忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Schleich Snoopy PVC ”Disco Dancer" 1983

今日は久し振りにPeanutsのSnoopyさんに登場いただく事にしました。







オレンジのジャケットに黄色いシャツの胸をはだけたSnoopyさん。ドイツのSchleich社のPVCで"Disco Dancer"と呼ばれています。







Scheleich社と言えばThe SmurfsのPVCで有名ですが、PeanutsのPVCも多数リリースしているんですよ。



このプロダクトはおそらく1983年製。1983年という歳はScheleich社がSnoopyのPVCを市場に大量投入した年になります。オッさんが確認しただけで同様のPVCは57種類にものぼります。



Peanuts物と言えばコレクターも多いアイテムですがオッさんはそこそこお付き合いという感じにしています。なぜならアイテムが多すぎてコレクションし始めるとキリが無いから。今後もアンティーク・モールで安くて気に入ったPVCがあったら連れて帰ってくる程度の付き合いにしたいと思います。



Discoと言えばオッさんが高校生の時には渋谷のCandy Candy、La Scala、新宿のGB Rabbits、B&B、New York New York、Xenonなんかによく行きましたね。思い出すとちょっと恥ずかしい青春時代です。



今日は八幡平GCでのゴルフ。八幡平の上の方には7月と言うのにまだ雪が残ってました。さすがに8月には無くなるんですかね。







スコアは41+45の86。昨日は85、今日は86ですからなかなか上出来な2連戦。一方、イーグルスはオリックス戦で昨日引き分けで今日は負け。オッさんもゴルフ頑張ってるんですから、イーグルスも明日は勝って1勝1敗1分の五分にして欲しいですね。



そんなこんなで仙台の家に帰宅したらちょうどコボスタの花火大会が始まりました。







ベランダではTedさんも鑑賞。







2連戦で疲れましたから明日はまったりしてようと思います。



1958, '66
UNITED FEATURE
HONG KONG

$3.00


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

LAKESIDE TOYS POKEY HAND PUPPET 1965

今日もまだ出張中。昨日に引き続き東京在住の方のご紹介をしたいと思います。







ジャーン!昨日のガンビーさんとペアになるポーキーさんです。



GUMBY'S PAL POKEYのハンドパペットとなります。







ポーキーさんのお顔も何と無くスッとんキョンな感じで癒やされますね。







昨日のガンビーさんと同様、1965年のLAKESIDE TOYS製。こちらも50年モノのポーキーさんという事になります。



ボディーの穴あきはありませんが色あせがヒドイですね。残念ながらボディーの文字も見えるか見えないかといったところです。







せっかくですからガンビーさんとツーショット撮っておきましょう。







今日はお客さんのコンペで秋田県の男鹿でゴルフ。ここに来るのは4回目ですが、いつも変わらずにナマハゲさんが出迎えてくれます。







沖縄には台風が来てるようですが北東北は快晴。八郎潟もバッチリ見えました。スコアは40+45の85。読書の甲斐がありましたね。







明日も良いスコアが出るといいですね。



GUMBY'S PAL POKEY™
HAND PUPPET

©1965 LAKESIDE TOYS
A DIVISION OF LAKESIDE
IND., INC.
MINNEAPOLIS, MINNESOTA
MADE IN JAPAN

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Lakeside Toys Gumby Hand Muppet 1965

今日から2泊3日で郡山→秋田→八幡平の出張。新幹線の中から東京の家で撮り溜めた方々をネタにブログ更新することにします。







ジャーン!オッさんのガンビー・コレクションよりビンテージのガンビーさんです。



かなり前に北米のどこかのアンティーク・モールで見つけたんですよね。舞い上がりすぎてどこかだったか忘れちゃいました。



これはHAND MUPPETと言って手にはめて遊ぶヤツです。







1965年のLAKESIDE TOYS製。オッさんの生まれる2年前のプロダクト。先輩ガンビーさんです。なんとMade in Japan。高度成長時代の日本の先輩方の作品というのも心にしみちゃうわけです。







お顔はちょっと不安げな感じ。なんでこんなに眉毛さがっちゃってるんでしょ?でもLAKESIDEの初期のプロダクトはガンビーさんの顔の感じが安定してないのもビンテージっぽくて魅力なんですよね。







残念ながらボディー部分の布地や穴があったりでボロボロで変色もしてます。このガンビーさんのマペットはオークションでも度々見かけますが、さすがにどのガンビーさんの布地のコンディションは良くないですね。これでも良いコンディションの方だと思います。なんせ50年前のプロダクトですから。







実は他のアンティーク・ショップでも同じプロダクトを見つけて来日してもらってます。こちらの方がコンディション良くないかな。







パッケージに入ったままのデッド・ストックだとポーキーさんとセットで$185もします。まぁオッさんが連れて帰るって事は$20〜30くらいだったんじゃないかなと思います。



郡山で仕事の立食パーティーがあって福島の名産品を堪能してたんですが変なモノを発見。これ、福島銘菓の「ままどーる」と「薄皮饅頭」の天ぷら。







そこそこイケますけど…。わざわざてんぷらにしなくても良いんじゃないでしょうか?



郡山を19時頃に出て秋田到着は22時過ぎ。あと1時間半も退屈な時間を過ごしますので読書してゴルフ上手くなろうと思います。







GUMBY®
HAND PUPPET

©1965 LAKESIDE TOYS
A DIVISION OF LAKESIDE
IND., INC.
MINNEAPOLIS, MINNESOTA
MADE IN JAPAN

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

McDonald's Happy Meal "Red Fraggle in Radish Car" 1988

今日は酔っぱらって帰って来ましたので手短にします。



先日ご紹介したフェニックスのThe Brass Armadillo Antique MallからいらっしゃったFragglesさんのご紹介その2。







Red Fraggleさんという方で、Fraggle Rockのおてんば娘。黄色い体にオレンジの髪が特徴です。







Fraggle Rockという番組は米国HBOで1983年~1987年に放映されて、日本でもNHKが1985年から放映してたみたいですけど全く記憶にないですね。米国のHBOも日本で言うWOWOWみたいな有料放送ですからSesame Streetほどメジャーな番組では無かったようです。



Fraggle Rockという洞窟で暮らすFragglesという生き物たちの物語。Fragglesは通常、仲間たちで遊び、探検をして楽しむというお気軽ライフを満喫する生物。ベジタリアンで主食はRadish(赤カブ)。ベジタリアンですから先日ご紹介したGobo Fraggleさんの乗っていたのはニンジン・カーで、今日のRedさんは赤カブ・カーに乗ってるわけです。







こんな平和的な暮らしをしているFragglesさんたちですが、時々、Outer World=「人間の世界を模した巨人の世界」と行き来します。Fragglesは50~60cmの生物ですので、人間サイズの世界は巨人の世界。巨人の事はGorgsと呼ばれています。我が家で言えばTedさんから見たオッさん達って感じですかね。







これ以上酔っ払って妻やtedさんに絡むと怒られるから静かに寝ることにします…。



HENSON ASSOCIATES, INC.
1988 CHINA



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Aladdin Industries Sesame Street Thermos 1990s

今日はイーグルスが強敵ホークスに勝ちましたので、妻が大喜び。8連敗の後の2連勝を記念して妻のセサミ・ストリート・コレクションからのご紹介にしましょう。







The Brass Armadillo Antique Mallで見つけたAladdin社製の水筒。まぁ米語ではWater BottleではなくThermosと呼ばれますね。Thermosは商品名なんですが、保温性のある水筒は何でもかんでもThermosになっちゃうようです。



さて、絵柄を確認していきましょう。まずはビーチでの記念撮影の巻。ビック・バードさん、クッキー・モンスターさん、エルモさん、アーニーさん、バートさんという定番人気キャラクター大集合です。妻はクッキー・モンスターとエルモに目が行くのでしょうが、オッさんの視野にはアーニー&バートしか入りません。







そしてビーチバレーを楽しむの巻。クッキー・モンスターさんがベンチに下がって、変わりにゾーイさんが入ってます。クッキー・モンスターさん好きな妻の逆鱗に触れそうです・・・。







以前に同じような80年代のAladdin製ランチボックスをご紹介しました。その時の記事はこちらです。

Aladdin社製セサミストリートのランチボックス



色々と調べてみたのですが、今回のThermosはランチボックスの付属品ではなく、Thermos単体のようです。年代を示す刻印も無いので製造年は不明。絵柄の感じからすると1980年代ではなく1990年代では無いかと思います。



ちなみに社名の刻印はAladdin Industries, Inc.。Aladdin社は2002年にPMI社に買収され同社のAladdinブランドと化しましたので、2002年以前のプロダクトである事は確実です。また、ゾーイさんのデビューは1993年ですから1990年代のプロダクトとするのが順当かなと考えたわけです。







USEDですし、多分、妻は使わずに観賞用として保管するでしょうね。



今日のオッさんは日帰りで福島県のいわき市へ。いわきの人は鰹が大好きだという事で昼食は鰹の刺身定食にしました。







鰹が南から北へ向かう「初鰹」の旬は春。北から南へ帰る「戻り鰹」の旬は秋。じゃぁ今の時期は?



「中元鰹」というらしいです。初鰹より脂が乗っていて戻り鰹よりはサッパリしているこの時期が一番良いんだよとお店の大将が言っておりました。



さてさてイーグルス。5回にサンチェス&小関のHR。6回に稼頭央さんのツーランで逆転、則本→青山→クルーズ→松井裕樹の必勝リレーでピシッと守りきって王者ホークスに勝ったのは大きいですね。8連敗の後は8連勝で頑張っていきましょう!







なんて地元の人もびっくりのコテコテのイーグルス・ファン夫婦のコメントですね・・・。まぁ転勤族ですが住民票も移してますし立派な仙台市民。ここまで応援していれば「にわかファン」とは言わせませんよね。



HENSON
ALADDIN INDUSTRIES INC.
NASHVILLE, TENN 37210 U.S.A

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP