忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Garfield PEZ Dispenser "Standard" 1998

今日は東京から連れて来ているTOYSの中からPEZのガーフィールド・ディスペンサーをご紹介します。







まぁStandardと言うだけあって、何ら特徴はございません。







以前に3体をご紹介した1998年リリース版5体のうちの1体となります。

パイロットのガーフィールドさん

怠け者のガーフィールドさん

コックのガーフィールドさん



さて、先週の出張ネタを書いておきましょう。開通したばかりの常磐道を南下していわき方面までの出張。この開通した高速道路、驚くべき事に福島第一原発事故の影響が著しい南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町を縦断してるんです。高速道路上には線量表示計。原発に最も近いところで5.3マイクロシーベルトの値でした。







二輪車走行不可、車は窓を閉め、エアコンは室内循環にし、70Km以上で走り抜ければ影響は無いとかいいますが・・・・。地元の人の話では表示されている線量は計測最小値だとか。今でも高いところは20マイクロシーベルトはあるんだそうです。わざわざ開通する必要あるんですかね?「もう安全ですよ」っていうメッセージ?便利にはなるんでしょうが・・・・個人的にはもう一度走ろうとは思いません。



常磐富岡ICで降りて富岡町へ。ここ、帰還困難地域に指定されているところです。建物は地震や津波の被害があった当時の状況のまま放置せざる得ない状況。除染関係者や復興業務に就いている方以外の姿は無く、ゴーストタウンのようになってしまっています。










田畑や野山は延々と除染作業が続いています。しかし初期に除染したところはもう線量が元に戻ってるとか。何かしなければならないものの、今、やっていることに効果があるか・・・。お話した地元の方が一番良くわかってらっしゃるようでした。









今日は快晴。気温も高く絶好のゴルフ日和。泉ケ岳にはまだ雪が見えますが、オッさんは半袖プレーでお楽しみ。春が来たので体の調子もよく、46+45=91となかなか良いスコアでシーズンインを迎える事ができました。







帰宅したら妻はTVで楽天戦を観戦。今日の仙台はお花見日和ということもあり、解説の方が「今日、この中継を見ている人はよっぽどの野球好きですね」とコメントしてたそうです。



オッさんが帰宅後、3対3の同点で9回裏。1アウト取られた後に3番松井稼頭夫がファーボールで出塁。妻の信頼を得られていない4番ペーニャが今日はツーベースを放ちつなげ、5番藤田敬遠で満塁。昨日、妻の信頼を取り戻したサンチェスに期待が高まりますが敢え無く三振・・・・。



またもや助っ人働かずで延長か・・・・と思ったら、銀次君が初球をライト線にヒット!!!。今日は見事なサヨナラ勝ちを納めました。今日、スタジアムに観にいった人は良かったですね。天気は良いし、サヨナラ勝ちだし。



ご機嫌の妻を乗せてちょいと買い物をし、夕食は妻が記憶していた塩釜の回転寿司の名店、「廻鮮寿司 塩釜港」さんへ。19:30くらいと遅い時間でしたが店内は満席。さすが人気店です。







妻がビール飲んで、二人でたらふく塩釜産の魚を食べまくっても二人で5000円弱。ヒラメなんかこんな大きいんですよ。







このお値段ですから「繊細な味」っていう訳にはいきませんが、お腹一杯お寿司を食べたい人には最高のお店でしょう。



さて、楽しい週末も終わり。来週も東北中を飛び回ることにします。



U.S.PATENT
4.965.305

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Rakuten Eagles Rubber Duck 2015

今日は東北楽天ゴールデン・イーグルスの試合をコボスタに観に行きましたので、TEAM SHOPで購入したイーグルスのラバー・ダッグさんをご紹介することにしましょう。







去年は見かけませんでしたので今年の新製品かも。イーグルスの帽子を後ろ向きに被ってるところがなかなか良いんじゃないでしょうか。







東京に帰ったらオッさんのラバー・ダッグ・コレクションの一員になってもらおうと思っています。



オッさんは今日の朝からイーグルス観戦をするために大忙し。まずは先週の出張で買って帰ってきた福島の飯坂温泉名物、澤田屋さんのピュアオレンジケーキで朝食です。







妻は寝ていますが10:30にコボスタへ。実はオッさんが頂いたチケットは当日券と引き換える必要があり、席が無い場合は見れないらしいので、安全を見て引き換え開始時間以前にチケット交換所に行く必要があったのです。



