忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Star Wars Kenner Green Card "Tusken Raider" 1996

スター・ウォーズの公式サイトSTARWARS.COMのStar Wars Newsによると、Star Wars Episode VIIの公開が2015年の12月18日に決まったとのこと。






ということで、今日はStar Wars関係者に登場いただきましょう。みんなが大嫌いなTusken Raiderさんです。







1996年のKenner社のグリーン・カード。Tasuken RaiderさんはEpisode1
、2、4で登場する常連さんですが、あまりの粗暴さと凶暴さからスター・ウォーズ・ファンでも敬遠しちゃうキャラクターです。



Tasken Raiderさんは、先日ご紹介したJawaさん達と同じく、惑星タトゥイーンの原住民。成年男子は全員が盗賊というならず者の種族で、粗暴な性格です。



レーザー光線が飛び交う宇宙時代ですが、彼らの武器はGadeffi Stickという槍。現代のライフルも好んで使うそうで、かなり原始的な方々なんです。







惑星タトゥイーンは砂漠の星ですから過酷な生活環境。その星で生きていく彼らはボロキレのようなマントを身につけ、顔はミイラみたいに布を巻いてます。強烈な日差しから目を保護するためにサングラスのような視覚補助装置を身に付けており、このスタイルで一生を過ごすため、素顔がどんなだかは誰も知りません。







とにかくヤバイ連中ですから、どこかで出会ってしまったら一目散で逃げるしかありません。捕まったら確実に殺されてしまいますよ。



さて、Lucas Filmがディズニーの傘下となって初めてのStar Wars。どのような仕上がりになるか楽しみですね。ディズニー側も「ディズニーになってStar WarsがStar Warsらしくなくなってしまった」と言われないように頑張るんでしょう。まさかファンタジー仕上げにはなりませんよね・・・・。



まぁ監督がStar TrekやMission ImpossibleのJ.J.エイブラムスさんですから、Star Warsファンの期待は裏切らないと思いますけど。



公開したら劇場で見たいですが、妻は付き合ってくれないだろうから、一人で観に行くんでしょう・・・・。







©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

California Raisins ?

先日、日本で購入した、カルフォルニア・レーズンのクリップと謎のフィギュアです。








クリップの方はこのようになんとか物をはさめる事ができますが、実用的ではありませんね。







実は、オッさんはこのお二方がパチモンではないかという疑惑を抱いております。



このお二人、どうやら顔の部分は同じ型から作られたものと思われます。その頭の部分をくっつけて、どこかの誰かが面白おかしく造詣したのではないかという疑惑です。



「ライセンス物では無い疑惑」の証拠は以下のとおりです。



1.海外のCalifornia Raisisnsマニアの方々のサイトを探っても彼らは出てこない。


2.顔以外の造詣がいかにも安っぽい。

クリップの方はありえないほどフェルトの安っぽいコスチュームです。



謎のフィギュアの方は腕とか脚とか小学校の工作レベルです。頭の下には大きな穴もあいたまま。




3.全体的に作りが雑。靴とか持っているものが接着剤で付けられているだけ。靴なんてちょっとさわったら取れちゃいます。




4.ライセンス関係の表示・刻印が一切無い。



以上の事から、オッさんはこの方々のパチモン認定をしたというわけです。推定ですが、頭の部分は中国の工場かなんかに金型があって、ライセンス無視で大量生産し、その頭の部分だけを仕入れちゃった加工業者がテキトーにボディ部分を造詣したってところじゃないでしょうか?



まぁ、パチもんと認識していれば問題ないですけどね。パチもんにはパチモンの風味もありますし。



最後に一緒に買ったPAUL風の宇宙人さんも載せておきましょう。




©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Autumn in Karuizawa Day3

今日は三連休の最終日ですから、帰京する車は大渋滞に違いありません。



オッさんと妻は早起きして散歩をし、帰りに浅野屋で美味しいパンをたくさん買って朝食をいただき、AM11時前には早々に軽井沢を出発して渋滞を避けます。



ただ帰京するだけでは芸が無いので、関越道の横川SAで「峠の釜飯」こと「おぎの屋の釜飯」を夕食用に買って帰りました。







横川SAにはこんなものも・・・・。昔の信越線でしょうかね?中は座席にテーブルが付いていて、食事ができるようになってます。







軽井沢に向かうときから「ねぇ?どこかに道の駅とかないの?」としつこく聞いてきた妻にも朗報が。地元の名産品を売る出店も横川SAに出ていました。



東京を出発した時は早朝で、朝の苦手な妻はモウロウとしていましたので、「軽井沢に行ったら下ネタネギあるかなぁ?」とアホな言い間違いもしておりました。



「下ネタネギ」ではなく「下仁田ネギ」っすからね。



その下仁田ネギもちゃんとあるじゃぁないですか!今回の小旅行で妻のテンションが最も上がった瞬間です。







下仁田ネギは群馬県下仁田町の特産品。普通のネギよりも太く、加熱すると甘みが強く出て、食感が滑らかなのが特徴です。確かに太いっすよね。







同じネギを違う地区で作っても同じ味が出ないそうで、正に下仁田の特産。11月から12月にしか収穫できないこともあって手に入りにくいんだそうです。しかしこれだけ入って500円。お安いんではないでしょうか?







手に入りにくいこともあって、品種改良された「下仁田ネギのようなネギ」も出回っているようです。しかしこれは本物。袋には「生産者・榊原盛一」との文字がありましたので調べてみたら、この方は「ねぎ魂を持つ男」として下仁田ネギを愛して止まない方だとか。







偶然とはいえ、妻はナイスなネギを手に入れたということになりますね。



この他にも名物の鞍掛豆やコンニャクを購入。鞍掛豆は酢重正之さんで頂いて美味しかったので買ってみました。どうやって料理するかは・・・・妻が研究してくれるでしょう。







オッさんは甘党なので「碓氷峠の力餅」を購入です。赤福も峠の力餅も大好物なのです。







夕食は釜飯と妻が作った下仁田ネギのスープ。食後は両親からもらった長野のリンゴ。









浅野屋のパンもたくさん買ってきましたから、今週は我が家の「長野・群馬県境ウィーク」となりそうですね。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Autumn in Karuizawa Day2

今日は2日目。オッさんは軽井沢在住の方々とゴルフでしたので、妻は一人でノンビリと過ごしていたようです。



某倶楽部でのラウンドでしたが、グリーンのコンディションがとても良く、ガラスのような状態。下りのパターなどは少し触れただけでもグリーンの外に出てしまうほど速かったです。



難しいながら1.5Rで46-46-45で何とか乗り切り、1R後の昼食と1.5R後のデザートを賭けた勝負もイタダキ。奢ってもらったフレッシュ・オレンジのゼリー、美味しかったですねぇ。







しかし、今日の軽井沢はすごい人。18号線も大渋滞。移動するのも大変ですから歩くのが一番早い。最近、毎日ウォーキングをしているオッさんと妻ですから歩くのは楽勝です。



オッさんが夕方に帰宅後にプリンスのアウトレットに行ってみました。







日本のアウトレットに行く事はあまり無く、「どうせあんまりイイ物ないんだろ~。人が一杯でサイズも無いだろうし。まぁ散歩がてらに行ってみるか。買うものないけど。」なんて気楽な気持ちで向かいました。



が・・・・・



二人ともお買い得商品を見つけてしまい、大きな袋を引っさげて帰ってきました。「なんだよ、何も買うもの無いって言ってたじゃないかよ」と突っ込まれてもしょうがないっすね。



夕食は帰り道の「サンジェルマン」。昭和の香りがする洋食喫茶屋さんです。オッさんと妻はオシャレな店が苦手なのです。







オッさんは名物のタンシチュー定食を間食。今日は運動したからご飯もモリモリ食べちゃいます。いやぁ、堪能いたしました。







昨日に立ち食いしたお店を載せるの忘れてました。オッさんはチョコシナモンのクレープ。妻はハムとレタスのクレープ。お店の方が丁寧に作ってくれますし、味も絶妙。お勧めです。







明日の帰京は大渋滞でしょうから、午前中に出て渋滞を避けようと思います。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Autumn in Karuizawa Day1

オッさんと妻は三連休を軽井沢で過ごすため早起き。



4時45分に起きて、モウロウとしている朝が苦手な妻を車に押し込み5時過ぎに出発。まさかの早朝関越事故渋滞で1時間ほどロスしましたが9時前には軽井沢に到着しました。



寒い・・・・けど紅葉がキレイ。モミジが真っ赤。いやぁ東京じゃここまで赤くならないですよね。







昼過ぎにトレッキング。旧軽井沢からせせらぎの森の別荘地区を抜けて見晴台までというコースを設定して歩き出します。







ところが、あとちょっとで見晴台というところでこの看板!







たしかに崖崩れが起きているようです。







ん?ゴール直前でRoad Close?



こ、この感触は・・・・



そうです、今年のGWにレイク・パウエルを目指してドライブしている時、ゴール直前で89号線がクローズしていて途方に暮れた時と同じ感触です。




あの時の「オッさんの旅日記」はこちら。

http://lifeisgood.blog.shinobi.jp/Entry/405/




まぁ、あの時は260Km も迂回してレイク・パウエルに向かいましたが、今回は見晴台に行くのをサクっとあきらめて下山。迂回してまで行く理由が無いですからね。



帰りにパラダイスさんで数点のお買い物。帰京したらご紹介することにしましょう。







夕食はレストラン酢重正之へ。







ここ、何を頼んでも外れ無し。美味しいですよね。オッさんは少し飲みすぎてしまいました・・・・。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP