2015/02/27 Category : Movie Character Wind-up Gizmo 今週のオッさんは飲み会の連続。今日だけ1次会で開放されましたので久しぶりのブログ更新。妻は帰京してしまいましたのでオッさんナイトです。 妻がいるときには絶対に紹介できない方をご紹介しましょう。映画「グレムリン」よりギズモさんの登場です。 多分、都内のどっかの雑貨屋で購入したものだと思うんですよね。昔、代官山にあったアメリカン雑貨屋かと思うんですが定かではありません。 このギズモさんはWind-up。つまりゼンマイ仕掛けで動きます。言葉で説明するのは難しいので動画でご紹介しましょう。 1984年に公開された「グレムリン」を観た方はご存知だと思いますが、このギズモさんは「モグワイ」という動物です。「ギズモ」というのは「モグワイ」を買うことになった主人公のお父さんが付けた名前。 「モグワイ」を買うためのルールは3つ。 1.光が苦手です。太陽光に長く当たると死んでしまいます。 2.水をかけてはいけません。水に浸したり飲ませたりするとすごい勢いで増殖してしまいます。 3.夜の12時過ぎの食べ物を与えてはいけません。恐ろしい事が起こります。 この3つのルールさえ守っていればキュートなモグワイを楽しく飼う事ができるのですが、なかなか守れないんですよね。 妻は2週間ほど帰京しているようなので、オッさんは「単身赴任イェ~イ」週間。しかしながら毎夜の飲み会でかなり疲れ果てました。 明日は仕事のゴルフ。今、雪がちらついてるんでどうなることやら・・・・。 3月はサラリーマンの異動シーズンなので送別会やらなんやらで夜の予定がびっしり詰まってしまいそう。去年の今頃は点滴打って飲み会に行ってましたので、今年はセーブしながら頑張ろうと思います。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2015/02/22 Category : SOUVENIRS Good Luck Cat Figurines 2011 東京から仙台に戻ってきましたので、先日のGUAM旅行から連れて帰ってきた方のご紹介に戻りましょう。 NIKKO GUAMの土産物屋で見つけた招き猫さんです。英語ではLucky CatとかGood Luck Catって呼ばれてますね。メインランドではあまり見かけませんが、ハワイではお馴染みのキャラクターです。 さっそく箱から出してみましょう。変な顔のネコさんなのですが、目線を合わせるとなかなかキュートじゃないですか? レイをかけてココナッツのビキニ・トップに腰ミノ。そして「富」と書かれた小判を持つという、よくみるとすごいキャラです。頭のチョンマゲみたいなのは何なんでしょう? 後姿がまたキュート。ビキニ・トップの紐が可愛く結ばれています。 箱の裏には効能書き。このネコさんは健康、運、富、裕福さ、加えてたくさんの笑顔とアロハも持ってきてくれるという万能選手のようです。 東京の家では数匹の招き猫さんが家を守ってくれていますが、仙台の家では山寺のお土産屋から着た小さな招き猫さんが一人で頑張ってました。これからはこのお二方で守ってもらうことにします。 GUAMで購入しましたが、ハワイのカネオヘにあるKC Hawaiiのプロダクト。同社はハワイアングッズの製造・販売をする会社のようです。 東京での週末はゴルフ三昧。昨日は天気も良くホーム・コースで久しぶりの1.5ラウンド。今日は雨が心配でしたが降られる事もなく1ラウンドをこなしました。3ヶ月振りなのでスコアは散々でしたが、やっぱりゴルフはいいですねぇ。友人たちにも会えて飲みすぎちゃいました。 ゴルフの後に新幹線に飛び乗って仙台へ。同じホームに長野新幹線の車両でしょうか?なんか東北新幹線と違ってスマートですね。 夜は妻との映画鑑賞。2012年の英国映画”Hyde Park on Hudson”。「ハドソン川のハイド・パーク」では日本人は理解不能なので、邦題は丁寧に「私の愛した大統領」となっています。 フランクリン・ルーズベルト大統領の生家のあるニューヨーク州北部の「ハイド・パーク」に、本家「ハイド・パーク」をロンドンに有する英国の国王が来る前夜の出来事を中心に話が進んでいくのでHyde Park on Hudsonという題名のようです。 まぁ女性が大好きな大統領の秘密のお話なんで、この映画を観たら妻をはじめ女性人はフランクリン・ルーズベルト氏を好きにはなれないでしょう。 妻の調子は徐々に回復に向かっているようですが、まだまだ胃腸に優しいものしか食べれないようです。早く回復してムシャムシャ美味しいもの食べに行きたいですね。 Distributed by KC HawaiiKaneohe, Hawaii2011 K.C.CO.,LTD ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2015/02/22 Category : SOUVENIRS Norwegian Moose 2013 東京もそこそこ寒いですね。今日は東京在住で冬にしか紹介できない方をご紹介したいと思います。北欧の地ノルウェーのオスロからいらっしゃったムースさん。2013年に妻の母君が北欧旅行した際にお土産で頂いました。赤いセーターにはOSLO, NORWAYと書かれていますが、刺繍がちょっとズレちゃってますね。足の裏にはNORWAYの文字で北欧アピールです。ムースさんと言えば以前にご紹介したカナダのバンフから来たムースさんが我が家にいます。カナダのムースさんですからこのムースさんは「オスロのムースさん」と呼ばなければいけませんね。せっかくだからカナダのムースさんとオスロのムースさんのツーショットを撮っておきましょう。今日、オッさんはゴルフ。いいですね〜、関東は雪な降らなくて。明日もゴルフして仙台に戻ります。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2015/02/20 Category : GUMBY Jun Planning Gumby Plush Toy 1993 今日は東京出張だったのでオッさん一人で東京の家に帰って来ました。と、言うことで、今日は仙台に連れてこれなかった方をご紹介することにしましょう。割と大きなガンビーさんのPlush Toy。こりゃあ仙台には連れていけませんね。これ、日本のジュン プランニングと言う会社が1993年に出したプロダクトなんです。都内のどこかで買ったんでしょうけど記憶に無いんですよね…ジュン プランニング社は東京の浅草橋の会社で創業は1983年。主にオッさが苦手なアニメ系フィギュアとか作ってた会社ですが、一時期、ガンビーやキズモの権利を取得してたようです。残念ながら2009年に倒産されています。海外のガンビーさんのPlush Toysはデザイン的に???の物が多いのですが、流石の日本メーカー。再現力高いですよね。以前にご紹介したハワイからいらっしゃった同じくらいのサイズのガンビーさんと2ショットを撮っておきましょう。さて、仙台に残してきた妻ですが、旅の疲れが出たのでしょうか、胃腸炎になりヒーヒー言っております。先日のトマト鍋を食べ過ぎたのが引き金になったようです。 この一週間は食事も満足に取れないほどの状態が続き、ボチボチお粥くらいは食べれるようになったそうです。そんな妻を家に残して飲み歩いてたオッさん。全てお仕事絡みですからしょうがないんです。妻の体調を心配しながら、山形の白鷹町の隠れ蕎麦屋を訪問したり…会社のボーリング大会に出場したり…お客さんをケントスに連れて言ってロカビリー踊ったり…東京出張でお客さんとLawry’s The Prime Rib,Tokyoでビジネス・ランチしたり…お仕事大変だったのです。妻の容態も良くなりつつあるらしいので、明日は久しぶりにホーム・コースに行ってゴルフの予定。ゴルフ、3カ月振りなんでスコアは無茶苦茶でしょうけど、友人に会えるから楽しみですね。明日は天気も良いみたいだし頑張ってきます。JUN Planning Co., IncMade in Indonesia ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2015/02/15 Category : BEAR ❤️ & ABC Stores, I ❤️ Guam Bear 2015 今日はグアムから連れて帰ってきたベアさんをご紹介したいと思います。 あちらこちらの土産物屋にI ❤️ GUAMのベアさんがいらっしゃったのですが、ABC STORESにいらしゃったこのベアさんを連れて帰ることにしました。 Tシャツのプリントは❤️ & ABC STORESとI ❤️ GUAMのコラボ。ABCオリジナルのベアさんというところが連れて帰ってきたポイントです。 バックプリントはLOVE & PEACE, I LOVE GUAM!! GUAM LOVES YOU!!。筋金入りの平和主義者のようです。 さてさてGUAMの復習。まずは恒例のドライブマップ。たいした距離走ってないんですよねぇ。今回の旅は島の北半分だったということが良くわかります。次回行ったら南のジャングル方面を訪問してみましょう。 昨日ご紹介したOXOのタッパーはコーヒー豆を入れてみました。オッさんお気に入りのデロンギ、クイジナートのコーナーに置くとカッコいいですねぇ。オッさんはこのコーナーの事を「マンハッタン・スタイル」と呼んでいます。そんなスタイルが世の中にあるわけではなく、マンハッタンの小さいけど小ぎれいなアパートメントのキッチンの一角みたいだというただのオッさんの妄想です。 ちなみに緑のコーヒー・スプーンはKAILUAのKALAPAWAI MARKETのネーム入りという凝りようです。あ、マンハッタン関係ないか。 さて、グアムの復習に戻ります。今回の旅で読んだ本は3冊。先日読んだ「バンクーバー朝日」の続編、テッド・Y・フルモト氏の「テディーズ・アワー」。オッさんが好きで全編買っているマイクル・コナリーさんの「ナイン・ドラゴンズ 上下」。 マイクル・コナリーの本は妻の母上も好きなので、読み終わったものは必ず妻の実家に送って楽しんでもらっています。 今日の仙台は強風&雪が舞う天気。一応、朝早くに起きたのですが、宮城県内の各スキー場とも風が強くてリフトが動いていないという情報。 こんな日はスキー行っても辛いだけですから中止。部屋の片付けやらTRFダンスやらやって過ごします。夕食の買出しに行って家メシ。今日は寒いからトマト鍋。そしてカワチで見つけた「とれたてホップ」。これ、ちょっと高いけど美味いんですよねぇ。 デザートは昨日杜の市場で買っておいた「蔵王のたまご舎」のたまごプリン。アール・グレイの紅茶といただくとなんとも幸せが増し増しになります。 せっかくだから愛用のマグもご紹介。数あるマグの中から仙台に持ってきている一部です。まずはオッさんのMauiのKapaluaのマグ。泊まったわけではないのですがロゴショップに寄って買ってきたものです。 妻のはLas VegasのFlamingoのマグ。Flamingoマグの初代が割れてしまったので、その後、Flamingoに泊まった時に買ったものですね。 オッさんは基本的にコーヒー。妻は緑茶。たまに洋菓子のデザートがあるときには紅茶になったりします。中は見せられません。茶渋だらけですから・・・・。 先週の今頃はグアムに着いたころなんですよね。もう、寒くてグアムがどんなに暑かったか忘れちゃいました。関東では梅の花が咲いて春を感じているとか・・・、こちらはまだまだ真冬。そろそろ春を感じたいですね。 BEAR ABCMade in China ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://