忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > GUMBY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Rocker Gumby 1980s





ロッカーなガンビーさんです。1989年製のミニサイズPVCです。どこからいらっしゃったかなぁ・・・。このシリーズはまとめてではなく、チョコチョコと単体で発見してます。







ブルース・スプリングスティーンのようにバンダナを頭に巻いてキメてるつもりなのでしょうが、日本人のオッさんには祭のねじり鉢巻きにしか見えません。



最近、オッさんは仕事やら忘年会やらで帰りが遅いのですが、ここ数日、帰宅すると妻が必ずSMAPのDVDを観てノリノリになってます。



何を隠そう、妻はSMAPの大ファン。コンサートは必ず行くし、そのDVDも必ず買って盛り上がるのです。手にはウチワやらペンライトを持ってテレビに向かって振っています。





オッさんもSMAPは「夢がモリモリ」の頃から気にかけていたのですが、いつの間にやら妻の専権事項となってしまいました。



森くんがオートレーサーに転職した時は、妻が川口のオートレース場に連れてけと言うので、一緒に行って車券を買ったこともあるんですよ。



オッさんはSMAPのコンサートに行ったことは無いのですが、DVDは毎回、拝見させていただいています。確かにエンターテイメントとしての完成度は高いですよね。会場とかすごい盛り上がりなんでしょうね。熱気が伝わってきます。



プロフェッショナルであり続けようとするSMAPの真面目な姿勢にみんな惹かれるんでしょうね。オッさんの好きなマイケルに通じるものがある気がします。



SMAPナイトと称する妻のDVDタイム。決して邪魔してはいけません。怒られちゃいますから…。



後ろ姿もロックですね。







©1989 Prema Toy Co, Inc
Applause™
CHINA



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Gumby Window Sucker 1990s




そう言えば最近、ガンビーさんを出していなかったですねぇ。北米のアンティークショップからいらっしゃった吸盤付きのガンビーさんです。







NYのGOOD STUFF社のプロダクトで1999年製。一見、本革?と思える質感が気に入ってます。再生ポリエステル製ですけどね。







実は明日の11月27日は妻とVAN HALENの東京公演を観に行く予定でした。ところがエディの急病により来日中止。東京公演も延期になっちゃったんです。残念ですねぇ。



妻はデイビッド・リー・ロスが好きなようで、今年のGWにニューメキシコの砂漠をドライブしている時にラジオから"Just a Gigolo"が流れてくると狂喜乱舞。ノリノリでした。



帰国後に即、デイビッドのベスト盤を買ってましたしね。ジャケ写がデイビッドの半ケツ写真になってるアレです。



エディさんの回復をお待ち申し上げます。



GOOD STUFF L.I.C NY 11101.
MADE IN CHINA
MANUFACTURED BY GOOD STUFF.
GUMBY® AND GUMBY CHARACTERS ARE REGISTERED TRADEMARKS OF PREMA TOY CO,INC.
ALL RIGHT RESERVED.
©1999 PREMA TOY CO,IINC.

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Big Gumby Bendable 1990s





またまた整理整頓していて発掘しました。1995年製のデッカいガンビーさんのベンダブルです。



1995年と言えば"GUMBY THE MOVIEが製作された時で、Trendmaster社がこの紫色のパッケージで”The Adventures of GUMBY & Friends”というシリーズをバンバン出していた頃ですね。



デッドストックのパッケージ入りです。出しちゃおうかなぁ?そのままにしておこうかなぁ?



じゃ〜ん!







BIG GUMBYって言ったって、大きさが伝わらないから、通常のガンビー・ベンダブルさん、ミニ・ガンビー・ベンダブルさんと並べてみました。ウヒヒ。



躊躇なく出してしまった!と格好をつけたいところですが、オッさんはガンビーに関しては慎重です。このビッグ・ガンビーさんも二体所有していてるんです。



ですから、デッドストック君はそのままですよ。妻は「小せえなぁ」って言うんでしょうね…。いいんですよ、小さいですから!







まぁ、ビッグ・ガンビーさんとは言うものの、我が家のガンビーさんコレクションの中ではそれほど大きいってわけでもないんですけどね。もっとデカイ方々が居るんですよぉ。



まぁ、オイオイ、ご紹介していきましょう。



©1995 TRENDMASTERS, INC.
ST.LOUIS,MO 63101 U.S.A
MADE IN CHINA

Gumby and Gumby Characters are ®.TM & ©1995 Prema Toy Co. All Rights Reserved.
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Gumby Baseball Bendable 1980s





イチローが移籍したヤンキースがアメリカン・リーグの東地区優勝を果たしました!おめでとうございます!



ヤンキース・ベアさんに登場していただこうかとも思いましたが、まだまだ地区優勝。これからディビジョン・シリーズ、リーグ・チャンピオン・シリーズ、ワールド・シリーズとポストシーズンの試合が続きますので、ワールド・シリーズに勝つまでは出番を取っておくことにしました。



で、代打はGUMBYさん。1989年のプロダクトですからVintageってことでいいんじゃないでしょうか?アリゾナのアンティークショップで見つけたものだったと思います。







9.99ドルの値札を付けたまま。e-Bayでは20-25ドルくらいで出てますから、オッさんは買い物上手ってことですね。







GUMBYには珍しくAPPLAUSE社製です。APPLAUSE社も版権を持っていた時があったんですね。



色付けは明らかに手書き。細かいところは雑な仕上がりです。中国製とは言え、80年代にもなればもっとクォリティが高いはずなんですが…。まぁVintage感が演出されていていいのかもしれません。



ボールの縫い目なんか笑っちゃうくらいの出来栄えで、かえって微笑ましく思えるほどです。






こんなGUMBYさんをアンティークショップの片隅いで見つけた時の高揚感は伝え切れませんねぇ。



野球つながりということで、以前に紹介したHommerさんとの対決ショットを撮っておくことにしましょう。







©1989 PREMA TOY CO., INC
APPLAUSE™
CHINA
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Hawaiian Gumby 1980s




お上りさんガンビーです。1989年製のミニフィギュアで、ベンダブルではありません。


アロハにサングラスでカメラをぶら下げてます。もしやステレオタイプの昭和の日本人観光客?





にしても楽しそうだからいいんじゃないでしょうか?今回のハワイには彼に同行してもらうことにします。




オッさんと妻はDELTAに乗ります。マイルの関係もあるので、できる限りDELTAもしくは提携航空会社に乗るのです。DELTAが好きだったわけではなく、DELTAと合併してしまったNOTHWEST AIRLINESのファンだった名残です。


もちろん、JAL、ANA、UNITED、CONTINENTALなど色々と乗ってみましたよ。でも、マイレージサービスが始まった頃にはどこかに的を絞らなければいけません。オッさんと妻が選んだのはもっとも居心地の良いNOTHWESTだったということです。


オッさんと妻の「居心地が良い」というのは、世間一般の「サービスが良い」という事ではありません。ここが難しくて伝わりにくいかもしれませんが、まとめるとこんな感じです。

1. CAが適当に放っておいてくれる。(ベタベタとサービスと称してCAがまとわりつかない)
2. CAはフレンドリーであれば良く、それ以外は求めない。
3. 空港でも機上でも最低限のサービスをキープしてくれれば良く、「良かった」よりも「不快に思わない」で良い。
4. 機内食には期待していないので「まずくて食べられない」のは困るが「美味しい」必要はない。

こんなところでしょうか。日系は1がダメ。UAは2と3がダメ。CONTIは4がダメ。NWAは全てが○というわけです。でもね、NWAだって完璧ではなく、嫌な思いをしたことがありますよ。総合的に見ていいでしょうということです。


そんなNWAとはどんな会社だったんでしょう?


設立は1926年9月1日。最初の社名はNothwest Airwaysで、1934年にNothwest Airlinesになりました。ライバルのUAは1926年4月6日設立ですから、ほぼ同時期に設立されたんですね。ちなみにUAはボーイング社の一部門として設立されたので、設立当初の社名はBoeing Air Transportでした。かつての宿敵であるPAN AMの設立は1927年ですからNWAやUAから遅れること1年ということですね。PAN AMも最初の社名はPan American Airwaysでしたが、その後、Pan American world Airwaysとなっています。


NWAはRed Tailと呼ばれる赤い垂直尾翼がトレードマーク。現代ほどハイテク技術が発達していない頃は、悪天候での着陸の際、他社のパイロットが”Follow the Red Tail”と言ってNWA機の後を付いていったそうです。悪天候でも赤い尾翼がよく目立つからということと、NWAのハブであるミネアポリスとデトロイトは天候が厳しい土地なので、NWA機のパイロットは悪天候での着陸なんて慣れっこだったっていうこと、また、そんなハブ空港でいつも着陸しているので、パイロットは天候を見極める技量が他社よりも長けていたということらしいです。かっこいい話じゃないですか。


NWA時代は成田空港もハブとしていて、日本支社は米国外の支社としてはかなり充実した拠点でした。中でも整備部門は200名近くの要員を置き、修理やエンジン交換なんかも日本でできちゃったとのこと。747用の予備のエンジンなんかは4基もストックしてあり、整備レベルの高さも世界で群を抜いていたため、米国本土から修理のために747をわざわざ飛ばすこともあったそうです。いやぁ、整備士の方って日本人でしょ?こうゆうところでも日本の技術力が信頼されているって、かっこいいですねぇ。


今回の夏休みも当然、DELTAです。「可も無く不可も無く」な快適な旅が約束されているでしょう。DELTAさん、オッさんと妻の期待を裏切らないでね。
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP