2014/11/10 Category : SESAME STREET Knickerbocker Ernie 15in Rag Doll 1975 今日は数時間前に我が家にいらっしゃったアーニーさんをご紹介しましょう。 帰宅途中にCandy Rollさんという雑貨屋さんがあり、ちょっと寄ってみたら出会っちゃいました。このお店、Fire KingなどCollectible系の色が強いのですが、少しだけVintage Toysも置いてあったんです。 オッさんは国内でVintage Toysを買うことはほとんど無いのですが、棚の後ろに隠れるようにいたアーニーさんを手にとってみると、コンディションも良いし、値札も定価の半額程度にディスカウントされているし、即断で連れて帰ることにしたというわけです。 妻はハワイで楽しんでるし、自分への褒美って事で。北米で買うよりも若干高いという程度でしたら良い買い物でしたね。 このアーニーさんは1975年のKnickerbocker社のRag Dollです。オッさんの調査によれば、1975年に同社から発売されたセサミ・ストリートのRag DollはErnieさん、Bertさん、Betty Louさん、Cookie Monsterさんの全4種類です。タグのコンディションも良いですね。 ErnieさんとBertさんは9インチ~25インチで数サイズ、Betty Louさんは9インチと15インチの2種類、Cookie Monsterさんは二つのサイズがあるらしいです。ちなみにこのErnieさんは15インチ。 以前にご紹介したツーソンのChristine's Curiosity Shopから来日したErnieさんは9インチですから、あと25インチのバージョンを見つけたら完璧というわけです。 ご参考までに、9インチのアーニーさんの記事はこちらです。 Knickerbocker Ernie 9in Rag Doll さて、15インチのアーニーさんを細かく見てみましょう。お顔は9インチと全く同じですね。 ズボンはジーンズ柄で靴もスニーカー柄がプリントされています。夏の旅行でCapital City Antique Mallから連れて帰ってきたTalking ErnieさんもKnickerbocker社製ですが、ズボンと靴は簡素な感じでしたね。それに比べれば丁寧な作りとなっています。 これまたご参考までに、Talking Ernieさんの記事はこちらです。 Knickerbocker Talking Ernie Rag Doll シャツの後ろにはボタンが付いていて服は脱着可能ですが、脱がせる意味は特にありません。 他のKnickerbocker社製Ernieさんは東京に帰してしまったので記念撮影できないのが残念ですが、今度、帰京する時に連れて行っておっさんのErnieコーナーで一緒に飾ってあげようと思います。 Knickerbocker®KNICKERBOCKER TOY COMPANY, INC.MIDDLESEN M.J. 08846 U.S.AMADE IN TAIWAN, REPUBLIC OF CHINA T2 SESAME STREET®CHARACTER COPYRIGHT MUPPETS, INC.ALL NEW MATERIALS COTTON AND SYNTHETIC FIBERSSURFACE WASHABLE ONLY ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2014/11/10 Category : Olympic Games Character Dakin IZZY "Runner with Baton" 1993 今日もIZZYさん。リレー・ランナーのバージョンです。紹介しても紹介しても出てきますので、小出しにしないと終わりそうも無いのです。 このIZZYさんも1993年のDAKIN社製です。 オッさんも高校の陸上部で400mリレーの選手だったんですよ。4人の中でオッさんが一番遅く、そのせいでブロック大会の準決勝止まりのという弱いチームでしたけどね。 今日は昨日と違って忙しく単身生活を過ごしました。4.5kmのウォーキングしたり、洗濯したり、掃除したり、会社行ったり、打ちっぱなしいったり、映画観たり・・・・。 さて、単身生活中のオッさんの食生活はどうなってるんでしょうか?基本、接待やなんやらで外食なのですが、家で食事をする機会も数日はあります。主なところをご紹介しましょう。 ピザ頼んで映画観ながら食べたり・・・ 牛肉買って「一人ばら焼き」楽しんだり・・・ オシャレにジェノバ・ペーストのパスタを作ったり・・・ やっぱり野菜不足にはなりますね。 一方、妻もハワイ滞在ラストスパートに入っているようです。バニアンからビーチに向かい、カラカウア通りから見たワイキキ・ビーチ。バニアンから真っ直ぐ向かったのならオフア・アベニューっすね。すげー天気良さそう。 カラカウア通りを渡って、ビーチにおりて、クヒオ・ビーチまで歩いワイキキの方を眺めたりしているようです。海、キレイですねぇ。 海沿いを水族館の方まで歩いて、カラカウア通りを渡ってカピオラニ・パークまで来てダイヤモンド・ヘッドを拝んだようです。今年は雨が多かったのかな?ダイヤモンド・ヘッドが緑に包まれています。 どれも逆光になってませんから、午前中のお散歩といったところでしょうか?きっと午後は女性二人でショッピング祭りだった事でしょう。 仙台の朝晩は寒くなってきたので、明日からは薄いコートを着ていこうと思います。あぁハワイ行きたいなぁ。 TM & © 1993 ACOGDAKIN, INC. CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/11/08 Category : M&M'S M&M'S Burger King Kids Club Series2 1997 Salt Lake CityのSandy Antique Mallで見つけたM&M'Sのグリーンさんです。これは以前にもご紹介している1997年のBurger KingのKids Club物。この年のKids ClubではM&M'SとのコラボでSeries1の5種類とSeries2の5種類があります。このグリーンさんはSeries2のうちの一つ。このグリーンさんは腕時計型の水鉄砲と思われます。