2013/01/14 Category : CALIFORNIA RAISINS Sun-Maid Raisins Coin Bank 1980s 東京は大雪です。まぁ転勤で北国生活をしていたオッさんとしては大した事ないと思ってますが、北国経験が無い方々は大騒ぎですね。スタッドレスを履いていない車が街に出ればどうなるかなんてわかりそうなもんですが…。こんな日は引きこもっているのが一番です。さて、今回のカルフォルニア旅行で連れて帰ってきた方々のご紹介を始める事とします。一発目はSUN-MAID RAISINSの貯金箱。1987年製でキャラクターはCalifornia Raisisnsさんです。赤いレーズンの箱の部分が貯金箱になっています。オッさんはこの貯金箱を北米のアンティークショップでちょこちょこ見た事があるのですが、赤い箱の部分が紙のパッケージになていることもあってコンディションの良いものに会えていませんでした。今回はポモナのOLD TOWNE POMONA ANTIQさんのレジ前のガラスケースにコンディションも良く、値段も手頃な逸品を見つけたということです。SUN-MAID RAISINSは1912年創業のCalifornia Associated Raisin Companyの製品です。1915年からSUN-MAIDのブランドで展開。名前の由来は「レーズンは太陽の恵み」ということで”Sun Made”を”SUN-MAID”としたそうです。パッケージの女性はローレン・コレット・ピーターセンさんという実在の人物。1916年からパッケージに採用されています。今日は引きこもっていたので、旅行の後片付けもしなくてはなりません。まずは妻の資料館行きとなる資料の数々。JOSHUA TREE NATIONAL PARK関係はパーク内のビジターズ・センターで買った写真集とパンフレット類。復習するにはもってこいです。今後のカルフォルニア旅行にも役立ちそうなカルフォルニアやパーム・スプリング関係のフリーペーパーも貴重な資料になることでしょう。地図も色々ともらってきました。実際に使ってたからボロボロ感もありますが、そこがまた良い感じです。ナビを切ってドライブしていた時は、昔のように、妻が助手席で地図と悪戦苦闘してナビしてくれました。ちなみに妻は3年前の旅でもらってきたDesert Guideというフリーペーパーを持参していきました。どんなガイドブックより、こうゆう雑誌の方が地図とか充実していて使い良いんだそうです。オッさんはいつかゴルフができるチャンスがあることを信じてパーム・スプリング周辺のゴルフ場の勉強用資料の収集です。こう寒いとカルフォルニアの暖かさが懐かしいですねぇ。でも、もう2ヶ月も我慢すれば暖かい春が来るでしょう!その間は風邪をひかないように頑張るしかありませんね。The California Raisins™©1987 CALRABClay Nations® Designed by Will VintonLicensed by Applause LicensingMade in China ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword