測定してくれますから、記録していくことも簡単です。とりあえず、昨日までの距離をエクセルでグラフ化してみました。緑の目標ラインに対して赤い実績ラインということですので、少し目標に足りないペースであることがわかります。まぁ1月は旅行に行っていたり何やかんやで歩く日が少なかったですから。残り10か月ちょっとで挽回は可能なペースと判断しています。







しかしながら「年間1200Km歩いたから何だっていうのか?」というモヤモヤ感がありますね。もうちょっと高い目標を立ててみることにしました。日本列島縦断3000Kmというのも考えましたが何かシミったれた感じでワイルドではありません。



で、思いついたのが「アメリカ横断プロジェクト」。グーグル・マップで徒歩のルート検索したら、何と4,500kmあるではないですか!目標としては申し分ない手の届かなさです。ちなみに出発地点はカリフォルニア州のサンタモニカ埠頭で、到着点はニューヨーク州のコニー・アイランド。どうですイカす目標でしょ?







で、自分がどこまで歩いているのかを目で確認できるように、これまたエクセルで目標管理グラフを作ってみました。昨日時点での歩行距離は115Kmで、まだLA近郊といったところ。当面はRoute66の聖地、アリゾナ州キングマンを目指すこととします。そうです、年末年始の旅行で訪れたところです。順調に行けば2014年のGW前後にはキングマンに到着するのではないでしょうか。毎月末には進捗状況をレポートしていきたいと思います。







ちなみにアメリカ横断4,500kmを歩ききるにはどのくらい時間が必要なのでしょうか?年間1200Kmのペースとして、3年半~4年くらいかかる計算です。2017年の秋っていう感じでしょうか。オッさんはその時50歳になっています。ヒエ~。



「妻とともに目標を達成する」と言いたいところですが、妻はあれやこれやと歩かない日がありますので、オッさんの2/3程度じゃないでしょうか?2/3ということはオッさんがニューヨークの到達しているころ、まだインディアナ州からオハイオ州あたりをウロウロしてることになるのではないでしょうか?まぁそれでも立派なもんです。



今日のオリンピック観戦は男子ノルディック複合。ラストでまくられちゃいましたが、渡部選手、素晴らしかったですね。解説の荻原健司さんのハイテンションぶりもサッカーの松木さんみたいで良かったです。







©1987 CALRAB
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

The First Four California Raisins "Saxophone Player" 1987

昨日に続きラスベガスのAntique Mall of Americaからいらっしゃった"The First Four California Raisins PVC"のSaxophone Playerさんをご紹介します。







これでBenさん、Tinyさんに続き4体のうち3体目ということです。非ヒヒ。どんどん揃っていくと興奮しますね。







ん?Saxophoneさんは以前にも紹介したじゃないかって?以前の方は1988年のMusicianシリーズのHip Saxophone Playerさんで、今回の方は1987年のThe First Four PVCシリーズですから同じSaxophoneさんでも違うのです。1988年製のSaxophoneさんの時のブログはこちらhttp://lifeisgood.blog.shinobi.jp/Entry/341/。違いがわかるようにラスベガスから来たSaxophoneさんとカルフォルニア州ポモナからいらっしゃったSaxophoneさんとの2ショットを載せておきましょう。







今日もゴルフ場がクローズなのでオッさんは暇をもてあましてしまってます。早くフェアウェイの雪が溶けてくれないとオッさんの体がなまってしまいます・・・。来週は大丈夫ですかね。ということで今日は朝起きて、ウォーキングして、シャワー浴びて、朝食食べて、そんでもって妻が起きてくる前に映画を一本。今日の映画は"The Amazing Spider-Man"。








2012年の米国映画でスパイダーマン・シリーズの第4作。スパイダーマンの誕生物語ですね。Peter Parker君が高校生時代にスパイダーマンになっていく過程を描いています。バッドマンと違ってスパイダーマンはパーカー君のコスプレ。時にコメディタッチに描かれてて楽しめるし、なにしろVFXの臨場感がたまりません。2014年にアメージング・スパイダーマン2が公開予定なので楽しみですね。



オリンピックは録画しておいて男子モーグルの準決勝~決勝を堪能です。女子でもすごいと思いましたが男子は人間業ではない速さ!日本人選手の奮闘も見ごたえありましたが、世界のトップレベルの滑りを見られて大満足です。妻のお気に入りはスェーデンのペル・スペッド選手。映画「ハング・オーバー」のアランみたいな風貌と、スーパーマンみたいなフロント・フリップがチャーム・ポイントです。予選を最下位通過、準々決勝も最下位で通過、惜しくも準決勝で敗退してしまいましたが、魅せてくれました。彼のフロント・フリップはこんな感じです。







優勝はカナダのアレックス・ビロドウ選手。男子も女子もカナダ勢が圧勝のモーグルですが、彼のターン&エアは抜きに出てましたね。







さぁ、アスリートたちも頑張ってるのですから、オッさんもウォーキング、頑張りましょう!妻はチョイチョイさぼってますけどね。



©1987 CALRAB
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP