忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > GUMBY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

POLICE OFFICER GUMBY 2004

警官ガンビーさんです。先日にご紹介したガンビーさん同様、ガンビー生誕50周年を記念してリリースされた”Limited Edition Bendable”シリーズの1つ。





これも他のガンビーさん同様、ニュージャージーの業者からネットで買って送ってもらいました。この時に買ったガンビーさん達や、その他の未整理な方々がパッケージのまま放置されており、「オッさんの整理整頓プロジェクト」としては、早々にパッケージから出してコレクションケースに移動させるというミッションを実行しなくてはならないのです。



ですから連チャンになりますが、このシリーズをバンバンご紹介していかなければらりません。当然、躊躇なくパッケージから出しちゃいます。





よく観察すると、胸のプリント部分の芸が細かい事に気づきます。バッジには”POLICE”、ネームプレートは"GUMBY”と小さな字で書いてあるではないですか。





制服のモデルはNYPDでしょうか?ハワイ好きなオッさんとしてはホノルル警察にも見えます。



今日はハワイの警察について調べてみました。しかし米国の警察機構っていうのはわかりにくいですねぇ。日本みたいに「警察と言えば警察でしょ」というわけにはいきません。



まず、他の州で「州警察」と呼ばれる組織はハワイには無く、その代わりにハワイ州のDepartment of Public SafetyというところのLaw Enforcement DivisionであるSheriff Divisionが州警察の役割を担っています。もうこの時点で米国特有の複雑な行政組織にゲップが出ますね。日本語で言えば「ハワイ州の公共安全局の法執行機関である保安官事務所が、他の州の州警察の役割を担っている」ちゅうことです。



でもこのハワイ州全域をカバーする保安官事務所というのは、主に裁判所や行政機関の保安とSWATチームの運営ですから、観光客の我々がハワイ州の保安官を目にするのは空港くらいじゃないでしょうか。裁判所や州政府の建物には用事がありませんし、SWATチームがお出ましになる場には居たくないですからね。今度行ったら空港の警察官の制服をよく見てみましょう。このワッペンが付いていたら「ハワイ州の公共安全局の保安官事務所の保安官」だっちゅうことです。





ハワイのオアフ島を訪れる観光客がよく見かける警察官はHPD(Honolulu Police Department)の警察官でしょう。マークはこちら。





Honoluluと付くのでホノルル市の警察と思ってしまいますが、ちょっとだけ違うんですねぇ。



まず、オアフ島全土の行政は、City and County of Honoluluという行政組織が担っています。直訳そのままで言うと「ホノルル市およびホノルル郡」。つまり、市と郡が一緒になった珍しい行政単位なんです。





このCity and County of Honoluluの中にHonolulu Police Departmentがありますので、HPDはオアフ島全土を所管する警察機関ということになるのです。日本語訳も「ホノルル市警」ではなく、「ホノルル警察」もしくは「ホノルル市およびホノルル郡の警察」と言わなければなりません。



まだ分かりにくいですよね。例えば、オアフ島のホノルル市以外の地域で大きな街、カイルアとかカネオヘとかワイパフ、パールシティーなんかは「市」ではなく、地域の名称なんです。オアフ島は全て「ハワイ州ホノルル郡」なんです。まぁ、米国の場合、郡の名前を住所に書きませんから、住所表示は「Kailua, HI」ですけどね。



ハワイの他の島にもそれぞれの警察組織がありますが、今日は全部書くと疲れちゃいますから、今度、また我が家の警察関係者の方に出ていただく時にでも解説いたしましょう。



最後に我が家のリビングの治安を守る、カナダの騎馬警官ベアさんである「警官さん」とのツーショットを取っておきましょう。




2004 Prema Toy Co, Inc.
Gumby and Gumby characters are
registered trademarks of Prema Toy Co, Inc
All Rights Reserved
Made in China

NJ Croce Co.
1330 Arrow Highway
La Verne, CA 91750

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

GUMBY LOVES NY 2004

7月28日にニューヨークのヤンキー・スタジアムで、松井秀喜選手の引退セレモニーが行われたというニュースは日本でも大々的に報じられていますね。ヤンキース、エンゼルス、アスレチクス、レイズと移籍を重ねた松井選手ですが、やはりヤンキース・ファンは「引退式はニューヨークで!」としてくれたところが感動モノですね。これも松井選手のストイックな人柄によるものなのでしょう。



ってことで、今日はニューヨーク関係者であるGUMBYさんにご登場いただくことにします。





わかりにくいかもしれませんが、胸に"GUMBY LOVES NY"のプリントがされたTシャツを着ております。





1956年生まれのGUMBYさんは2006年に生誕50周年を迎えたのですが、その前後には記念的に発売されたグッズが数点あります。



これはその1つで、NJ Croce社から発売されたLimited Edition Bendableというシリーズ。





米国のトイサイトでこのLimited Editionバージョンの存在を知っていたGUMBYマニアのオッさんは、何とか手に入れようと渡米した際に探しはしたものの、なかなかお会いすることが出来きませんでした。で、やむ得ず、米国アマゾンのサイトで日本への送料がお安い店を発見して、このシリーズを大人買いしました。



以前にご紹介した「医者」や、「警官」「消防士」そしてこの「GUMBY LOVE NY」のTシャツ君、そして何と言っても「GREAT YEARS 1956-2006」Tシャツ君も全部買いましたよ。オイオイご紹介していくこととしましょう。



で、これもパッケージから出しちゃいます。もう半年くらい1階の収納部屋の片付けをしていて、どんどんコレクションケースに移していかないと収集がつかないっていうこともありますからねぇ。しかしオッさんの整理整頓はいつまで続くのでしょうか・・・・永遠に終わらない気もします。





さて、松井選手ですが、ニューヨークのデイリー・ニューズ社のウェッブ・サイトにもこのように引退式が報じられています。"Yankees Honor Hideki Matsui with Pregame ceremony"。



「ヤンキースの誉、松井秀樹選手が試合前の引退セレモニーに登場」ってところでしょうか。当日、ヤンキースタジアムに行くと、松井選手のポンピング・ヘッド人形がもらえたらしいですよ。ニューヨーカーに愛されていたんですねぇ。


話は変わりますが、先日、ようやく我が家のグリーンカーテンからキュウリを収穫。今年は天候不順もあり、例年のようには収穫できないのが残念ですが、この二本はご立派、しかも甘くて美味しかったですよ。





これからバンバン育ってくれることを祈りましょう。

2004 Prema Toy Co, Inc.
Gumby and Gumby characters are
registered trademarks of Prema Toy Co, Inc
All Rights Reserved
Made in China

NJ Croce Co.
1330 Arrow Highway
La Verne, CA 91750

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

KUBRICK SECRET GUMBY





日本の渋谷区に本社を構えるメディアコム トイ社のキューブリックです。シークレット・キャラクターの1つである宇宙服姿のガンビーさんです。







後ろ姿はこんな感じ。







オッさんはガンビー・マニアですからキューブリックのガンビーシリーズをほとんど入手していますが、唯一、宇宙服のポーキーさんだけは入手できていません…。



まぁ、そのうち我が家に来ることになるでしょう。



メディアコムさんはKUBRICKやBE@RBRICKで大ブレイクの会社ですよね。元々はコンピューター関係の会社経営してた赤司社長が趣味でアメリカントイのお店も始め、どうせなら自分で作っちゃおうということで発展している会社です。



日本のトイ・メーカーの中でもキラリと光る存在ですね。今後も楽しいものをドンドン出してもらいたいですねぇ。



今日、宇宙関係のガンビーさんに出ていただいたわけは…







妻と録画しておいた宇宙人ポール」を観たからです。2011年公開のこの映画、最高です!オッさん的にはETを超えちゃってますね!



宇宙人嫌いの妻ですが、2回も泣いちゃいましたし、最後にはPAULのファンになってました。



グレイ・タイプの宇宙人ポールを女性に「かわいい」と思わせる脚本なんかそうそう書けませんよ。



脚本は誰かと思ったら、主演のサイモン・ペッグさんとニック・フロストさんが書いているんですね。この二人、天才だと思います。他の作品も見てみたいですねぇ。



しかも舞台となるのはオッさんと妻がいつもドライブで訪れる米国中西部。出てくる風景でも楽しめちゃいます。



すっかりPAULの虜になってしまったオッさんはiPhoneの壁紙もPAULにしちゃいました。







さらに、YOUTUBEで予告編を見つけたので載せておきましょう。「オッさんの観ずに死ねるかこの1本」のラインナップに加えたこの作品、是非、ご覧ください。



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

THE ADVENTURES OF GUMBY AND FRIENDS "RACER GUMBY" 1995




レーサー・ガンビーさんのプレイセットです。1995年製のTRENDMASTERS社製で、THE ADVENTURES OF GUMBY AND FRIENDSという数種類のプレイセットが発売されました。



オアフのトイザらスで大人買いした記憶があります。1995年と言えばオッさんも妻も20台。空のスーツケースを余分に1個持っていって、こんなものを買い漁ってましたねぇ。


ヘルメットを脱ぐとこんな感じです。





何故、レーサーかと言うと…



佐藤琢磨選手がインディ・カーの第3戦で優勝したっていうニュースが入ってきたからです。



第3戦はカルフォルニア州ロングビーチの3.2Km市街地コースを80周するんですって。市街地コースで開催となれば盛り上がるでしょうねぇ。



日本では鈴鹿や富士で開催される影響もあって、カーレースの最高峰と言えばF1選手権ですよね。F1とインディー・カーとの違いがわかりにくので、整理しておきましょう。



F1はフランスのパリに本部があるFIA(Fédération Internationale de I'Automobile)という団体の仕切りです。日本語にすると「国際自動車連盟」ちゅうことで、JAFのような各国の自動車連盟が加入する国際的な機関です。なんか正式名称がフランス語だとオシャレな感じがしますねぇ。





FIAの主催する数々のレースの中で、その最高峰がFIA Formula One World Championshipつまり、「F1選手権」ということです。1950年に英国のシルバーストーン・サーキットで開催されたのが始まりで、欧州を中心に広がり、現在では世界各国で年間20戦が開催されるようになりました。



開催地の後に「GP」と付ける名称ですので「モナコGP」とか「日本GP」とか聞いたことがあるんじゃないでしょうか?



一方、IndyCar Seriesは米国のインディアナ州インディアナポリスに本部があるIndyCarというオープン・ホイール・レースの統括組織が主催しています。オープン・ホイールとは「タイヤが剥き出しになった車」ということです。





国際的なレースの統括とは言ってますが、米国、カナダ、ブラジルくらいまでが普及の範囲みたいですね・・・。世界規模のFIAに対し北米のIndyCarという風に覚えておけば良いのではないでしょうか。



IndyCarの歴史まで書くとウンチクが長くなり妻に斜め読みされそうですからこれくらいにしておいて、続きは明日にでも書くことにしましょう。


©1995 TRENDMASTERS, INC.
CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Dr. GUMBY 2006





2006年製のドクター・ガンビーさんのベンダブルです。NJCroce社のプロダクトで、先日、米国アマゾンにて購入したものです。



インスタグラム用の3インチGUMBYを購入した際、同梱だと送料が安くなるので、日本では手に入らないGUMBYのベンダブルを大量買いしちゃったものです。フフフ、クリックするたびにテンションあがりましたねぇ。



シッピングが心配だったのですが、1週間ちょっとで送られてきました。



このガンビーさんはパッケージにLimited Edition Bendableというロゴが付いています。2006年のこのシリーズは、GUMBY誕生50周年を記念してリリースされたものですので、リミテッド・エディションということなのでしょう。



例のごとくパッケージから出しちゃいます。







さてさて、今回、ドクターに出ていただいたのは、妻と録画しておいた"CONTAGION"という映画を観たからです。邦題は「コンテイジョン」で「接触感染」という意味です。







ネタバレさせるわけにはいかないのでストーリーは書きませんが、まぁ、感染症に関するスリラー映画なので、医者が出てくるからドクター・ガンビーということです。



しかし、この映画、妙にリアルで怖いです。スリラー映画として紹介されているのも納得です。まぁスリラー映画と言ってもゾンビとか出てくるわけじゃないですけどね。



2011年の作品で、何がすごいってキャストがすごい。



マッド・デイモン、ジュード・ロウ、マリオン・コティアール、ローレンス・フィッシュバーン、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット・・・・豪華な顔ぶれです。



監督はエリン・ブロコビッチやオーシャンズ・シリーズでお馴染みのスティーブン・ソダーバーグさん。この人、スターを出演させるのがうまいですよね?コンテイジョンもそうですが、オーシャンズ・シリーズなんて豪華スター勢ぞろい・・・。



2000年にTrafficという作品でアカデミー賞の監督賞もとっています。まだ観てないから機会があったら観ることにしましょう。



あ~怖かった。妻と週末に備蓄用の食糧を買出しに行くことが決定しました。こんな映画みたらちょっと多めに備蓄しておかないとと思ってしまったわけです。「備えあれば憂いなし」ちゅうことで。


NJ Croce Co.
NJ Croce. com
Prema Toy Co,. Inc.
All Right Reserved
Made in China

NJ Croce Co.
1330 Arrow Hightway
La Verne, CA 91750

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP