忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Garfield PEZ Dispenser "Garfield Cook" 1998

お正月のクッキー・モンスターさん、昨日のクラスティーさんをご紹介していたら、なんか共通点のある方を見つけてしまったので、今日はこの方にしてみました。







ガーフィールドさんのPEZディスペンサー。現在でも販売されているプロダクトですが、リリースは1998年ということらしいです。



PEZのディスペンサーって、Antique Mallで見つけるたびにチョコチョコ連れて帰っているので、このガーフィールドさんがいつ、我が家に来たのかは記憶が無いんですよね。



1998年にリリースされた時は全5種類。Odieさん以外は我が家にいると思います。







さてさて、クッキー・モンスターさん、クラスキーさんとの共通点はこれ。平べったいコック帽です。







クッキーさんはパン屋としました。クラスティーさんはハンバーガーを持っているからバーガー屋。このガーフィールドさんはオッさんの一存で「ピザ屋」ってことにでもしておきましょう。







さて、今日までオニコウベ。太陽は拝めませんでしたが、昨日までの風が止み、曇りながら視界も良くなんとか普通に滑れる1日となりました。







さすがに日曜日ですから滑ってる人はいます。ボーダー8割っていう感じですからスキーヤーはマイノリティーですけどね。人が出ているとは言ってもリフト待ちをするほどではありません。東北のスキー場って空いてるからいいですよね。



昼過ぎまで滑って、温泉入って、仙台へ戻りました。国道に出ると路面もドライでしたからFFのモンデオさんでも楽勝。1時間半くらいで仙台に戻れます。



昼食をとっていなかったので、サクっと「うまい鮨勘」さんで遅い夕食。お安くソコソコのお鮨を頂くのはやはり「うまい鮨勘」さんですね。







さて、明日からお仕事。「英気を養って」なんて無理っすよね。もっと休んでたいですよ。問題はこの正月休みに確実に増えたであろう体重をどうするか?明日からは新年会ラッシュで飲み会も多いし・・・。とりあえず起きれたら朝のウォーキングを再開しようかと思います。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Burger King The Simpsons Talking Figure "Krusty the Clown" 2007

オニコウベの二日目。今日は連れてきた方をご紹介しましょう。



The Simpsonsより、Krusty the Clownさんです。







2007年にBurger KingからリリースされたThe Simpsons Talking Figure。全15種類のうちのお一方です。



まだ喋らした事が無いので電池保護シールもついたまま。







さっそく保護シールを取って喋って頂きましょう。・・・と思ったらまさかの電池が切れ。



Hey Hey! It's your old pal, Krusty!って言ってくれるはずなんですけど…。



スプリングフィールドの人気コメディアンであるクラスティーさんが「ヘイ、ヘイ、君の古くからのマブダチのクラスティーだぜ!」と言っているという仕掛け。







このシリーズ、オッさんは全て持ってますのでオイオイご紹介していくことにしましょう。



今日もあいにくの悪天候。昼頃に頂上まで行ってみましたが風でかなりの視界不良。雪面が見えないと力が入ってつかれますよね。







諦めてお昼寝。ホテルとゲレンデが直結しているからできる技です。







日が暮れても風は収まりませんが、ナイターの明かりで雪面が見えるので昼間より快適。妻と誰もいないゲレンデをガンガン滑ります。







妻とこうやってリフトに乗り続けて25年くらい。色んなスキー場のリフトに乗ってきました。







しかし歳も取ってきたし、せめてフード付けて欲しいですね。そしてできれば高速化。



夕食は今回もボリューミー。和風懐石の後に仙台牛のフィレステーキ。さすが、仙台牛の里、大崎市です。







明日も天気は良くなさそうですが風は収まりそう。まぁシーズン長いですから焦らず天気の良い日を待つことにします。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Black Bear Skier from Park City, UT 2014

今日から二泊三日のスキー旅行に来ています。ということで今日はスキー関係者をご紹介しましょう。



昨年の夏の旅行で最終日に訪れたユタ州のPark Cityからいらっしゃったブラック・ベア・スキーヤーさんです。







スキー・リゾートのPark Cityからいらっしゃったのに、何故か後傾姿勢。かなりスキーは下手くそっぽいですね。



手編みっぽいお帽子がなかなかキュートです。







カナダのThe Stuffed Animal社のプロダクト。このシリーズはスキヤー・バージョンとスノーボーダー・バージョンがあって、黒クマさん、ビーバーさん、ネズミさん、マーモットさんなどがラインナップされています。







同社のウェブサイトを見てみたら、こんなに大きなクマさんも作ってることが判明!しかもたくさんいます。







さて、今日は昼頃に仙台を出発。Tedさんも完全防備で車に乗り込んできました。







鳴子温泉あたりまでは路面もドライでしたが、鳴子から山を上がると圧雪路。







目的地はここ。秋もお世話になったホテルオニコウベさんです。







チェックイン前に滑ろうかとも思いましたが、雪が強くなってきたのでスキーは止めておきました。いいオッさんですからかね。無理はしません。







夜になると雪も小降りになってきたのでナイターに出てみました。誰もいないので貸し切り状態。新しい板とブーツの感触を確かめる絶好のゲレンデでした。







温泉に入って遅い夕食は宿泊パックに付いていた海鮮&焼き肉。こんなに二人じゃ食べ切れませんよ〜!って言うくらいのボリュームです。







日本全国大荒れの天気のようですが、明日はカラっと晴れてくれないもんですかね?まぁ二泊三日ですから焦らずゆっくり過ごしたいと思います。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Bullyland Baker Cookie Monster 1984

明けましておめでとうございます。昨年末はオッさんのGUMBYさん祭りで締めましたので、2015年は妻のコレクションから始めたいと思います。



妻が選んだのは西ドイツ時代のBULLYLAND社のクッキー・モンスターさん。1984年のプロダクトです。







どこからいらっしゃったのか妻も記憶に無いそうですが、ハワイか北米のAntique Mallからというのは間違いありませんね。



なんか背の低いコック帽みたいの被ってますので、オッさん的には「パン屋」かな?と。Baker Cookie Monsterさんとさせていただきました。







BULLYLANDと言えばGarfieldさんのPVCで何回かご紹介した会社なのですが、1984年に1シリーズ、あと1990年代にも1シリーズのSesame Street物をリリースしています。セサミ物としてはマイナーなメーカーなので、妻もこのクッキー・モンスターさんしか入手しておりません。



1984年のBULLYLAND社のSesame Street PVCは全部で8種類。Ernieさん、Bertさん、Oscarさん、Betty Louさん、Pinoさん、Big Birdさんがいらっしゃいますが、何かのコスプレ・シリーズということではなく、夫々思い思いのポージングと衣装です。



今日はお正月。お節料理は面倒なので妻がスーパーで見つけた「ちびまる子ちゃんのお正月セット」とお雑煮で新年の朝を迎えました。








紅白の蒲鉾。まるちゃんのクォリティーがかなり高くてびっくり。しかしもう一人は誰なんでしょう?







宮城県の初詣と言えば、塩釜の塩釜神社、岩沼の竹駒神社、仙台の大崎八幡宮が御三家ですが、なんせ混んでるところが苦手なオッさんと妻は他の企画を思いつきました。



せっかくお参りするんだから、「奥州仙臺七福神巡り」をやろうではないかという企画です。仙台市内の7つの寺院にいらっしゃる七福神さんを巡るのです。いわゆる巡礼ですね。







パンフレットによれば、七福神さんとは日本・中国・インドの神々が海の彼方から宝船に乗り合わせて到来し、人々に幸運をもたらしていただけるんだとか。インターナショナルで良いとこ取りの神様集団。しかも巡礼スタンプラリーもあり、オッさんと妻にはぴったりの企画です。







まずは太白区鉤取の鉤取寺さんに伺い、福禄寿さんをお参りです。福禄寿さん用のお堂があるわけではないので、本堂の中に上がり、本堂の左端に福禄寿さんが祀られています。お寺にズンズン上がっていくのは勇気がいりますね。







頭の長い姿が特徴的な福禄寿さん。福運・俸禄・長寿の三特をもたらしていただけるんだとか。







次は太白区門前町の福聚院さんに伺い、布袋尊さんをお参りです。ここもお寺の本堂に上がって、本堂の右端にある布袋尊さんコーナーでのお参りになります。お寺には人気がないので「すいませ~ん」なんて言いながら勝手口みたいなところから入っていきました。







布袋尊さんは中国で実在したと言われる伝説的な仏僧さんなんだそうです。このお腹で実在したってすごいですねぇ。背負った袋一杯に宝物を入れて、人々に福運大願を成就させてくれるんだそうです。







この福聚院のお嫁さん?すごく良い人で、お子さん二人と見送ってくれたのですが、次のお寺の行き方とか、大晦日の除夜の鐘の時に配った鐘餅や絵馬、布袋さんのメモ帳なんかを記念にいただいちゃいました。絵馬は願い事を書いて再び持っていかなくてはいけませんね。







次は若林区荒町の満福寺さんで毘沙門天さんをお参りです。ここは毘沙門天さんのお寺なので、毘沙門天さん用のお堂がありますので外からお参りできます。







札所もありますので、スタンプをいただくとともに、七福神守も買わせていただきました。







毘沙門天さんはインド神話出身の神様。多聞天さんとも呼ばれ、四天王のお一神なんだそうです。勝負事に強い神様なんだそうですが、近年は子育ての神様としても信仰を集めているんだとか。







今日の最後は若林区新寺の林香院さんで弁才天さんをお参りです。ここも小さいですが弁才天さん用のお堂がありますので、本堂に行かなくてもお参りできます。なんと自動ドアが付いていて、お堂の中に入れるようになってます。







弁才天さんは唯一の女神さん。インドのヒンドゥー教の女神様だとか。「べんてんさま」って言う方が馴染みがありますね。知恵・音楽・財物にご利益があるそうです。







今日は時間の関係で四福神さん巡り。残り三福神さんは後日お参りし、スタンプラリーを完成したいですね。


bully West Germany
Muppets Inc.

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Super-Flex Pokey by Lakeside toys 1965 NIP

さて、本年のオオトリは1965年のLAKESIDE TOYS SUPER-FLEXのNIP(New In Packge) POKEYさんです。







昨日のGUMBYさんと一緒にe-bayで購入しました。セットで出品されていたので送料も二つで$16.75とお安く仕上がり、オッさん的には良い買い物したとご満悦です。







LAKESIDE TOYSのPOKEYさんもオアフ島のBailey'sでGUMBYさんと一緒に入手。その時の記事はこちらをご参照ください。


Lakeside Toys Super-Flex Pokey 1965



今日もこのPOKEYさんをじっくり見ていきましょう。やはりGUMBYさん同様、新品でも塗装は粗いんですね。USEと比較するとNIPの美しさが映えます。







タイトルは”GUMBY'S PAL POKEY"。これも陳列用のフック穴が開いていないデッドストック。右上に$1.19と手書きでありますが、これは当時の販売価格なんでしょうかね。当時を思わせる書き込みなんで、これも価値ありって感じです。







右下のナンバーはNo.8102。GUMBYさんがNo.8101でしたので続き物という事なんでしょう。







このナンバリングが気になるのでネットで色々と調べて見ました。LAKESIDE TOYSのGUMBYさん関連グッズのナンバリングは以下の通りです。どうやらナンバリングと発売年はリンクしていないみたいですねぇ。

No.8011
1966年 POKEY JACK IN THE BOX
No.8017
1967年 GUMBY LOLLYPOP-UP
No.8018
1967年 POKEY LOLLYPOP-UP
No.8024
1966年 GUMBY JACK IN THE BOX
No.8093
1966年 POKEY STICK HORSE
No.8101
1965年 SUPER-FLEX GUMBY
No.8102
1966年 SUPER-FLEX POKEY
No.8121
1965年 GUMBY COWBOY ADVENTURE COSTUME
No.8122
1965年 GUMBY FIREMAN ADVENTURE COSTUME
No.8123
1965年 GUMBY ASTRONAUT ADVENTURE COSTUME
No.8164
1968年 GUMBY SUPER MINIFLEX
No.8165
1968年 POKEY SUPER MINIFLEX
No.8212
1966年 GUMBY EKECTRIC DRAWING SET



この他1965年のGUMBY & POKEY HAND PUPPETや1966年のGUMBY & POKEY WIND-UP TOY、1965年のGUMBY'S JEEPなどがありますが、パッケージが確認できないのでナンバリングは不明です。



このままLAKESIDEのGUMBYさんについて語っていたら年が明けてしまいますからこのくらいにしておきましょう。これらの中で数点はUSEDで持ってますが、いつかは全部New in Package、New in Boxで集めたいですねぇ。虎視眈々とチャンスを待つことにしましょう。



今日のオッさん、一昨日の「米沢牛スキヤキ」、昨日の「米沢牛シャブシャブ」ときたので、朝、一人で7kmほど歩いて少しでもカロリーを消費しようと努力。しかしながら昼食は「米沢牛の牛丼」。







イカンイカンということで、食後の運動はこれ。ブックオフで安く購入したTRFのEZ DO DANCEエクセサイズで踊りまくり。これ、初めてやりましたけど効きますね。50分のDVDでオッさんは上半身裸になって汗ダクダクでした。続ければダイエットできること間違いないでしょう。続ければですけど。







今日の夜は頂き物のシャンパンを妻と。紅白見ながらブログ書いて、紅白終わったら年越し蕎麦を茹でて食べようと思ってます。







2014年は年末年始のNEVADA旅行に始まり、4月に仙台へ転勤し妻と移住、仕事で東北中を走り、夏休みはUTAH旅行、妻はおまけにHAWAII旅行という1年。多少の体調不良はありましたが、夫婦二人が健康だったのが何より。来年も初詣で健康祈願しようと思います。



それでは、良いお年を!
Wishing you a Happy New Year!



1965 LAKESIDE TOYS, DIVISION OF LAKESIDE INDUSTRIES, INC.,
MINNEAPOLIS, MINNESOTA


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP