2013/07/02 Category : STAR WARS DARTH VADER PEPSI CUP TOPPER / KFC 1997 ここまできたら、1997年のKFCのカップ・トッパー全4種類を全てご紹介しないわけにはいきません。 我らがダース・ベイダーさん。1997年にケンタキー・フライドチキンが展開したペプシのカップ・トッパーの最後のお一人。カップ部分も何とか割れずにすんでいます。 ということで全4種類が揃っての記念撮影をしておきましょう。やはりベイダー卿は存在感ありますねぇ。 3POさんだけはカップが無いので、FIVE GUYSのカップで代用ですが…。 Darth Vaderさんの名前については以前、「シス卿の中でも超ぶっ飛んでるDarthという称号を与えられたベイダーさん(本名はアナキンだけどね)」という解説をさせていただきました。 追加情報ですが、”Vader”というのはオランダ語で「父親」という言葉で、STAR WARS全体のテーマである「父子の物語」を予見させる名前が付けられていたんですね。また、この黒づくめのマスクは何と、伊達正宗公の黒漆五枚胴具足を基にデザインされたらしいです。確かに雰囲気が似ています。 戦国武将の甲冑や、ライトセーバーのチャンバラなど、宇宙の話だけど日本人には身近に感じる作品ではないでしょうか?たぶん、興味のない妻は「戦国時代自体がもはや身近ではない」と断言するに決まってますけどね。 昨日はSTAR WARSの製作費用とか興行収入の事を書きましたが、これまで一番売れた映画って何なのか?と疑問に思ったので調べてみました。2012年時点での1位はオッさんがまだ観ていない「アバター」。何と27億8,227万ドル≒2,782億円なんだそうです。すごいですねぇ。以下、ベスト5はこんな感じです。残念ながらStar Warsシリーズは1作も入らないんですね。 1位 2009年 アバター 27億8,227万ドル≒2,782億円2位 1997年 タイタニック 21億8,537万ドル≒2,185億円3位 2012年 アベンジャーズ 15億1,175万ドル≒1,511億円4位 2011年 ハリーポッターと死の秘宝 13億4,151万ドル≒1,341億円5位 2013年 アイアンマン3 12億484億円≒1,248億円 ん?最近の映画ばっかりじゃないですか?そりゃそうですよね、物価って長い目で見れば上昇傾向のインフレですから、1ドルや1円の価値を同じにしてランキングしたら、最近の映画ばっかりになっちゃうわけです。インフレ分を調整したランキングというのが全米分だけはあるようです。それによると1位は「風と共に去りぬ」。なんとSTAR WARS第1作のEpisode4も2位に入ります。やっぱりSTAR WARSは歴史に残る名作ちゅうことです。 1位 1939年 風と共に去りぬ2位 1977年 スター・ウォーズ エピソード43位 1965年 サウンド・オブ・ミュージック4位 1982年 E.T.5位 1956年 十戒 今日、帰宅後になんとなくBSを観ていたら、関口宏さんが東京の橋を見てまわるみたいな番組をやってました。当然、日本橋はじっくりご覧になっていて、中央の麒麟の像についても解説しています。と言うことで、今日の映画は「麒麟の翼」に決定です。阿部ちゃん、中井さんが出ていれば引き締まるのは当然だし、本もちゃんとしてますからね。やたらと有名人を起用するキャスティングとテレビドラマみたいなBGMをなんとかすれば、もっと良くなると思うんですけどね。まぁ、テレビ会社の製作だからしょうがないか…。STAR WARS and all associated marks, names, characters and logos are the exclusive proparty of Lucasfilm Ltd. ©1996 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.©1997 LUCASFILM LTD.PPW ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword