忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > THE SIMPSONS

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Talking Chief Wiggum 2000s




カルフォルニア州ロサンゼルス郡ポモナのアンティークショップからいらっしゃいました、ウィッガム署長です。


The Simpsonsに出演されているスプリングフィールドの署長さんです。本名はClancy Wiggum。ドーナッツ好きで愛嬌のある署長さんですが、仕事はサボるは、賄賂はもらうは…やりたい放題の悪徳警官です。


2007年にThe Simpsons Movieが公開された時期に、Burger KingのMeal Toyとして全16種類が出されたものです。オッさんはポモナのアンティークショッップでパッケージ買いをしたので、以前に紹介したゴールデン・ホマーさんを含め、すべて持っております。オイオイ紹介しましょう。


パッケージはこんな感じです。もちろん、オッさんはビリっと破いて出しちゃってますけどね。





Chief Wiggumというのが一般的な呼ばれ方で、警官でChiefと言えば署長さんのことです。なんか、日本で「チーフ」って言うと、小さなグループのリーダーみたいな意味で使われますが、ウィッガムさんは偉いんですよ。


今日、彼が登場したのには訳があります。オッさんが昨日の宣言通り「ダーティー・ハリー」を鑑賞したので、なんとか繋がりのあるプロダクトを出そうと思ったわけです。


ハリーとウィッガムさんの繋がりは1つ。「警官」というだけですけどね。


さて、オッさんはマカロニ・ウエスタン三部作からの流れから、WOWOWでとっておいたダーティー・ハリーの第一作目を鑑賞しました。いやぁ、クリント・イーストウッドは西部開拓時代でも、70年代のサンフランシスコでも、「ガンマン」っていう軸がぶれないでいいですねぇ。




ダーティー・ハリーは1971年の作品で、舞台はサンフランシスコです。


オッさんはサンフランシスコとは縁があって何回も訪れる街なのですが、背景に出てくる景色を見ているだけでも観光用としていいですね。


ダーティー・ハリーシリーズのマニアって多いですよね。作品の背景や製作秘話、映画に出てくる小物や街などを解説しているブログの多いこと…


オッさんが偉そうに語ると怒られそうです。詳しいところは本ちゃんのマニアの方にお任せしましょう。


1960年代から70年代のアメ車好きの人にもたまんない映画ですよ。普通に出てくる車がカッコイイのなんのって。チラっとですが、カローラのバンなんかも走っていて、見つけると感動しちゃいます。


ハリーが乗っている車は、オッさんが調べたところ1968年製のFORD CUSTOM 500だと思います。一般人用と言うよりも、当時のタクシーやパトカーに良く使われていた車両ですね。


「あの車は何だ?」って米国のQAサイトでも質問が出ていますが、多くの答えはFORD GALAXY 500だと答えています。


しかしオッさんはCUSTOMだと断言できますね。まず、フロントマスクとテールの感じからGALAXYだと言いたい気持ちはわかるのですが、GALAXYは2ドアクーペなんです。映画に出てくる4ドアセダン。GALAXYに4ドアの設定はなく、4ドアの場合はCUSTOMとなるわけです。





オッさん、またまたドヤ顔です。


オッさんはFORD CUSTOMのようなシンプルなアメ車も好きですね。モンスターマシンもいいんですが、普通の車っていうのもカッコイイんです。しかも商用や官公庁で使う車ですから、デザイン的にも無駄が無いというか、シンプルですよね。


車が3台くらい持ててガレージ付きの家にでも住んでいるなら輸入してレストアして乗るのもいいなぁなんて思いますけど、オッさんの経済力ではまず無理でしょうね。想像することで楽しむこととしましょう。

™& ©2007 Burger King Brands.Inc.(USA only)
™& ©2007 Burger King Corporation(Outside USA).All Rights Reserved
The Simpsons™ & ©2007 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
Made In China.
Manufactured for Burger King Corporation.
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Homer Simpson has a brief on 1990s




ホマーさんのブリーフ・ヴァージョンです。


1990年製で、以前にご紹介したバート、マージさんと一緒にオアフのアンティークショップからいらしゃいました。


やっぱりブリーフ姿はホマーさんが一番似合いますねぇ。風格があります。


さて、Simpsonってよく聞く苗字だけど、どんな意味なんでしょう?


どうやら、キリストの十二使徒の一人であるバルヨナ・シモンさんからきているようです。なんかピンと来ないかもしれませんが、バルヨナ・シモンさんはキリストにペトロというアダ名をつけれれてます。ペトロさんだったら聞いたことがあるんじゃないでしょうか?


Simonnの息子だからSimpsonということらしいです。なんでPが入るのかはわかりません。


おバカな一家の苗字が宗教的なものなんて…世の中のシンプソンさんたちも、The Simpsonsが始まってから複雑な気持ちに違いありません。


ネットでウロウロとネタを探していたら、The Simpsonsに関するニュースを拾いました。


The Simpsonsの舞台は架空の街であるスプリングフィールドであることは以前に書きましたが、製作者であるMatt Groeningさんが、モデルとなった街を告白したという記事です。


スプリングフィールドとうのは米国では一般的な街の名前で、いろんな州にスプリングフィールドという街があるそうです。


架空の街の名前として、ありきたりなこの街の名前を選んだんだと思ってたら、モデルになった街があったんだそうです。


それはオレゴン州のスプリングフィールド。オレゴン州のポートランドから160kmくらい離れた街らしいです。


もう、オレゴン州は大騒ぎなんじゃないでしょうか?ナンバープレートなんかThe Simpsons柄にしちゃうかもしれないし、ポートランドの空港なんか「The Simpsons International Airport」とかに変更されるかもしれません。


いやいや楽しみですね。ポートランドの空港は乗り継ぎで利用しますから、次回にお邪魔した時はシンプソンズ一色だったりして。


親子3人の記念撮影をしておきました。こんな感じです。




THE SIMPSONS™
©TCFFC 1990
MADE IN CHINA
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Marge Simpson has a lingerie on 1990s




マージさんのランジェリー・ヴァージョンです。


以前にご紹介したバートのブリーフ・ヴァージョンと一緒にオアフのアンティークショップからいらっしゃいました。


Sexy Lingerieとしようとも思ったのですが、さすがにSexyと言うにはちょっと…


ランジェリーっていうのはスリップみたいなもんだと思ったんですが、米国英語では幅広く女性用の下着を意味するそうで、ブラジャーやパンツも含むという定義です。


前回はブリーフについて語ったので、今回は女性用下着についてウンチクを語るのが筋ですが、こう見えてオッさんは照れ屋ですし、その手のマニアブログと誤解されてもいけませんので控えることとします。


バートさんとのツーショットはこんな感じです。一体、この親子は何を考えているんでしょうか?





オッさんはアンティークショップでレア物を見つけて喜んでますが、よく考えたら、この方々を新品で買ったかたがいらっしゃったんですよねぇ。


しかも、ちょっと使い込んだ感があります。最初のオーナーさんは、この方々で何をしてたんでしょう?まさか子供に買い与える感じでもありませんし。


「何で買って何で売っちゃったの?」って聞いてみたいですよね。


THE HAMILTON GIFTS
MADE IN CHINA
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Bart Simpson has a brief on 1990s




バートさんのブリーフ・ヴァージョンです。


1990年製で、オアフのアンティークショップからいらっしゃいました。


親子三人のブリーフ・シリーズですので、おいおい紹介していきましょう。


ブリーフに靴とは、古典的ですがバカウケのファッションですね。まぁ、シンプソン家では日常ですが…


さてさて、ブリーフの歴史って何?語源は何?と思われる方々が多いと思われますので、オッさんがまたまた調べました。


ブリーフは1935年に米国のクーパーズ社というところが、JOCKEYという名前で売り出したのが最初なんですと。この会社は後にJOCKEY社という名前に変更して、現在に至ってます。つまり、JOCKEY社はブリーフ界の超老舗ってことですね。


日本ではブリーフと言えばグンゼかBVDと決まってますが、WALMARTあたりの下着コーナーに行くと、JOCKEYとヘインズが幅を利かせているんです。


オッさんはWALMARTでヘインズやフルーツ・オブ・ザ・ルームのボクサー・ブリーフしか買った事ありませんから、今度、JOCKEYも買ってみようと思っとります。


ちなみに、前開きタイプのブリーフは1936年にマンシングウェア社が発売したのが最初らしいです。世紀の大発明ですね。


ブリーフってラテン語で「短い」を意味するBrevisからきているんだそうです。男性用の「短い下着」っていうところからブリーフって呼ばれるようになったらしいです。ちなみに女性用は「ショーツ」となります。こっちはSHORTからきているんですって。


書類を表すブリーフも、長い文章を短くまとめるっちゅうことで使われるわけです。「ブリーフ履いてブリーフケースにブリーフ入れてブリーフィングに参加する」ラップにしたら面白いな…


The Simpsons
©TCFFC 1990
THE HAMILTON GIFTS LTD
MADE IN CHINA
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Homer & Marge Simpson on a Motorcycle 2000s




2004年製のホーマーさんとマージさんです。


オアフのアンティークショップからいらっしゃいました。


どうやらアンテナボールらしいのですが、実用的ではありませんよね…


いつになくワイルドなホーマーさんがマージさんを後ろに乗せてハーレーダビットソンをぶっとばしているといったところでしょうか。


マージさんのうっとりとした表情が特徴的です。


BGMはBorn to be wildでしょうね。


ホーマーさんの声はイリノイ州出身のダニエル・ルイス・カステラという方です。面白いのはこの方、ベジタリアンでお酒も飲まないそうです。


ホーマーさんのキャラクターと真逆じゃないですか?そんな方がホーマーさんを演じるとは…ある意味役者なんでしょう。


ギャラは1エピソード40万ドルだそうで、1ドル80円としても3200万円。セレブな方なんでしょうね。


ちなみにマージさんを演じているのはLA出身のジェリー・カヴナーさんという方ですが、こちらの方は特にネタになるようなものがありませんでした…


妻の教えを聞いて、今回もウンチクはこれくらいにしておきます。


™&©2004
Fox
China
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP