忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A&W All American Food Dudes "Hot Dog" 1998

「IZZYの紹介ばっかりだと飽きる」と妻に言われてしまいましたので、今日はSandy Antique Mallからいらっしゃった他の方をご紹介することにしましょう。







A&Wのホットドックさんのストロー。1998年のKIDS MEALです。Rooty/Great Root Bearさん以外のA&WのKIDS MEALって珍しいですよね。



NIP(New in Packege)でコンディションも最高。しかも$1.49の破格です。さっそくパッケージから出しちゃいましょう。



まず同梱されている紙。”A&W ALL AMERICAN FOOD DUDES”。「A&Wの全てのアメリカン・フッド野郎たち」って意味でしょうか。右下に”Collect All 4”とありますので全4種類ということですね。







オッさんの調査によれば、このシリーズはRootyさん、Root Beerさん、Hambergerさん、そしてこのHot Dogさんの全4種類。いつかわ我が家で大集合すると信じていますが、なんせマクドナルドなどのKid Mealと比べて流通量が少ないですから、いつになるかはわかりません。



ちょっとストローからHot Dogさんを外して観察してみましょう。ホット・ドッグを上手い具合にキャラクター化しています。







背中のバンス部分にはA&Wのロゴと同社のキャッチフレーズの”All American Food”が書かれています。キャラクター&マスコット・マニア、ロゴマニアのオッさんとしてはかなりテンションが上がる一品。







こうゆう出会いがあるからAntique Mall巡りはやめられませんね。



オッさんは今日はゴルフ。グリーンが難しいグレート仙台CC。OB1発、3パット5回で47-47=94と不本意なスコア。いつかあの小さくてウネったグリーンを征服したいもんです。



午前中のスルー・プレイだったので雨も避けられましたのでまぁ良いとしましょう。



妻との映画鑑賞はかなり以前に録画しておいた2010年の米国映画"Main Street"。なぜか邦題は「ストレンジャー」。







英国俳優のコリン・ファースさん、オーランド・ブルームさんが米国南部のテキサス人、ノースカロライナ人を演じているっていうのが面白いですね。



仙台は午後から雨になり、明日の未明から朝にかけて仙台沖を台風19号が通過予定。明日の通勤はズブ濡れ覚悟ですね。


A&W ALL AMERICAN FOOD DUDES

©2000 A&W RESTAURANTS, INC / CSA, INC
Made in China
CSA , INC., P.O. BOX 32546 EUCLID, OH 44132

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

IZZY Play Boxing by Holiday Inn 1995

今日もIZZYさんのご紹介。ちょっと怖い顔をしてボクシングをするIZZYさんです。







前回ご紹介したIZZYさんはDAKIN社のPVCでしたが、このPVCは少し小さいですし、APPLAUSEの刻印がありません。APPLAUSEのIZZYさんと並べると大きさの違いは一目瞭然ですね。







で、色々と調べたところ、どうやらこの小さなPVCは1995年にHoliday Innが企画・製造していたということが判明しました。



Holiday Innの本社はアトランタのあるジョージア州のお隣のテネシー州ですし、オフィシャル・スポンサーだったんでしょう。その頃のHoliday Innのロゴはこれ。今のロゴよりオッさんは愛着がりますね。







全何種類あるかは不明ですが、他の競技の方もボクシングさんと一緒に来日していますので、オイオイご紹介しましょう。



さて、今日は充実した1日。まずは9時から散髪。そして11時30分からモンデオさんのオイル交換。13時に帰宅し、妻を乗せて東北道を北上です。今日もTedさんはノリノリで乗車してきました。







岩手県の水沢で仕事絡みで顔をちょっとだけ出す用事があったのですが、それだけで帰ってくるのは勿体無い。



ってことで、妻もモンデオさんに乗せてドライブしようということなったものです。



仕事の顔出しは早々に終えて、遅い昼食というか、早い夕食を頂くために花巻の中心街まで国道4号線で移動です。着いたところは花巻のローカル・デパート「マルカン百貨店」。店内のエスカレーターも昭和な感じでグッときますね。







目指すのは6階の大食堂。ここも昭和な感じのデパートの食堂。周辺に高い建物も無いので花巻市内が一望できます。







最初は水沢や前沢で奥州牛でも食べようと思っていたのですが、昨晩、妻がネットでここを見つけて行ってみようということになったものです。なかなか雰囲気あって正解ですね。



入口のショーケース。そうそう、昔はこうゆう感じでした。ちなみに「昭和レトロ」を狙っているわけではなく、あくまでも「現役」です。







ライティングとかもムーディーじゃないですか。







テーブル・セットもなんか懐かしい感じですね~。







せっかくだから人気メニューの「オムライス」と「ナポリカツ」を注文。というか食券購入。「ナポリカツ」というのはナポリタンにトンカツが乗っかっているという、ありそうで無さそうなメニュー。







写真では撮れませんでしたがメイド風コスプレのお姉さんが運んできてくれます。いや、コスプレでは無いですね、昔から変わらないユニフォームなんだと思います。



これまた食べやすくて、懐かしくて、美味しい!



食後は名物の巨大ソフトクリーム。何と170円。ソフトクリーム好きな妻も大喜びですが、さすがに一人では無理なので、二人でシェアしました。







食事だけで帰るのも何です。そこは旅の企画担当の妻が「じゃらん」に付いていたクーポン券が使える日帰り温泉を調べておいてくれました。



訪れたのは花巻温泉郷の山の神温泉にある優香苑さん。







建物も雰囲気あるし、温泉もトロトロでいいし、露天風呂も広々しているし、クーポン使えば二人で800円で入れるし。最高の日帰り温泉ですね。機会があれば泊まりたいくらいです。



露天風呂は温度を下げてくれていますので、ゆっくり長風呂もできました。



仙台に戻ってきたのは22時頃。長い一日でしたが充実してたので疲れはありませんね。明日は5時起きでゴルフ。午前中は雨も降らないみたいなので、チャッチャとやって帰ってくることにしましょう。



TM © 1995 ACOG
CHINA IN-02
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Short Trip in Yamadera

今日は日帰りの東北ショート・トリップ。日帰りですけどTedさんもやる気マンマンです。







仙台から国道48号線を西に向かいます。まずは妻のリクエストでセブン・イレブンに寄り、SMAPプロデュースの品々で腹ごしらえ。








今日の目的地は山形の山寺。三連休ですが大混雑と言うわけでもなく駐車場もなんなく駐められました。







さて、山寺1050段の階段登り。さすがに人がたくさん居てガヤガヤしてますし、初秋でセミもいませんので「閑さや岩にしみ入蝉の声」とはいきません。







芭蕉さんが来た時は誰もいなくてひっそりした所だったんでしょうかね。



山の中を上がって行くと仁王門のお出まし。







更に上がると奥の院と大仏殿に到着。中尊寺金色堂で買ったご朱印帳にご朱印を頂きます。



少し離れた開山堂は人が少なくてゆっくりできました。奥の院よりここの方が「山寺来たね〜」という感じです。







五大堂の展望台から釈迦が峰と呼ばれる修行の岩場を望みます。







さて、1050段を登ったら1050段を下がります。さすがに足がプルプルしてきます。







下山したら子猫さんたちが癒してくれました。







中でもお昼寝中のこの子、笑いながら寝てて可愛いですね。







駐車場は500円なのですが、土産物屋で1000円以上買うとタダになるというのでアレやコレやと1000円ピッタリまでお買い物。コンニャクも頂きました。







さて、このまま帰るのも何ですから天童に移動。恒例のビジターセンター訪問です。







そして妻が下調べしておいた天童の日帰り温泉「ゆぴあ」へ。300円ですし東北最大級の露天風呂もあっていいですね〜。







運動して温泉に入って疲れを癒したら食事です。創業140年の老舗蕎麦屋「水車生そば」さんを訪問。







妻は鴨蕎麦を頼みましたが、オッさんは敢えて蕎麦は頼まず、山形のソウルフード「鳥中華」を注文です。







蕎麦の汁に中華麺。鳥と、揚げ玉とノリも入ってコショウも効いてるというラーメンのようでラーメンでもない不思議で美味しい麺。これ、ジャンクな感じでオッさんも気に入りました。



夜には帰宅。今日のお土産は山形のジュース、米沢牛のしぐれ煮、くんせい卵。食いもん中心です。







そして小さな招き猫さんと山形のフナッシーさんも連れて帰ってきました。







日帰りでこれだけ楽しめるってイイですね〜。費用もほとんどかかってませんからお財布にも優しいし。



明日も天気が良さそうなのでドライブする予定です。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Dakin IZZY "Olympic Torch" 1992

この夏の旅行でSalt Lake Cityからどれだけの方々を連れて帰ってきたのでしょう?まだまだご紹介する方々がたくさん残ってます。



Sandy Antique Mallからは大量のIZZYさんが来日しています。まずは先頭バッターの「聖火を持っているIZZYさん」のご紹介。







1996年のアトランタ・オリンピックのマスコットであるIZZYさん。やはり米国開催でしたから米国のアンティークショップにもIZZYさんはかなりの量が眠ってるんでしょうね。



オリンピック開催の4年前の1992年のプロダクト。Dakin社の製造となります。



R.Dakin & CompanyからDakin Inc.に社名変更したのが1987年。APPLAUSE社と合併したのが1995年。このIZZYさんがリリースされたのはちょうどその真ん中あたりの1992年ですね。



他にもIZZYさんはたくさん連れて帰ってきたので、オイオイご紹介していくこととします。



さて、先日、宮城の「ひとめぼれ」の新米を頂いた話を書きましたが、今日は秋田の「あきたこまち」の新米も頂いちゃいました。我が家は「新米祭り」状態ですね。







「ひとめぼれ」は1981年にコシヒカリと初星の交配で生まれ、一方、「あきたこまちは1984年に秋田県が独自にコシヒカリと奥羽292号の交配種。どちらもコシヒカリ・ベースなんですね。



東北地方においての作付面積は「ひとめぼれ」が1位、「あきたこまち」が2位というトップ2銘柄ということになります。新米を食べ比べできるなんて幸せです。



「ひとめぼれ」の新米と、昨日オッさんが土産で買ってきた崎陽軒のシュウマイの夕食を食べた後は、久しぶりに家での映画鑑賞。かなり以前に録画しておいた2011年の”Source Code”。







邦題は「ミッション:8ミニッツ」って原題無視のネタバレ系なネーミングとなっています。主演は「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ジレンホールさんですが、オッさんは相手役のミシェル・モナハンさんがいいなぁなんて思っちゃいました。







明日からの3連休は仙台を拠点にあちらこちらに出向こうと企画しています。旅日記(国内編)でレポートすることにしましょう。



1992 ACOG Dakin Inc. China
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Mead Garfield Eraser 1990s

さて、オッさんは仙台に戻ってきましたので、Sandy Antique Mallからいらっしゃった方々の紹介を再開することとします。







ガーフィールドさんというのは一目瞭然ですが、一見、これが何だかわかりませんよね。これはケシゴムなんです。







文具メーカーのMead社製。オッさんの調査によれば、同時期にハサミ、ジャンボ鉛筆、ボールペンなどがMeadからリリースされています。



NIP(New In Package)のデッドストック品。通常はパッケージから出しちゃうオッさんですが、これはパッケージも一体となったプロダクトですのでそのまま保管することにしました。



セール品でしたのでなんと$1.5という安さ。買わない方がどうかしてます。




今日は箱根ホテルをチェックアウトした後、八景島シーパラダイスへ移動。実はオッさん、初訪問となります。



イワシの大群見たり・・・・








ウミガメさん見たり・・・・







シロクマさん見たり・・・・ん?水族館にシロクマ?まぁ細かいことは気にしません。







昼食は横浜中華街へ移動。ここも何年振りでしょう?平日でも賑わってるんですねぇ。







東京駅に戻り旅行会は終了。いやぁ飲み続けた3日間でした。仙台に戻る新幹線での映画鑑賞は2010年の米国映画でブルース・ウィルスさん主演の"RED"。







帰宅して妻にお土産を渡します。東京土産っていうわけにもいかないので中華街で買った聘珍楼の月餅、肉まん、あんまん。そして崎陽軒のシュウマイ。ベタですねぇ。







食べ過ぎ、飲み過ぎの3日間でしたから、ここ数日は胃腸を休めることとします。



98312 The Mead Corporation, Dayton,
Ohio 45463 U.S.A
Made in Taiwan

©PAWS

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP