忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Happy Meal Halloween "Hamburglar" 1995

今日もVine Street Antique Mallからいらっしゃった方をご紹介。言わずと知れたハンバーグラーさんです。






お顔立ちはこんな感じ。







後ろ姿はこんな感じです。







このハンバーグラーさんは1995年のハロウィンの時のHappy Meal。この時のHappy Mealはカセットテープ4種+フィギュア4種の計8種となります。



テープの内容は次の通り。

・Ronald Makes it Magic (ロナルドが魔法をかける)
・Travel Tunes (旅行のメロディー)
・Silly Sing (ばかばかしい音)
・Scary Sound Effects (恐ろしい効果音)

そしてフィギュアはこちら。

・Hamburglar is transform into a Bat
 (コウモリに変身するハンバーグラー)
・Grimace is transform into a Ghost
 (ゴーストに変身するグリマス)
・Ronald is transform into a Frankenstein
 (フランケンに変身するロナルド)
・Birdie is transform into a Pumpkin
 (パンプキンに変身するバーディー)


このハンバーグラーさん、本来はコウモリのコスチュームが付いていて、付けたり外したりできるというプロダクトなのですが、残念ながらコスチュームはありませんでした。



このシリーズ、コスチューム付きで集めたいですねぇ。しかしながらアンティーク・モールでデッド・ストックを見つけるしかありません。道のりは長いかも・・・・。



YouTubeでこのシリーズのCMを発見しましたので貼り付けておきます。





さて、オッさんは昨日、今日と秋田に出張。昨日は能代で昼食を取ろうということになり、「幻のラーメン屋」と呼ばれる「十八番」さんに行ってみました。







ラーメンがそれほど好きというわけではないオッさんには何が「幻」なのかがわかりませんが、看板も出ておらず、普通の家みたいなお店でしたので、「幻」っぽい演出は十分でしたねぇ。



たしかに美味しくて食べやすく、なんとレモンとかも入ってました。後でラーメン好きな連中に聞いたら、全国的にも有名な店だとか。ラーメン好きでなくても思いで作りには良いかもしれませんね。







今日は男鹿半島でお客さんのコンペがあってゴルフ。男鹿半島だけにスタートにはナマハゲが立っておりました。







男鹿半島は初訪問。日本海もばっちり見てきました。







往復の新幹線で観た映画は2本。往路は”007 Quantum of Solace"。2008年に公開されたダニエル・クレイグさんの007第二弾。邦題は「007慰めの報酬」です。







復路は2005年公開の米国映画"Jarhead"。







映画を観ながら新幹線で仙台に戻ってきたのは20時30分。いやぁ今週は出張ばかりで疲れましたね。



ところで妻は昨日に仙台に戻ってきました。オッさん的にはキレイに家をキープしておいたつもりなのですが、「ぜんぜんダメ!」ですって。



なかなか褒められないですねぇ。



明日からは岩手方面に妻と小旅行。旅日記でも書くことにしましょう。



1995 McDonald's Corp
China MT
Chine 09


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Yogi Bear & Cindy Bear Soft Vinyl Figure 1993

今週も仙台単身赴任中のオッさんですが、昨日は山形出張。明日から秋田出張ですので、仙台にいるのは今日だけ。もはや旅芸人のような生活です。



さて、今日からまたSaltlake CityのVine Street Antique Mallからいらっしゃた方々の紹介に戻りましょう。







YogiさんとCindyさんのソフビ。刻印から1993年製というのはわかりましたが、詳細は不明。色々とWEBで調べてみましたが全くヒットしません。ってことはオッさん的にはレアということにしてます。



ソフビは塗装ノリも悪いということもあるのでしょうか、ちょっと塗装のクォリティーは高くありません。雑な仕事ですが、まぁ細かいことは気にしないでいきましょう。



YogiさんがCindyさんに何やら大きなハートの箱をプレゼントしようとしてますので、バレンタイン関係かもしれませんねぇ。







刻印にBEE INTERNATIONALとあり、確信は無いのですがキャンディー・メーカーの会社ではないかと。裏面に大きな丸い穴が開いていますので、キャンディのトッパーかなんかかもしれません。



後ろから見るとこんな感じ。造形はしっかりしてるんですがやはり塗装の粗さが目立ちます。







Yogi Bearさんはお馴染みですが、Cindy Bearさんはオッさんブログ初登場ですかね。



Yogiさんの相棒のBoo-Boo Bearさんや人のRanger Smithさんは実写映画化でも出演してましたが、Cindyさんはオリジナル・シリーズのみの出演。ですがYogiさんの彼女という設定でレギュラー選手ですよ。



Yogiさんのデビューは1958年の”The Huckleberry Hound Show”という番組で、そこで大ブレイクして冠番組を持つようになりました。その冠番組の第1作が1961年の"The Yogi Bear Show"。Cindyさんはこの番組から出演されている芸歴53年の大ベテランです。



YogiさんとともにJellystone Parkに住む南部訛りの女の子。いつも日よけのパラソルを持ってます。



次回の映画化にはぜひ、出演してもらいたいもんですね。



妻は明日、仙台に戻ってくるようです。まぁオッさんは秋田ですから金曜の夜まで再会しないんですけど。単身生活が続いてたので部屋はちょいと散らかっています。ちゃんと片付けておかなければ雷が落ちそう・・・。



©1993 HBP
AUTH USER BEE INTL

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Cray Art Gumby &Pokey Ceramic Mug 1997

オッさんは夜の新幹線で東京から仙台まで戻ってきました。いやぁ仙台は湿気も無く涼しくていいですねぇ。妻はまだしばらく東京に滞在するようです。



今日も東京で撮り溜めてきた方々からのご紹介。ガンビーさんとポーキーさんのマグカップです。







1997年のCray Art社製。South San Franciscoにある会社らしいのですが詳細は不明。この時期にガンビーの陶器製品を何点かリリースしている陶器製造メーカー。だれかがガンビーさんを好きだったんでしょうね。



オッさんの記憶によれば、購入したのはオアフ。どこかの店で何点かガンビーさんの陶器グッズを見つけ、慎重に持って帰った記憶があります。



箱も残ってます。







この箱、普段は我が家の資料室の妻の資料入れとして活躍してます。中に入っているのは西海岸の地図やらなんやら・・・。







さて、マグカップに戻ってみましょう。ちゃんとライセンスは取っていますが、ちょっとガンビーさんのお顔がパチモンぽいですね。







で、このガンビーさんのところを持つわけなんですが、かなり構造的に問題あり。持ちにくいんです。







まぁ箱にCollectible Mugって書いてあるし、何かを飲むためというか作品として飾っとけってことなんでしょう。



帰りの新幹線での夕食は「まい泉のトンカツ」にしてみました。学生時代に妻と良く青山の店に行きましたねぇ。冷えてても美味しいのはさすがです。







お食後は亀屋万年堂のナボナ。季節限定のハスカップジャム&バニラクリームとオレンジクリーム&ヨーグルトクリーム。やはり東京の菓子と言えばナボナっすね。







明日からまた仕事・・・・。でも4日働けばまた週末ですから頑張りましょう。



1997 Prema Toy CO., Inc.
Gumby & Gumby Characters are registered Trademarks of Prema Toy Co., Inc.
All Rights Reserved
Designed and Distributed by Clay Art South Sanfrancisco, CA
1997 CLAY ART
#2403

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Timeless Toys Quarter Beans "SF Bear" 2006

昨日はTimeless Toysのニューヨークさんに登場いただいたので、今日はいつもニューヨークさんの隣に座っているサンフランシスコさんに登場いただくこととしました。







妻の記憶によればサンフランシスコのフィッシャーマンズ・ワーフからいらっしゃったとのこと。



ん?昨日のニューヨークさんと何が違うのかって?まずはお顔立ち。同じTimeless Toys社製のQuarter Beans®ですから、お顔だけ見てニューヨークさろんとサンフランシスコさんを見分ける事は不可能です。