案の定、11時の引き換え開始時間前に40~50人くらいの行列。みなさん、気合が入ってますねぇ。







オッさんの持っていた引換券は内野席チケットと交換できるのですが、空いていれば+1500円でバックネット裏の席と交換できるとのこと。アップグレードが大好きなオッさんは迷わずバックネット裏の席をゲットしました。







プレイ・ボールは14時。まだまだ時間がありますので一度帰宅。スタジアムは仙台の家から15分くらいのところにあるから、このような時は便利ですねぇ。



今日はあいにく、時々小雨の天気。妻と防寒および雨対策を万全にして再びスタジアムへ。まずはTEAM SHOPによってラバー・ダックさんやら妻の応援バッドやら風船やらを買い込みます。







4月10日~19日のゲームは「東北ろっけんまつり」なるイベント中。今日は「秋田の日」らしく、入場するとイーグルスの秋田ネーム入りリストバンドをくれました。タダならなんでも嬉しいんです。








席はバックネット裏のちょい1塁側。選手もよく見えて最高です。これで二人で3000円ならアップグレードした方が絶対にイイですね。







則本先発でしたがチョイと打たれながら試合は進み、7回裏まできました。1対3でイーグルスが負けていましたが、恒例の球団歌と風船飛ばしは盛り上がります。







9回裏にそれまで打ててなく、妻にダメ出しをされまくってたサンチェスが2ランを放ち同点。更にランナー満塁でしたがペーニャは凡退・・・・。同点のまま延長戦へ。



何回かサヨナラのチャンスもありましたが、結局は延長12回のドロー。約4時間の長時間ゲーム。最後はナイターみたいになってました。まぁ負けなかっただけ良しとしましょう。



すっかり楽天ファンで、選手も調べつくした妻の解説によれば、「結局さぁ、今年のイーグルスは助っ人外国人が打てるかどうかだよね・・・」なんだそうです。確かに延長に入ってから、ランナー溜まったところでサンチェスとかペーニャに回ってくるんです。「あそこで打ってくれれば・・・・」と思うのも仕方ありません。



こちらが妻に「あんたら頑張れ」と言われているサンチェス&ペーニャ。長いシーズンだからきっと結果を出してくれるでしょう。







TOHOKU RAKUTEN GOLDEN EAGLES
Made in China



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Breakfast Smily Mold "Crack a Smile" 2014

今日は普通に帰宅。久し振りに平日の家メシです。



マー君の「開幕戦はオムライスを食べて頑張ります」というコメントがニュースで流れたのを妻が見たそうで、今日の夕食はオムライスとなりました。



で、今日ご紹介するのはこちら。スマイリーさんのBreakfast Mold=「朝ごはんの型枠」です。







2月に訪れたGUAMのPay-Less Supermarketsで見つけました。



さて、中身を出してみることにします。中には黄色のシリコン製の型枠が入っています。どうやらこの型枠に溶いたタマゴを入れてスマイリー柄のオムレツが作れるということらしいです。







チキンライスは妻が作ってくれていましたので、オッさんがオムレツ係。まずはフライパンに型枠を置きます。







そして溶いたタマゴを型枠の中に丁寧に流し込みます。







焦げないように弱火でじっくりタマゴを焼きます。







そして型枠をキレイに取ってみると・・・・、見事にスマイリーさんのオムレツが出来上がりました。これ、シャレで買ってきたのですが、なかなかイケてるし簡単だから使えますね。







出来たオムレツをチキンライスの上に載せれば「スマイリー・チキンライス」の出来上がり。なかなかの出来栄えとなりました。







オッさんは目と口と頬にケチャップを流し込みデコレーション。







絵心の無い妻はケチャップをグチャグチャに塗ってしまいましたので、カワイイと言うよりもホラー。ジェイソンじゃないんだから・・・・。







この楽しいプロダクトは米国のLifetime Brands, Inc.のFred & Friendsというブランドから発売されているものです。このブランドはふざけたキッチン雑貨などを多く出していて、実用性ではなく料理が楽しみたい方にはお勧めですよ。







明日と明後日は八戸~盛岡の出張。盛岡泊なのでシメの焼肉でも楽しんでこようと思います。



Fred & Friends
A division of Lifetime Brands, Inc.
Garden City. New York 11530
Design : Jason Amendolara

2014 All Rights Reserved.

Made in China


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

M&M'S 2002 Easter Topper "Green"

さてイースター当日。先日ご紹介したイエローさんと同じく2002年のM&M'S Easter Topperより、グリーンさんに登場いただくことにしましょう。







ピンクの帽子を被ってすまし顔のグリーンさんがEaster Eggの中に入っております。







さて、今日の朝は八幡平ロイヤルホテルで迎え、朝の温泉に入ってのんびり。残念ながら天気予報通りの雨模様。岩手山も雨雲に覆われています。







雨の中でスキーをするほど若くも無いので、スキーは諦めて帰路につきました。



西根インター近くの道の駅でちょいと野菜などを買い、東北道をノンビリとドライブ。宣言通り一関ICで下りて直利庵に寄ったのですが、なんと日曜日は定休日・・・。まぁしょうがないですね。



仙台市内に戻っても何もする事が無いので長町のIKEAを訪れました。春を迎え妻がバルコニー・ライフを充実したいということで、バルコニー・チェアを物色です。



リクライニングできる素敵なチェアがありましたので購入。帰宅後の組み立てはオッさんの仕事です。まぁ、昔、プラモデルで鳴らした腕がありますので、チョチョイのチョイで組み立て終了。晴れた日にバルコニーでコーヒー飲みながら読書なんていいかもしれませんね。







夜の映画鑑賞は2014年の邦画、「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」にしました。オッさんと妻はTVドラマも観ていたので楽しめましたが、TVドラマを観てなかった人は速水先生とかすみれ先生とか???かも。まぁドラマを観てない人は映画も見ないか…。







来週も火~水曜が岩手出張、木~金曜が福島出張と、東北中をグルグルまわる予定。飲みすぎないようにしたいと思います。



あ、そうそう、我が家のイースター・エッグの片付けはGUMBYさんがしてくれました。







TM ®/©
Mars, Inc. 2002
Made in China

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Spring Short Trip in Iwate

今日は休日。仙台は快晴。昼に起きてきた妻とテッドさんを乗せて東北自動車道を北上です。雪があればスキーしちゃおうという作戦です。







去年、赴任した時はまたまだ雪景色でしたが、今年は山にしか雪が無く暖かいですね。







アテもない旅ですので、盛岡で高速を降りて紫波城跡なるところに寄ってみました。







803年に坂上田村麻呂さんが造った城柵だとか。大和朝廷が支配した陸奥国最北の城柵です。復元された構築物はかなり大規模なものですが、観光客らしき人はほとんどいません。







アジア系外国人が数人いましたが、どこで調べてきたんでしょう?日本人だって存在を知らない人が多いでしょうに…



さて腹ごしらえ。盛岡で早めの夕食と言えば「ぴょんぴょん舎」さん。







ここの焼肉、やっぱり美味しいですね〜。







通常、締めは盛岡冷麺と相場は決まってますが妻は温麺。オッさんは激辛ユケジャンクッパでデドックスすることにしました。







お腹を満たして夜の八幡平を走り、昨日に格安で予約した八幡平ロイヤルホテルさんへ。お部屋の感じは見事に昭和な感じです。まぁ格安だしコスパ良いから満足としましょう。







早速、温泉に入って部屋に戻ったら窓から皆既月食の天体ショーが!iPhoneのカメラではこれが限界なのが残念ですが…







実物の月は赤胴色。テッドさんも一緒に皆既月食を楽しみました。







明日は天気が良ければ安比でスキーをしようと思ってますが、天気予報は残念ながら雨。スキーできなかったら一関の直利庵にでも寄って帰る事にします。



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP