忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KUBRICK Western Gumby 2003

今日も出張中ですので撮りためておいたガンビーさんをご紹介しましょう。







昨日に引き続き、KUBRICKのガンビーさん。2003年のSeries2のWestern Gumbyさん。バッジを着けてますから保安官ってことですかね。







昨日ご紹介したSeries1のガンビさん、シークレットのガンビーさんとの3ショットを撮っておきましょう。







さて、オッさんのお客様との旅は二日目。朝早くに品川駅から東海道新幹線ひかり号に乗って小田原に向かいました。



そこからタクシーに乗って箱根湖畔ゴルフクラブへ。







オッさんの成績は45+45=90。OBと池ポチゃがありましたから、まぁこんなもんですかね。



ゴリフが終わった後は箱根駅伝ミュージアム。好きな人は好きなんですよね、駅伝。ちなみにオッさんは全く興味がありません。







今日の宿泊は富士屋ホテル系列の箱根ホテル。部屋はこんな感じで広々です。







バスルームも広め。きっと妻もOを出してくれるでしょう。







芦ノ湖ビューもなかなか素敵です。







宿泊場所が富士屋ホテルと聞いた妻が「アップルパイ買ってきて〜」と言っておりましたが、残念ながらアップルパイは富士屋ホテルにしかなく、系列店には置いてないんだそうです。



夜は宴会。皆既月食どころじゃありませんでした・・・。







©2003 Prema Toy Co., Inc.
Gumby and Gumby characters are
registerd trademarks of Prema Toy Co., Inc.
All Rights Reserved.

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

KUBRICK Normal Gumby 2002

今日は出張中ですので東京在住の方々から撮りだめた方をご紹介することとします。







KUBRICK のガンビーさん。シークレットではなくノーマル・タイプの基本形です。







しかしKUBRICK もよくガンビーさんに目を付けましたね。それほどファン層が広いわけでは無いのに…。



オッさんはノーマル・タイプは全て揃えてますのでオイオイ、ご紹介することにしましょう。



シークレットのスペース・ガンビーさんの過去の記事はこちらです。

KUBRIC SECRET GUMBY



さて、オッさん、実は仕事と言うのはお客様の旅行会に同行。しかも東京&箱根なんです。東京観光なんかしたことないから新鮮かも。



まずは東京駅からバスに乗ります。はとバスかと思ったら違いました。まぁバスガイドさんも乗ってるし観光気分にはなりますね。







そして11時から歌舞伎座で歌舞伎鑑賞。オッさんは祖母のお供で市川団十郎の襲名披露に来て以来ですから約30年振りです。ビルになってすごいですねぇ。







色々な演目がありましたが、玉三郎はやはり別格。オーラありました。







宿泊場所の品川プリンスにチェックインして、夕食は赤坂。



そして新宿歌舞伎町のモノマネショー。イチロー選手も来てくれました。







明日は早起きして箱根に移動です。



©2002 Prema Toy Co., Inc. Gumby and Gumby characters are
registerd trademarks of Prema Toy Co., Inc. All Rights Reserved.
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Mars Attacks! "Martian Spy Girl" 1996

今日、オッさんは出張で、妻を仙台に置いて、一人で東京に帰ってきました。で、今日のご紹介は仙台か一緒に新幹線に乗ってきたこの方をご紹介することとします。







言わずと知れた名作"MARS ATTACKS!"のMARTIAN SPY GIRLさんです。New in Packegeのデッド・ストックを見つけちゃったんですねぇ。妻にバレないように買い物カゴに入れちゃいました。




早速、パッケージから出しちゃいましょう。まずは装備品無しでの撮影です。なかなかナイス・ボディーですねぇ。







付属品の人間の被り物を着けてみましょう。これでしたら妻もOKかなぁ?







で、被り物を取って素顔はこんな感じ。これはきっと妻は受け入れないでしょうねぇ。







SPY GIRLさんとお揃いの目玉のリングも付属してました。







付属品を全て出してみましょう。可愛い子ですが、FREEZE RAY BLASTERなるお恐ろしい武器を備えているようです。







1996年のTRENDMASTERS社製。Salt Lake CityのCapital City Antique Mallからいらっしゃいましたが、ご紹介は今日まで引っ張っておいたのです。なぜならお仲間のMARTIAN AMBASSADORさんとMARTIN TROOPERさんが東京在住だったので、合流させてあげてからのご紹介にしようと思ったものですから・・・。念願の3ショットを撮っておきましょうかね。







今日は夜の新幹線で東京入り。夕食はいつもの牛タン弁当にするところですが、たまには違った駅弁も良いかなぁと思い、仙台牛弁当にしてみました。お食後はM&M'sです。






まぁ美味しいんですが、ちょっと量が少ないですねぇ。まぁ1000円そこそこですからしょうがないのかな。



恒例の映画鑑賞は2006年の米国映画"Smokin' Aces"。放題は「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」。放題の通り暗殺者が沢山出てきてドッカンドッカンというB級映画・・・・と思いきや、ドッカンドッカンは確かなんですがストーリーもあって、役者も良くてテンポも良くて。オッさん気に入っちゃいました。







通常、移動中に観る映画鑑賞は妻が絶対に観ない映画をセレクトするのですが、この作品は妻にも勧めちゃおうかと思ってます。



なぜなら舞台となるのがレイク・タホのカジノ・ホテル。昔に訪れたヘブンリー・スキー・リゾートのネバダ側がモデルと思われます。



State Lineという街の名の通り、街の中央にカルフォルニア州とネバダ州の州境がある街。当然、オッさんと妻はネバダ側のカジノ・ホテルに滞在したんですけどね。



昼はスキーで夜はカジノ。正にHEAVENLY。また行きたいですねぇ。思い出のショット・グラスとマグネットも載せておきましょう。









実は明日からお客様のお付き合いで東京観光。東京出身なので今更感はありますが、ベタベタの東京観光をしたことが無いのも事実。時間があればレポートすることにしましょう。



1996 TRENDMASTERS, INC.
ST.LOUIS. MO 63101 U.S.A
MADE IN CHINA
ITEM NO.30734

©1996 Warner Bros.
Based on MARS ATTACKS!®, the copyrighted
property of the Topps Company's. Inc.

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Metro Merchandise "I ♥ NY Bear" 2005

今日は妻のご指名で I ♥ NY ベアさんに出ていただく事となりました。昨日観たSMURFの映画でNYCが舞台となったからでしょうか?







2005年にオッさんと妻がNYCを訪れた時に連れて帰ってきたベアさんです。I ♥ NYのロゴはNYC中の土産物屋に溢れていますが、中には許可を取っていないプロダクトもあるでしょう。さてさて、このI ♥ NYさんのロゴは本物でしょうか?







答えは「正規品」。ちゃんと耳にタグを残してありますので、OFFICIAL LICENSEを取得していることがわかります。良かったですねぇ。







I ♥ NYのロゴは1977年にMilton Glaserというグラフィック・デザイナーによって製作されました。オッさんが10歳の頃ということですから、それほど古くからあるというわけでは無いんですね。



版権はNYSDED(NYS Department of Economic Development)というNY市の部門が所有していたようですが、現在はNew York State’S Empire State Development Corporationという会社が権利を持っています。きっとこの会社から許可を得て使うっていうシステムなんでしょう。



タグによれば、このベアさん、NYCのKKIAT USA Inc.と言う会社がMETRO MERCHANDISEというブランドで展開しているベアさんらしいですが、WEBでは全くヒットしません。まぁ小さな会社なのかな。







右腕には星条旗。愛国心丸出しベアさんですね。ニューヨーカーを気取っていても、中国生まれの米国育ちで日本在住9年目ですから。







今日の仙台は雨がシトシト。オッさんは午前中に会社に行って仕事をし、午後は妻と泉方面へ買出し。な~んてことない1日。



ってことで、先週、ランチでいただいた「やぶ金」さんの「ロッキー盛り」でも載せておきましょう。これ、500グラムあるんですよ。もちろん完食いたしました。






KIAT USA Inc.
a.b.a Metro Merchandise
Sunnyside, NY 11104


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Smurf Spin-A-Roud Game 1983

今日は久しぶりに登場のスマーフさん。これもSandy Antique Mallからいらっしゃいました。







約22cmのスマーフさん。ただの置物と思ったら色々と可動する部分があって謎のプロダクト。じっくり観察して正体を突き詰めることとしましょう。



まずはスマーフさんの尻尾の部分。これを下に押せるようになっています。押すとバネで元の位置にもどりますが、現段階では意味不明の装置です。







この尻尾を下に下げるとどこが動くかと言うと、裏面のちょっとしたツメみたいなところが飛び出します。なんでしょうねぇ。



これだけでは正体はわかりません。



次にスマーフさんが持っている謎の箱。







フタを開けれますが、開けても何がなんだかわかりません。







ただ、ここにヒントが一つ。フタの裏に"MILTON BRANDLEY"の刻印を発見しました。








MILTON BRANDLEYは米国の老舗ボード・ゲーム・メーカーです。1960年に"The Game of Life "、日本では「人生ゲーム」を発売した会社です。







1984年に大手Hasbro社に買収され、現在ではHasbroのボード・ゲーム・カテゴリーのブランドとして存続しています。



で、オッさんは調べました。"SMURF"と"MILTON BRANDLEY"というキーワードがあれば調査するには十分です。



で、オッさん調査の結果、正体が判明いたしました。




実はこのスマーフさん、1983年に発売された"SMURF SPIN-A-ROUND GAME"というMILTON BRANDLEY社のボードゲームのカードを配るプロダクトなんです。



言葉で説明すると限界があるので、オッさんが見つけたYouTubeの動画を見ていただく事とします。動画に出ているのは現在発売されている"THE SMURFS WHIRL & TWIRL GAME"という1983年のSPIN-A-ROUND GAMEの復刻版ですが、プロダクトそのものの役割は変わっていませんので参考資料になりますね。





なるほど!



改めて連れて帰ってきたスマーフさんを見ると、箱についているはずのカードのシールが剥がれていますし、尻尾を押してクルクルまわる台みたいなものが欠品。まぁ観賞用としてはいいんですけどね。ゲームやるわけじゃないし。



今回はわりと時間をかけずにスッキリしましたね。裏面の刻印にはライセンサーとしてWallace Berrie & Companyの文字が。Wallace BerrieはApplause社を作った親会社。この時期は親会社の方でスマーフのライセンスを押さえていたんですね。



さて、スマーフさん登場ということで、妻と久しぶりの映画鑑賞はだいぶ前に録画しておいた、2011年の米国映画、"THE SMURFS"です。








観る前は乗り気でなかった妻も、観終えた後は「なんか親近感わく映画だよね~」とお気に入りの様子。洗物しながら「ら~らら・ららら」とスマーフの歌を歌ったりしてます。まぁ喜んでもらってるようで何より。



最後に仙台ネタを1つ。今日、オッさんはお客様のコンペに参加していました。スコアは46+42=88ですから悪くありません。



そこで賞品として配られたのは鮭。1本丸ごとですよ。当分、我が家の食卓は鮭が主役になることでしょう。







明日は天気も良くなく寒そうなので、遠出はしない予定です。


MB
MILTON BRADLEY

1983 Peyo
Licensed by Wallace Berrie & CO.
Van NUYS, CA


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP