忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cookie Monster Coin Bank 1998

今日はSTAR WARS DAYだそうですが、STAR WARS物は二日連続で登場していただきましたので、今日は妻のコレクションからクッキー・モンスターさんんに出ていただくこととしました。







1998年のAPPLAUSE社製コイン・バンク。どこからいらっしゃったのかは定かではありませんが、時期的にハワイのアニメーション・マジックあたりでないかと思います。



ポージングとしてはかなりオーソドックスで、大きなクッキー・ジャーを手にしております。このクッキー・ジャーにコインを入れるということになります。







これも大きいので仙台には持って行けませんね。東京で留守番しておいてもらいましょう。



今日のオッさんはホームコースでゴルフ。天気も良いし空いていたので1.5Rみっちりやってっきました。久し振りなのでスコアはイマイチでしたけどね。



妻は一日中、夏休みの調べ物をしていたようです。資料を見れば妻が今年の夏休みにどの辺りを狙っているかわかりますね。







さて、仙台ネタも入れておきましょう。帰京前の4月30日に昼食をとったのは、仙台市の苦竹というところにある「しぶき亭」というお店。ここはカツ丼の名店なんだそうです。







お店の方々のTシャツも気合が入っってます。






ちょっと甘めのタレで昭和な感じのカツ丼が堪能できますよ。ちょこちょこ通いそうな気がします。







明日もオッさんはゴルフ。天気は今日ほど良く無いようですが、雨に降られなければ良しとしましょう。



まだまだ仙台に行って日が浅いということもあり、東京の家にいると落ち着きますね。生活できる物はほとんど残していますので手ブラで帰ってきても何ら不自由ありません。まぁ都会の
別荘といったところでしょうか。



仙台に戻っってもこのくらい暖かければいいですねぇ。そうはいかないかな。



©1998 THE JIM HENSON COMPANY
APPLAUSE™
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

C-3PO & R2-D2 Talking Coin Bank 1995

今日は昨日に続きスターウォーズさんのコイン・バンク・コレクションより、C-3POさんとR2-D2さんのコイン・バンクです。







このプロダクトもThinkway Toys社製のプロダクトで、昨日のダース・ベイダーさんの1年前となる1995年製となります。



電池を入れ替えて動かしてみましょう。C-3POさんの方はガタガタいいながらではありますが稼働していますが、残念ながらR2-D2さんの方は光るもののうごきません・・・・。本来であれば最後にR2さんがガーっと前に出てくるはずなんですけどねぇ。






STAR WARSと言えばエピソード7のキャストが発表されましたね。何と初期三部作に出演していたハン・ソロ船長役のハリソン・フォードさん、ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルさん、レイア姫役のキャリー・フィッシャーさんも出演するとか。



ハリソンさんは71歳、マークさんは62歳、キャリーさんは57歳とかなり高齢になってますが大丈夫っすかね?数週間後には撮影に入るとか。ディズニー傘下となって始めてのSTAR WARS。多少の不安はありますが、楽しみにすることとしましょう。



オッさんは東京往復が多くなるので、新幹線の中でいかに快適に過ごすかを考えておりました。通常ですと本を読んだりするところなのですが、本を読み出すとすぐ寝ちゃうので車中が楽しめません。



そこで考えついたのが映画鑑賞です。このポータブル・DVD・プレーヤーを購入し、近所のTSUTAYAでDVDを借りて楽しんじゃおうという企画。







今回借りてきたのは2013年の米国、"DEAD IN TOMBSTONE"。







メキシコ系悪役の名優、ダニー・トレホさんが主演のアクション西部劇でちょっとホラーも入るという変わり物。悪魔役のデブったミッキー・ロークさんの怪演も見所の作品です。



おかげで、やまびこ号2時間の旅もあっという間。新幹線に乗るのが楽しくなりそうです。



明日、明後日はゴルフ。東京ライフ堪能中です。



PAT. PENDING THIKWAY TOYS
TM & 1995 LUCASFILM LTD
ALL RIGHTS RESERVED
THINKWAY TOYS
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Darth Vader Talking Coin Bank 1996

オッさんはGWなので東京の家に戻ってまいりました。昨日は久しぶりに家でのんびり、今日はホームコースで1カ月半振りのゴルフ。いやぁ、やっぱりゴルフは楽しいっすよね。



ということで、GW特集として仙台に連れて行けなかった方々をご紹介していくこととしましょう。今日ご登場いただきますのはダース・ベイダーさんの貯金箱さんです。







1996年のThinkway Toys社製。この会社はカナダのオンタリオ州にあるトイ・メーカーで、1990年にミュータント・タートルズのTalking Coin Bankを世に出し、それ以降様々なTalking Toysを製造しつづけている会社さんです。



造形もなかなか細かくて良いですねぇ。







しばらく使用していなかったので久しぶりに電池を入れて動かして見ることにしました。まだまだ現役バリバリですよ。







ベイダー卿は"Impressive. Most Inpressive. But you are not a Jedi yet."と仰せられております。息子のルーク・スカイウォーカーに対し、ベーダー卿が発したお言葉です。「素晴らしい。すごいじゃないか。しかし、まだお前はジェダイにはなれていない」という意味です。



オッさんがゴルフを堪能している間、妻は米国旅行やら東北旅行やらの勉強をしてたそうです。「ヨセミテのトレッキングと白神山地とか奥入瀬渓谷のトレッキングがカブちゃうんだよねぇ。」となにやら意味不明の事をブツブツ言っております。



さて、4月の東北行脚の出張旅行のネタも1つ入れておきましょう。青森に出張した時にちょっと寄った弘前城。青森の桜の名所です。







残念ながら訪れた時は三分咲き。これが満開だったら綺麗だったでしょうねぇ。弘前城はこれから石垣の補修に入るそうで、お城と桜をこのように見れるのは今年が最後とのこと。補修には10年くらいかかるそうですから、オッさんは良いタイミングで観れたということになりますね。



さてさて、GWの東京ライフを明日も楽しんじゃうことにしましょう。



PAT. PENDING THINWAY TOYS.
TM & 1996 LUCASFILM LTD.
ALL RIGHTS RESERVED.
THINKWAY TOYS
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Garfield PVC "I am what I am"

今日はマジシャン風のガーフィールドさんです。







1980年代のBULLY社製PVC。胸に色々な言葉が書かれているPVCシリーズとして有名ですね。このガーフィールドさんの胸に書かれているのは"I AM WHAT I AM"。







「私は私」という意味ですが解りやすく言えば「これが私」とか「これがありのままの私」とか「これが私らしさ」とかそんな感じでしょうかね。



ステッキとシルクハットに蝶ネクタイって、アメリカのステージ・ショウのダンサーとかマジシャンとかの定番ですよね。その昔は正装なんでしょうけど、現代においては、なんだかコミカルな感じや怪しげな感じを醸し出す小道具じゃないでしょうか?



妻が東京に帰ってしまっているので、オッさんは単身ライフを満喫中。映画も二本観ました。まずはティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演の2012年米国作品"Dark Shadows"。







18世紀に訳があってバンパイヤになってしまったジョニー・デップさんが現代に蘇るっていう話なのですが、最初の方は何だかホラーちっくで、怖いものがキライなオッさんとしては観るの止めようかと思うのですが、中盤からコメディの要素も入ってきて最後まで観ることができました。相変わらずティム・バートンさんお得意の世界観を出しています。エンターテイメントとして面白いですよ。




二本目はスティーブン・スピルバーグ監督の2011年米国作品"WAR WHORSE"。邦題は「戦火の馬」でアカデミー6部門にノミネートされましたが受賞はしていません。







さすがスピルバーグさんの作品。戦争の現実をしっかりと描くという部分ではずっしりと重いのですが、結末としてはそう悲観することばかりではない内容ですし、主人公の馬くんが戦火の中でも心やししい人々に出会っていくストーリーは人間味に溢れています。




今日はなんだかトンカツが食べたくなったので、ネットで調べて一人で「とんかつ杉」さんというところに行ってきました。早めの夕食で入ったので待たずに食べれましたが、外に出てみると行列。人気店なんですね。







「とろけるように美味しい」というよりも「昔ながらの懐かしい味」というトンカツ屋さんで、1000円以内でトンカツ定食を食べれますし、キャベツ以外にもマカロニサラダが付いてくるといったところがニクイですねぇ。また来ちゃうと思います。



先週の出張ネタも1つ入れておきましょう。青森県に出張していた時、青森から八戸まで八甲田・十和田経由というコースを選び、八甲田の雪の壁を見てきました。これ、4メートル近くあるんですよ。







昼食は十和田名物「バラ焼き」。秘伝のタレに漬け込んだ牛肉とタマネギを鉄板で炒めながら、ご飯に乗せていただくというもの。これがご飯に合って最高なのです。







十和田周辺には観光客用も含めて「バラ焼き」の看板が目立ってますが、地元の人が「一番美味しい」というのはここ、大昌園さん。マジで美味しかったですよ。







さて、明日は仕事してから久しぶりに東京の家に戻ります。




©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

The Roswell Aliens Action Figure 1996

今日はロズウェルのエイリアンさんに登場していただくこととしました。ニューメキシコ州ロズウェルからはるばる仙台まで来てくれてたのです。







このプロダクトは1996年のStreet Players Holdings社のアクション・フィギア。オッさんの調査によると、このエイリアンさん単体のプロダクトの他に、子供のエイリアン3体とセットになったものもあるんですよ。そっちを買っておけば良かったなぁ。



どこで買ったのか??1996年当時にオッさんが米国で買ったとしたらハワイかカルフォルニアのトイザラスあたりじゃないかと思います。



さて、このグレイ型のエイリアンさんは何者なのでしょうか?実はこの方、1947年にロズウェル近郊にUFOが墜落し、米軍によりエイリアンの遺体が回収されたとされるエイリアンさんなのです。



当時ロズウェルには陸軍の飛行場基地があり、その軍関係者が多く関与したということでロズウェル事件として有名なのです。オさんと妻はロズウェルの近くのアラモゴードまでは行った事があります。確かにUFOが出てもおかしくないくらい何にもないところなんですよ。







今日、このロズウェルのエイリアンさんにご登場いただいた訳は、オッさんが2013年の米国映画、トム・クルーズ主演の"OBLOVION"を観たので、宇宙関係者の方に出ていただこうと思ったからです。








Oblivionとは「忘れられている事」という意味ですが、邦題は「オブリビオン」と原題通りにしてくれています。いやぁトム・クルーズ物、さすが、外しません。ただのSFではなくストーリーもしっかりしているし、SFXもリアリティあって良いし、夫婦愛的な事も描かれてあって、オッさん的にはすごく良かったと思っています。まぁ妻は関心無いと思いますのでオッさんが一人の時に観て正解でしたけどね。



さて、先週の東北各地出張ネタを披露しておきましょう。山形県に出張していた時に休憩した寒河江の道の駅。寒河江周辺はサクランボの名産地なので、道の駅の名前も「チェリーランド寒河江」。そこになぜかトルコ館なる立派な建物があるじゃないですか。なんでもサクランボの原産地はトルコなんだとか。



せっかくだからトルコアイスを日本語の上手なトルコ人の方から買ってみました。







なんかこんなトルコアイスのキャラクターもいらっしゃって、なかなかホノボノとさせてくれるものがありました。地元の人に聞いたら週末は大人気なんだとか。







GW中ですが明日も仕事。今年は転勤だったので海外旅行はお預けなのです・・・・。



1996 Street Players Holdings Corp.
All Rights Reserved.
Made in China for Street Players Holdings Corp.
Los Angels CA90034
“THE ROSWELL ALIENS” is a registered trademark of Street Players Holding Corp.

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP