2013/11/24 Category : Another Character Betty Boop 1990 今日はオッさんのブログ初登場のBetty Boopことベティちゃんです。 1990年製のプロダクトで刻印はK.F.S/F.Sとあります。略しすぎててなんのこっちゃかわかりません。調査でK.F.S/F.Sが何だがわかったら報告します。 たぶん、ハワイのアニメーションマジックあたりからいらっしゃったんじゃないでしょうか?あそこはBetty Boop物が充実してますからね。 今日、妻と2006年の米国映画”The Black Dahilia"を観ました。1947年のLAで起きた猟奇殺人事件をテーマに小説化された物語を映画にしたものなんだそうです。 実際の事件の犯人は見つかっておらず、未だ未解決事件扱いなんだそうです。映画では犯人と殺害の動機が克明に描かれていますが、すべて推測なんですね。 キャスティングは豪華でテンポも良いのですが、あまり登場人物を掘り下げてくれていないので難解なイメージがあります。きっと小説の方が細かなディテールを書いてあるんでしょうね。これは映画より小説向きの作品ではないかと思います。 映画の舞台は1940年代のLAですから、きらびやかなお姉さん方はみんなベティちゃんのような髪型。ということでベティちゃんに登場いただいたわけです。 まぁベティちゃんといえど、映画に出てくるスカーレット・ヨハンソンさんやヒラリー・スワンクさんの美しさにはかないませんけどね。 今日は辛かったことがひとつありました。ゴルフの帰りに運転してたら、何やら愛車のヘッドライトの明かりがオレンジっぽくなってきて、社内にゴムが焼けたような匂いがしてきました。昨日からヘッドライトがチカチカと不安定だったこともあり、ディーラーへ立ち寄り。 オッさんの愛車のヘッドライトはHIDという代物で明るいのがご自慢。そのHIDが故障してしまったようです。 普通のライトじゃないから高いんだろうなぁとは思っていましたが、交換しなればならないパーツ代だけで43,000円と告知されました。 ゲゲゲのゲ。ヘッドライトの球切れ交換だけで43,000の出費ですよ?何やらHIDが世に出始めた頃のものなので、交換部品も高いんだとか。 高性能化も良いのですが、、もう少しお安くできないものですかねぇ。まぁ、故障のまま乗り続けるわけにも行かないので、大枚はたくしかないんですけどね。 年末にむかって色々と物入りなこの時期に高額請求とは。イタタタタ。球切れはしょうがないとしても、もう少し安くしてほしいもんです 1990 K,F,C / F,SMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword