2012/08/01 Category : Olympic Games Character Dakin IZZY "Foot Ball Player" 1993 オリンピックウィークはまだまだ続いてますねぇ。柔道、水泳、体操とメダルが期待される競技っていうのも気になりますが、やっぱり男女のサッカーが世界レベルになっててすごいですよね。オッさん世代だと、日本の代表チームがワールドカップやオリンピックに常に出れてるってだけでもすごいなぁと思うのに、決勝リーグに進めるんですから。しかも、1位通過なのか2位通過なのかって考えるってレベル高くなりましたよね。オッさんでは今、女子の南アフリカ戦を観戦しながら書いてます。ということで、オリンピック&サッカーに関係する方をコレクション・ボードから探したところ、ど真ん中の方がいらっしゃいました。1996年に開催されたアトランタオリンピックのIZZYさんです。オリンピックのマスコット・キャラクターの歴史を見てみると、このIZZYさんからおかしな事になってきてます。オリンピックでマスコット・キャラクターを使い始めたのは1968年のメキシコ大会で、赤いジャガーとか鳩をモチーフしたデザインのものでした。1972年のミュンヘンはヴァルディ(ダックスフンド)、1976年のモントリオールはアミック(ビーバー)、1980年のモスクワはミーシャ(ヒグマの子供)、1984年のLAはイーグル・サム(鷲)、1988年のソウルはホドリ(虎)、1992年のバルセロナはコビー(犬)。いづれも動物のキャラクターでした。が、アトランタのこいつは何者なんでしょう?実在の動物をデザインしたわけではないのは明らかです。得体の知れないキャラクターなので、"What is it?"ということで"WHATIZIT"って名付けられましたが、言いにくいってことで"IZZY"となったそうです。つまり、「こいつは何だ?」っていう確信犯の変なキャラクターってことです。このアトランタ以降、意味不明なオリンピックのマスコット・キャラクターが続いて行くこととなります…女子サッカーの澤選手は、このアトランタ大会から出場してるんですね。残念ながら1勝もできずに敗退してしまっています。その後のシドニーは出れませんでしたが、アテネ、北京、そして今回のロンドンと、4大会に出場していることになります。すげぇ。アトランタ大会って日本の金メダルは柔道だけ。日本選手団ではあんまり記憶に残るって感じはしない大会でしたが、オッさん的には男子200m、400mで金メダルを取った米国のマイケル・ジョンソンですね。独特の背筋を伸ばしたフォームで速いのなんのって…。しかも、失礼ながら短足なのに超速い。顔はエディー・マーフィーみたいなんだけど恐ろしく速い…あぁ、早く陸上競技が始まんないかなぁ… ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword