忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > SESAME STREET > GORHAM Ceramic Big Bird 1967

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GORHAM Ceramic Big Bird 1967

帰国後の仕事が忙しくて週末しかブログをアップできない日々が続いています・・・。



今日ご紹介するのはアリゾナのApache JunctionにあるPATTERNS OF THE PAST ANTIQUE MALLからいらっしゃったビック・バードさん。







GORHAM社製でMADE IN JAPANのビッグ・バードさんです。



Sesame Street好きな妻ですが、どうしてもビッグ・バードさんは受け入れられないとのこと。どうにもこのお顔が可愛く見えないんだそうです。







で、好きでもないのに何でビック・パードさんを連れて帰ってきたかと言うと、我が家にはGORHAM社製のこの陶器製のシリーズの方々が数点いらっしゃって、「シリーズ物だし連れて帰ってみるか」ということになったんです。



残念ながら以前にご紹介したクッキー・モンスターさんとオスカーさん、アーニーさんは東京で留守番ですから記念撮影ができません。過去のオッさんの記事で我慢してもらいましょう。

GORHAM社製のクッキーモンスターさん

GORHAM社製のオスカーさん

GORHAM社製のアーニーさん




東京に連れて帰ってみんなと一緒に並べてあげたいのですが、クッキーモンスターさんは妻のお気に入りなので東京のリビングに鎮座しており、アーニーさんはオッさんのアーニーコーナーにいますので、オスカーさんと一緒にガラスケースの中に入ってもらうことになると思います。



このお店があったAPACHE JUNCTIONという町はアリゾナ州の真ん中のちょっと下くらいにある人口3万5千人くらいの町。サボテンのマークがクールですね。





アパッチ・ジャンクションという名前からアパッチ族の町かと思いきや、人口の90%は白人。ネイティブ・アメリカンは0.8%ととても少ないんです。



実はこの町、1978年設立という新しい町。町の名前もアパッチ族の行き来する町という意味ではなく、Apache TrailとUS60号線が交差することになって付けられたんだそうです。



なんかちょっとがっかりですね。



さて、オッさんは出張の日々。先週は青森県下北から岩手県釜石、そして山形とビジネスホテルを点々とする毎日。下北半島のむつ市で釜臥山とむつ湾を見ながら朝飯とか食べてました。







むつ市の人口は5万8千人。アパッチ・ジャンクションよりちょっと大きいんですね。



今日も明日も仕事のゴルフ。暑くなってきましたしお疲れモードですけど、しっかり頑張りたいと思います。



FROM THE GIFT WORLD OF
GORHAM

MADE IN JAPAN

MAPPETS INC. 1976


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP