2014/07/27 Category : SMURF Surfer Smurf 1982 さすがに仙台もここ数日は30度越えの夏日ですが、東京より湿度が低いのでエアコンつけなくても快適に過ごせます。 夏!ということで、サーファーのスマーフさんに登場いただくこととしました。 1982年製としましたが、スマーフ・マニアの方の解説によればファースト・リリースが1982年~1994年とのこと。さらにセカンド・リリースとして1998年~2000年もあったそうです。 ということは、このスマーフさんは1982年~2000年の間にリリースされたPVCということ。ちょっとレンジが広すぎてつかみどころがないですねぇ。 今日、SMAP好きな妻はSMAPが司会を務める27時間テレビに釘付け。で、オッさんは一人で夏休み旅行前の耳鼻咽喉科通いと旅行グッズのお買い物となりました。 慢性副鼻腔炎つまり「チクノウ」を患って東京で3年ほど通院してたオッさんですが、仙台に来て時間も無かったので新たな耳鼻咽喉科探しをサボってました。 旅行前にはちょっと見ておいて欲しかったし、最近セキも止まらないので日曜日でもやっている医院を見つけて朝から通院です。 そしたらなんと、副鼻腔がキレイになってるとのこと!まぁ再発の可能性はあるんですが、チクノウが無くなったっていうことはオッさんにとってストレスが一つ減ることになるんです。やっぱりキレイな空気を吸ってるからですかねぇ。 旅行グッズのお買い物のメインはこちら。オリンパスのTG-850というカメラです。 大自然を撮るためには風景が端から端まで入る超広角レンズが欲しいなぁと思っていて、ミラーレス一眼でレンズ交換するとか、焦点距離24mmのコンパクト・デジタルカメラにしようかと悩んでいたら、焦点距離21mmのこのカメラに行き着いたというわけなのです。 更に10m防水だし2.1mからの落下に耐えるというアウトドア仕様。液晶画面もセルフィー用にひっくり返る優れもの。今日のスマーフさんもこのカメラで撮影したものです。いつものiPhoneカメラとは違いますかね? 接写もできる機能が付いているのでここまで寄れます。スマーフさんには尻尾があるのがちゃんとわかりますね。 一緒にWIFIで飛ばせるSDカードとセルフィー用の三脚棒も購入。旅の前にグッズを揃えるとテンション上がってきますよね。ただ、オッさんは忙しすぎて今回の旅程がどのようになっているのか知りませんけど。 カメラを購入した仙台駅前のヨドバシカメラでは5000円以上を購入すると楽天グッズが当たるというキャンペーン中で、オッさんは見事にクリアファイルを当てるというオマケ付き。 27時間テレビがやっと終了して遅い夕食。頂き物の「牛タンシチュー」。お肉はもう少しお肉臭を消してトロトロに煮込んでくれた方が良いと思いますが、ソースは美味しい!あともうちょっとという感じです。 さて夏休みまでもう少し!頑張りましょう! ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2014/07/22 Category : SESAME STREET Elmo Coolie Jar 2005 今日も東京から。昨日のクッキーさんと一緒に購入したエルモさんのクッキー・ジャーです。クッキーさんのもそうですが、中のクッキーには彼らのプリントがしてあるんですね。中身の事は忘れてましたけどパッケージ見て思い出しました。早速、クッキーモンスター&エルモのツーショットを撮っておきましょう。二つ並べると圧巻ですね。昨日のクッキーさんを首を取ってInstagramにアップしたら妻が「ひどい!」と怒ってました。今日は怒られないように、首は取らずに首をすげ替えてアップしちゃおうと思います。また怒るかな?パッケージには「コインバンクみたいに使え」とありますがコインを入れる口をくり抜かなければなりませんから面倒くさい。かと言って何か他の物を入れておくという実用性にも欠けるため、我が家ではひっそりとコレクション・ルームの端っこに鎮座してます。さて、昨日の晩は妻と夕食を食べに大田区の蒲田へ繰り出しました。蒲田と言えば餃子。ニーハオをはじめ羽根つき餃子の名店が並ぶ蒲田ですが、オッさんのお気に入りは区役所の近くにある「歓迎」さん。「ホアンヨン」と読みます。ここでビールと餃子という気分になり、餃子にあまり興味を示さなかった妻もビールが飲みたかったらしく同意してくれました。ここの醤油を付けないで食べるジューシーな餃子は美味しいですね〜。二人で20個ペロリです。さて、明日は朝一のはやぶさ号で仙台に戻ります。TM/© Sesame WorkshopSAPJ / TV TOKYO ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/07/21 Category : SESAME STREET Cookie Monster Cookie Jar 2005 三連休明けも東京で仕事なので、三連休は東京で過ごすことにしました。で、仙台に連れて行けなかった大物さんのご紹介。クッキーモンスターさんのクッキー・ジャーです。実際にこの中にクッキーが入ってましたが、当然、クッキーは食べちゃいました。いつ購入したかは忘れてしまいましたが、ラベルが日本語なので、オッさんがソニプラかなんかで買ったんだと思います。妻曰く、「きっとオッさんが何かやらかして、お詫びに買ってきたんだと思うよ〜」とのこと。確かにそうゆう行動パターンの時ってあるなぁ。スネてる妻にはセサミ物をプレゼントすれば何とかなる的な…。クビの部分を取るとこんな感じです。この中にクッキーが入ってたんです。大きさがわかるように3インチのガンビーさんも一緒に写ってもらいました。中身のクッキーは神戸の西本貿易が販売元。容器のクッキーさんは販売元がサンリオとなってます。表のパッケージにTV TOKYOとありますから日本限定品でしょうね。