ではニューヨークさんと違う部分をご紹介します。まずはお腹の"I Left my Heart in SanFrancisco"と書かれた刺繍。ご年配の方はわかりますよね。「霧のサンフランシスコ」という邦題が付いている1954年トニー・ベネットさんの名曲の題名です。







直訳だと「ボクの心はサンフランシスコに置いてきてしまった」という意味なのですがね・・・。ちなみに「思い出のサンフランシスコ」はフランク・シナトラさんですからお間違えなく。



"I Left my Heart in SanFrancisco"の動画がYouTubeにありましたので貼り付けておきます。





で、サンフランシスコさんの話に戻りましょう。左足にはGolden Gate Bridgeの刺繍。







右足はニューヨークさんと同様にTimeless Toysのロゴマークが書かれています。






背中のタトゥーはサンフランシスコ名物のケーブルカー。彼もコテコテの観光仕様となっております。






せっかくですから、ニューヨークさんとの2ショットも撮っておきましょう。こうやって見ると双子のようですね。







でも双子ではありません。確かにTimeless Toys社製のQuarter Beans®の同じシリーズなのですが、ニューヨークさんは2004年製、サンフランシスコさんは2006年製となっています。つまりニューヨークさんが兄さんでサンフランシスコさんが弟ちゅうこと。よく似た兄弟ですこと。



オッさんは二日連続のゴルフを楽しみ、オッさんのゴルフバックはオッさんより一足先に東北に送られました。送った先はなんと男鹿半島。オッさん、来週は秋田でお客さんとゴルフの予定が入ってるんですねぇ。男鹿半島だけにナマハゲいるかな?






明日はゆっくりして、夜の新幹線で仙台に戻る予定にしてます。


TIMELESS TOYS INC.
©2006 TIMELESS TOYS INC.
HAYWARD, CA 964545
REG. NO. PA 9627
PRODUCT OF CHINA
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Timeless Toys Quarter Beans "NY Bear" 2004

東京滞在中にどの方々をご紹介しようかと悩みましたが、錦織圭選手が全米オープンテニスで準優勝したので、その関係者に出ていただくこととしました。



U.S OPEN CHAMPIONSHIPSはニューヨーク郊外のUSTA National Tennis Centerで開催されますので、ニューヨーク関係者ということになります。







2004年のTimeless Toys社製New York Bearさんです。我が家では「ニューヨークさん」と呼ばれています。



妻の記憶によればNY旅行をした際に、エンパイア・ステート・ビルのお土産もの屋から連れて帰ってきたそうです。



ご尊顔はこんな感。極めてオーソドクスなお顔立ちで好感がもてますね。







お腹の刺繍は"I LOVE NEW YORK"とOの部分がリンゴとなっています。







背中のタトゥー、いや、刺繍は自由の女神さんというコテコテの観光地仕様。







右足は"N.Y, N.Y"の刺繍。







左足はTimeless Toys社のロゴマークが入っています。







Timeless Toys Inc.は1998年にHarold A. Zizamianさんがカルフォルニアに設立したヌイグルミ・メーカー。







なんとこのHaroldさん、あのDAKIN社のCEOをやってた方で、Garfieldさんを世に出していた方なんだそうです。どうりでクォリティが高いわけです。



Timeless Toys社のヒット作品は1999年から発売を開始した"Quarter Beans®"という18インチのTeddy Bear。このニューヨークさんも正に"Quarter Beans®"の一員です。



"Quarter Beans®"は全米各州や都市のご当地Teddy Bearのラインナップがメインなので、正に妻のコレクションには欠かせないシリーズで、大変お世話になっているわけです。



まぁニューヨークさん、日本にいらっしゃって長くなりますので、錦織さんの事は知らないかもしれませんが、一応、ニューヨーク出身ということで今日の大役を務めていただきましょう。



さて、オッさんは久しぶりにホームコースでのゴルフ。44+44の88と結果もまずまずで気分が良いですねぇ。



明日もゴルフ、楽しんじゃいますよ〜。



TIMELESS TOYS INC.
©2004 TIMELESS TOYS INC.
HAYWARD, CA 964545
REG. NO. PA 9627
PRODUCT OF CHINA






©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP