2013/12/08 Category : TACO BELL Taco Bell Talking Chihuahua "Feliz Navidad Amigos!" さて、12月に入りました。街ではクリスマスの飾りつけをチラホラ見かけるようになりましたね。ということで、今年の夏のハワイ旅行で連れて帰ってきたタコベル・チワワさんのクリスマス・バージョンに登場いただきましょう。トーキング・チワワで、この時のリリースは全四種類。このチワワさんは"Feliz Navidad, Amigos!"バージョンです。スペイン語で「メリー・クリスマス・アミーゴ!」という意味らしいですよ。Feliz Navidadと言えばプエルトリコ出身の盲目の歌手、Jose Felcianoさんの"Feliz Navidad"という歌が米国や中南米のスペイン語圏で、この時期に最も歌われる歌なんだそうです。興味があるのでYoutubeで探してみました。なんだか楽しそうな感じでいいですね。日本語読みに無理やりすると「フェリス・ナビダー」となるようです。耳に残っちゃいます。さて、オッさんは昨日のゴルフ&忘年会、本日のゴルフをこなしてヘトヘトになって帰宅。しかし、帰宅後に仕事が待ってました。その仕事とは・・・・先日IKEAで買ったガラスケースの横に置く幅60センチのガラスケースをNISSENで購入したのですが、昨日、届いてしまっていたのです。組み立て家具なので作らなければならないというお仕事でした。オッさん的には来週でも良いかなぁと思っていたのですが、このガラスケースは妻のベア・コレクション用に購入したものなので、妻とベアたちが今か今かと待ちわびてるとのこと。しょうがないから疲れた体に鞭を打って作りましたよ。先日設置したIKEAモノと並べるとこんな感じです。奥行き40cmもありますから沢山入りますよ。明日からは妻が何十といるベアたちを1つ1つキレイに掃除してこのケースに収める仕事が始まるようです。オッさんと妻は年の瀬に何やってんだか・・・・。まさに師走ですわ。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2013/12/06 Category : ted Ted Memorial Figure Collection #5 タカラトミーさんのTedメモリアル・フィギュア・コレクションの最後の1つ、レジに股間を擦り付けて彼女を誘うTedさんです。Tedがスーパーマーケットに就職して、パツキンの彼女をつかまえるまでのシーンはいいですよねぇ。ところでこのスーパーマーケットって何って店なんでしょう?もちろん、映画用に作りこまれた店でしょうから実在するわけではありません。スーパーの名前が出ているようなシーンも無かったような気がします。ヒントはTedのエプロンくらいですかね。エプロンの部分を拡大してみても、店名らしきものは識別できませんが、名札の方には店名らしきものが入ってるに違いありません。もう少しWEB上を検索すると、何と、このTedのエプロンが売ってるじゃないですか。その画像を拡大してみると・・・・想定通り、店名らしきものが確認できます。“BAY COLONY”これが店名でしょうか?念のため、BAY COLONYでも検索。すると、映画の小物の流出品なんでしょうか?スーパーの紙袋がオークションで売られていました。そこに書かれているのは”BAY COLONY FOODS”。これが店名に違いありません。すっきりしましたね。ちなみにTEDが胸に付けているバッチには”How May we HELP You Toda?”とお店のスローガンが書かれています。「今日は何をお手伝いしましょうか?」ちゅうことですね。いかにも米国のスーパーのスローガンっぽいですね。よく作り込んであります。師走に入り忙しくなりました。明日はゴルフと忘年会、明後日はゴルフとゆっくりする暇がありません。体調壊さないように無理せず頑張ることにしましょう。TM & © 2013 MRC II Distribution Company L.P. All rights reserved株式会社タカラトミーアーツMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/12/05 Category : ted Ted Memorial Figure Collection #4 今日もタカラトミーさんのTedメモリアル・フィギュア・コレクションより、タバコを吸うTedさんをご紹介します。タバコですよ、タバコ。劇中では非合法なものを吸ってらっしゃいましたが、我が家の掟は”No Drug”ですから慎んでもらうことにしています。Tedの製作会社であるMRC(Media Rights Capital)と配給会社のUniversal Picturesによれば、Tedの続編である”Ted 2”が2015年6月公開(U.S)にむけて製作中だとか。もちろん、監督・脚本は第1作に続きセス・マクファーレンさんだそうです。セスさんの仕込みだったら次回作も面白いに決まってますよね。Tedに関してはWOWOWまで待ってられないので、映画館に観に行こうと思います。セスさんの監督デビュー作はTedですが、現在、コメディー・ウエスタンのカテゴリーで”A Million Ways To Die In the West”という作品を撮ってるそうです。監督・脚本のみならずセスも出演。シャーリズ・セロンさんやアマンダ・セイフライドさん、リーアム・ニーソンさんなどがキャスティングされてるとか。西部劇好きでコメディ好きななオッさんにはたまりませんね。セスさんの作品だったら妻も一緒に観てくれるかもしれません。2014年5月公開(U.S)予定ですが、残念ながら、現在のところ、日本公開のスケジュールが発表されていません。米・英・仏・伊・蘭ハンガリー・スエーデン・デンマーク・アイルランド・ポルトガルは公開スケジュール出てるのに・・・・。「西武劇のコメディー」ということで躊躇するのはわかりますが、日本の配給会社さんに気合を入れてもらうしかありませんね。オッさんの忘年会三連戦は無事終了。午前様は1日だけでしたので何とか乗り切りました。今日、明日は休肝して養生することにします。TM & © 2013 MRC II Distribution Company L.P. All rights reserved株式会社タカラトミーアーツMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/12/02 Category : ted Ted Memorial Figure Collection #3 タカラトミーさんのTedメモリアル・フィギア・コレクションのご紹介は3つ目となります。今日はビールをラッパ飲みするTedさん。ね、だんだんアクが強くなってきたでしょ?世界一ビールが似合うクマっていったら、もはやTedさんしか思いつきませんよね。映画の中でJhonとTedがビールを飲む前にダジャレ合戦みたいのやってましたが、はっきり言って何を言ってるのか、何が面白いのかわかりませんでした。で、英語のセリフを載せているサイトがあったので何を言っていたのか復習してみることにします。Ted Hey, Jhonny, how about a beer, huh?テッドがジョンに「ビールどうかい?」って誘います。John Ooh, Couple of Charles Brewkowski’s?こっからがわかんないんですよねぇ。ジョンが「おお、チャールス・ブリューコウスキーが二本だね?」って言ってますが何でしょう。解説書なんかあるわけないので、できる限りの想像力で調べてみました。米国には有名な詩人でHenry Charles Bukowski(ヘンリー・チャールズ・ブコウスキー)さんという方がいらっしゃるそうで、それに醸造を意味するBrewをかけて「チャールズ・ブコウスキー」を「チャールス・ブリューコウスキー」と仕込んだんですね。こんなの日本人にわかるわけありません。その後のやりとりで、テッドのテディ・ベアを仕込んだ「テディ・ブリュースキー」は賞賛されて、ローリのナブラチロアを仕込んだ「マルティナ・ナブラティブリュースキー」は「できてない」と酷評。もはや意味がわかりません。さて、忘年会三連戦の初戦は1次会で終了。全く問題ありませんが、夜歩きができないためオッさんは早起きして歩いており、おかげで眠くてたまりません。この3日は「早寝・早起き・忘年会」というサイクルでがんばることとしましょう。TM & © 2013 MRC II Distribution Company L.P. All rights reserved株式会社タカラトミーアーツMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/12/01 Category : ted Ted Memorial Figure Collection #2 昨日に続きタカラトミーさんのTedのメモリアル・フィギア・コレクションよりスーツ姿のTedさんです。Tedが就職活動したたシーンのものですね。さすが日本のメーカーさん、造形がしっかりしています。さて、今日は長い一日でした。まずFORDのディーラーに行って先日故障したHIDヘッドライトの交換。高額出費は痛いですが直さないわけにはいきません。そしてその足でIKEAへ。我が家の1階には物置部屋と化した六畳間が1つあり、生活備蓄品やら本やらオッさんの整理しきれていないコレクションやらが雑然と置かれています。この部屋の一角にガラスケースと収納スペースを作り、オッさんのコレクションをちゃんと整理しようという作戦をついに実行するときが来たのです。構想3年。限られたスペースを有効に使うために、ドンピシャのサイズのコレクションケースを探してきましたが、価格・サイズともに納得するものがなかなかなく実行が遅れていたのです。で、困ったときはIKEA。先週下見して作戦はバッチリなのです。購入したのはBILLYというシリーズの書棚。幅80cm奥行39cm高さ202cmという大型の書棚に、アルミ縁ガラスの2枚扉を付け、棚をガラスのものにします。更にTRABYというシリーズのローボードも購入。オッさんのMONDEOさんは満載です。さて、帰宅後にさっそく作業です。まず雑然と放置されている品々を表に出し床やら壁やらを掃除です。ここでオッさんのコレクションなどを確認しながら進めると時間がいくらあっても足りませんから、サクサクと進めなければなりません。そして組み上げです。子供の頃にプラモデルが好きだったオッさんにしては楽勝の作業ですね。ガラス扉の設置は難易度高いですが、まぁ2時間もあれば組み上げられます。が、ここで問題が・・・・。ガラス扉の蝶番を指定の位置につけてしまうと、オッさんが計画している棚のピッチでは干渉してしまいます。このくらいのトラブルが無くては面白くありませんね。オッさんは数分考えて対応策を編み出しました。蝶番の位置をズラしちゃおうという作戦。指定の位置ではないので、設置用の穴がありませんから、よ~く設置すべき位置を測定して穴を開けちゃいます。そして設置。完璧です。これでオッさんが考えていた通りの棚ピッチを確保できました。もともとは書棚ですからピッチが広いんですよね。コレクション用にするときはピッチを短くする必要がありますから、既製品ではなかなかドンピシャにならないんですよね。左隣にもまだスペースがありますので、もう1つガラスケースを買う予定なのですが、本日の作業はこれまで。オッさんのコレクションを収納しようと作業しているのですが、妻は虎視眈々と自分のベア・コレクションを収納しようと狙っています。ベアたちに占領されないようにガードしなければなりませんね。さて、オッさんは明日から三連戦の忘年会。きついですねぇ。ウコンたくさん飲んで切り抜けることとしましょう。TM & © 2013 MRC II Distribution Company L.P. All rights reserved株式会社タカラトミーアーツMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://