さて、先週末も東京で過ごしたオッさんですが、月曜は東京で仕事して火曜の朝に東北に帰りました。帰ったと言っても仙台ではなく山形。朝一の山形新幹線つばさ号に乗車です。東京から山形までの新幹線ですが福島からはノロノロと峠越えですので何と三時間弱もかかってしまいます。もう少し早くなんないモノですかね。JR東日本では「山形日和キャンペーン」中とかで、山形駅では駅員さんやら何やらがお出迎えしてくれました。昼食は山形の蕎麦の名店「ひふみ」さん。時間を外して行ったのですが店の外まで並んでます。いつも並ぶらしくテントが建ってるのが笑えます。ここも「冷たい肉そば」が有名なんですが、「ゲソ天蕎麦セット」も美味しいとか。朝から何も食べていなかったオッさんは調子にのって二つとも注文。さすがに超満腹となりました。夕方のオヤツは寒河江の道の駅「チェリーらんど寒河江」。前回はトルコアイスを食べましたが、今回は王道の「手作り二色アイス」。店員さんのお勧めでチェリーとゴマの二色にしました。それぞれは美味しいんだけど二色にするとゴマとサクランボがゴチャゴチャになってしまい…。今度は一色でと思っても二色が売りだから…。困りものです。東北の旅はまだまだ続きます…TM/© Sesame WorkshopSSPJ / TV TOKYO ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/07/13 Category : SPONGE BOB SpongeBob Squarepants Shampoo 2002 東京滞在中ですので仙台に連れて行けない方々をご紹介したいと思います。スポンジ・ボブのシャンプー。2002年製ですが未開封なので中身も入ったままですよ。ボブのシャンプーは色々ありますがTopperが付いてるのって珍しいっす。パッケージにはOcean Fruit Shampooとあります。「海のフルーツ・シャンプー」?きっと甘い香りがするんでしょう。ちなみに「海のパイナップル」と言えば「ホヤ」。味はパイナップルとはかけ離れてるのに何でパイナップル?まぁ気にしないことにするしかありませんね。製造してるのはNYのMZBという会社。この会社は1950年にMichael Zachary Bergerという方が腕時計を作るために創設した会社。現在もお洒落な腕時計やクロック、アクセサリーやバックが主なプロダクツなのですが、何故かPersonal CareというDivisionもあって、そこではディズニーやらなんやらのキャラクターのシャンプーを作ってます。面白い会社ですね〜。さて、今日は妻が仙台からやって来ました。仙台駅で友達への土産やらなんやら買ってきたようです。まずは「じゃがりこ」のずんだバージョン。これは自分用のようです。そして「うまい棒」の東北限定版。中には伊達政宗仕様の「うまえもん」も入ってました。どうやら三種類あるみたいですね。きっと妻が毎回買って全種類集まるでしょう。ん?ドラえもんみたいだって?イヤイヤ別物ですよ。「うまえもん」ですから。しかし東京は蒸し暑い…やはり夏は帰ってくるもんじゃないですね。©2002 Viacom International Inc.All Rights Reserved.Nickelodeon, SpongeBob SquarePants and all related titles, Characters and Logos are Trademarks of Viacom International Inc.Distributed by MZB Personal Care New York, NY 10016 Topper Made in China.Shampoo made in U.S.A ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/07/12 Category : Another Character Scooby-Doo & Shaggy Rogers 1998 オッさんは月曜日に東京で仕事なので東京の家に戻ってきました。仙台に連れて行かなかった方々の中から、今日はスクービー・ドゥさんとシャギー・ロバーツさんをご紹介しましょう。1998年のAPPLAUSE社製。値札によるとハワイのAieaにあるTHE HOBBY COMPANYで購入したようですが、オッさんは記憶にありません…。この店はパール・リッジの近くにあるので、モールに行く時に立ち寄ったのかもしれませんね。スクービー・ドゥは1969年から続く米国の長寿テレビアニメーション。日本でも「弱虫クルッパー」として放映されてましたから日本人としても愛着のあるキャラですね。1969年と言えばフジテレビで「サザエさん」の放送が開始された年。内容は全く違いますが米国のサザエさんと言う事ですな。今日、この方々を選んだのは彼女に会ったから。東京の実家で新しく家族になったチャコさんです。オッさんの実家は歴代、和犬の雑種を飼っているのですが、今回のチャコさんはどう見ても洋物入ってます。生後4ヶ月なのでまだまだ暴れん坊。色んな物を噛みまくってますがカワイイですね。今回の帰京時に新幹線の中で鑑賞した映画も書いておきましょう。2012年のスゥエーデン映画"HAMILTON - I NATIONENS INTRESSE"。スゥエーデン版007と言われるスバイ映画。なんの気なしに借りたのですが、これがなかなか面白いのです。続編もあるようなので次の出張の時にでも借りてみようかと思います。新幹線内ではこんな感じ。仙台駅名物の牛タン弁当を食べながらの旅。なかなか出張も快適になってまいりました。TM & © 1998 Hanna-BarberaApplause™China ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://