まず、他の州で「州警察」と呼ばれる組織はハワイには無く、その代わりにハワイ州のDepartment of Public SafetyというところのLaw Enforcement DivisionであるSheriff Divisionが州警察の役割を担っています。もうこの時点で米国特有の複雑な行政組織にゲップが出ますね。日本語で言えば「ハワイ州の公共安全局の法執行機関である保安官事務所が、他の州の州警察の役割を担っている」ちゅうことです。
まず、オアフ島全土の行政は、City and County of Honoluluという行政組織が担っています。直訳そのままで言うと「ホノルル市およびホノルル郡」。つまり、市と郡が一緒になった珍しい行政単位なんです。
このCity and County of Honoluluの中にHonolulu Police Departmentがありますので、HPDはオアフ島全土を所管する警察機関ということになるのです。日本語訳も「ホノルル市警」ではなく、「ホノルル警察」もしくは「ホノルル市およびホノルル郡の警察」と言わなければなりません。
F1はフランスのパリに本部があるFIA(Fédération Internationale de I'Automobile)という団体の仕切りです。日本語にすると「国際自動車連盟」ちゅうことで、JAFのような各国の自動車連盟が加入する国際的な機関です。なんか正式名称がフランス語だとオシャレな感じがしますねぇ。
FIAの主催する数々のレースの中で、その最高峰がFIA Formula One World Championshipつまり、「F1選手権」ということです。1950年に英国のシルバーストーン・サーキットで開催されたのが始まりで、欧州を中心に広がり、現在では世界各国で年間20戦が開催されるようになりました。