黄色の部分を押すとグリーンさんの口から水が飛び出すという仕掛けのようです。腕に付けるとこんな感じ。子供用ですからオッサンが装着するとベルトがちゃんと締まらないのが残念です。これでSeries2全5種類のうち4種類が揃いました。これであと一つの「入れ歯の中にM&M'S」というかなり変わったプロダクトを残すのみとなりました。とりあえず全4種類で記念撮影しておきましょう。さて、妻がいない週末。オッさんは先週に飲み疲れということもあり、今日は1日に外出しないでのんびりしていました。まぁ洗濯とか片付けとかありますしね。とりあえず妻から「録画した映画を早く観ておくように」という指示がありましたので、今日は2本ほど消化しておきました。一本目は2013年の米国映画"Phantom"。冷戦時代の実話を基にした作品です。邦題は「ファントム 開戦前夜」名探偵MONKのディッシャー刑事役でお馴染みのJason Gray-Stanfordさんがロシアの軍人さん役で出演してて面白かったですよ。二本目は2013年の米国映画"Olympus Has Fallen"。邦題はなぜか「エンド・オブ・ホワイトハウス」になっちゃってます。劇中でホワイトハウスの事をコード・ネームで"Olympus"と呼んでいますので、原題の直訳は「オリンパス(ホワイトハウス)は陥落した」ということになります。「オリンパス」がわかりにくいなら「ホワイトハウス・ハズ・フォーレン」でもいいのにね。さて、妻からハワイの写真が送られてきました。カハラビーチでのんびりしたり・・・、CVS系列となったLongs Drugsでメンバーズカード作ったり・・・、Panda ExpressでTo Goしたり・・・、Waikiki Banyanから夜景を楽しんだり・・・、仙台に帰ってきたら寒くてびっくりしちゃうでしょうね。©MARSMfg for Burger King CorporationChina PC11 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/11/06 Category : Advertising Character Kool-Aid Man Basketball PVC 1990s Sandy Antique Mallで見つけたバスケットボールをするKool-Aid Manさん。NIP(New in Package)のデッドストックです。我が家に初登場のKool-Aid MaさんはKraft FoodsのKool-Aidのマスコットです。Kool-Aidは1927年にEdwin Perkinsさんというネブラスカの方が開発た粉末ジュース。1953年にはGeneral Foodsに売却されました。ネブラスカ生まれという事で”Nebraska Official Soft Drink”に認定されているそうですよ。 刻印にはKRAFT GENERAL FOODS CHINAと書かれています。Kraft社がGeneral Foodsを傘下に持つPhilip Morris Companiesに買収されたのが1988年。翌1989年にPhillip Morrisは傘下のKraftとGeneral Foodsを合併させていますので、このKool-Aid Manさんは1989年以降のプロダクト=1990sということにいたします。さてさてパッケージから出してみましょう。Kool-Aid ManさんはKool-Aidを入れるジャイアント・ピッチャーがモチーフ。1954年にMarvin Plottsさんというデザイナーによって生み出されました。後ろ姿もなかなかキュートですが、ピッチャーなのか何なのかわかりませんね。Kool-Aid ManのPVCはオッさんが確認する限りウエイト・リフティング、テニス、バスケットボール、サングラスという4種類。現存数も少ないでしょうから見つけるのは至難の業かもしれませんが、全部揃えたいですねぇ。さて、ハワイにいる妻から近況のメールが送られてきました。アラモアナ・ビーチでのんびりして、Waikiki Banyanから山側眺めたり・・・T.J.MaxxやらNordstrom Rackやらで買い物してDiamond Head Market & Grillでカルビ・プレートをテイクアウトしたり・・・KapahuluのSafewayで買い出ししたり・・・羨ましい限りですねぇ。オッさんも負けじと国分町で単身ライフを楽しんじゃいました。妻からの近況報告がきたらハワイの写真をアップしていこうと思います。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/11/04 Category : Olympic Games Character Dakin IZZY "Tennis Player" 1993 錦織圭選手、世界ランキング5位!すごいですねぇ。オッさん世代で日本人テニス・プレイヤーの名選手といえば神和住純さんですが、神和住さんの最高ランキングは78位ですからね。当時、日本人プレイヤーが世界ランキング5位以内に入るなんて想像もしてませんでした。ってことで、今日はテニスをするIZZYさん。これはHoliday Inn物ではなく、DAKIN社製のIZZYさんです。Sandy Antique Mallから大量に来日されたIZZYさんの中のお一人です。アトランタ・オリンピックの男子シングルスの優勝者は米国のアンドレ・アガシさん、女子シングルスはリンゼイ・ダベンポートさんでした。なんか懐かしい名前ですね。男子シングルスには松岡修造選手も参加。残念ながら1回戦敗退してます。女子シングルスの伊達公子選手はなんと準々決勝まで進んでいます。杉山愛選手もシングルスとダブルスに参加。松岡選手も杉山選手も引退しましたが、何がすごいって44歳の伊達公子選手がまだ現役ってことじゃないでしょうか。今日のオッさんはお疲れモード。さすがに東京往復ドライブで2日間で2.5ラウンドのゴルフをすれば疲れるのも当たり前かもしれませんね。Tedさんも妻がいない事に気付いたらしく、オッさんとの生活にどこか不安気です。今日はちょと飲んで帰ってきたのですが、すでに眠い眠いモード。明日からシャキっとすることにします。TM & c 1993 ACOCDAKIN, INC. CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://