忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > HAWAII > Cowboy & Cowgirl Chiristmas Onaments 2010s

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cowboy & Cowgirl Chiristmas Onaments 2010s




妻のハワイ土産第六弾。


20011年製のCowboy & Cowgirlのクリスマスオーナメントです。


ハワイ島のParker Ranchからいらっしゃいました。


パーカー牧場は東京23区の1.5倍の面積を有しており、なんと、ハワイ島の7%を占めるんです。


個人牧場としては全米1位になったこともあるほど巨大な牧場です。現在は5位らしいですけどね。


1809年に捕鯨船員だったジョン・パーマー・パーカーさんがカメハメハ大王に気に入られて、カメハメハ大王の孫娘と結婚して牧場を開いたらしいです。


オッさんは色々あって、学生時代にParker Ranchに隣接するPu-ofu Ranchというところにいたことがあります。


Parker Ranchに比べれば小さい牧場ですけどね。


ガスも電気も水もないCowboys Houseに滞在してました。母屋にはディーゼルの自家発電がありましたけど、よっぽどの事がなければつけませんでした。


灯りはランプ、水は給水塔に貯まった雨水、牧ストーブに牧オーブンでしたね。トイレは穴を掘ってました。100年近く変わらないライフスタイルだそうです。


この話は長くなるのでオイオイ書くことにしましょう。


Cowboyと言いますが、ハワイではPanioloと呼びます。18世紀以降にハワイに持ち込まれた牛や馬が野生化して街を荒らす被害が出たため、カメハメハ3世がメキシコからVaqueroを呼び寄せたのが始まりと言われています。


Vaqueroというのはスペイン語圏でCowboyのことです。


Panioloとはエスパニョールやヴァケーロとかがゴチャゴチャになって生まれたハワイ語なんですね。


オッさんが牧場にいた時もカッコいい映画から出て来たような先輩Panioloさんがいましたよ。


Panioloと夕食後に焚火を囲んで蹄鉄投げをするんですが、お別れに蹄鉄をくれたんでアップしましょう。オッさんの青春の思い出です。





あ、クリスマスオーナメントの話がどっかいっちゃった…
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP