忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > GARFIELD

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Garfield Adhesive Bandages 2000s




Garfieldの絆創膏です。


オアフのLongs Drugsからいらっしゃいました。


妻の絆創膏コレクションからの出品となります。いつ頃いらしゃったかは記憶にないそうですが、オッさんは2003年製と見ました。


キャラクター物の絆創膏は缶タイプの方が味がありますが、最近は紙のパックになってしまってますね。コレクターである妻としては少し物足りない感じがするそうです。


この絆創膏は、ポイントが二つあります。一つ目は、ガーフィールドの25周年記念プロダクトだということ。ガーフィールドの連載が始まったのが1978年ですから、25周年は2003年ですよね。オッさんが製造年を2003年としたのはこの計算によるものです。


二つ目は、今となっては入手できないLongsのプライベートブランド商品だということ。


Longs Drugsは2008年に大手のチェーンであるCVSに買収されました。CVSの寛大な対応で、現在でも北カルフォルニアとハワイではLongs Drugsの名前で店舗は存続しているものの、プライベートブランド商品はCVSに変わってしまっています。


ですから、今となってはLongsブランドというのは手に入らないんですね。


Longsは1938年にカルフォルニアで創業されたドラッグストアの老舗です。西海岸を中心にチェーン展開して500店舗規模、全米10位まで成長しましたが、なんやかんやあったんでしょうね。前述の通りCVSに買収されました。


チェーン展開の初期段階である1954年にはホノルルに出店しています。歴史もありますのでハワイの人はLongs DrugsがCVSに変わってしまったら悲しかったに違いありません。CVSもそこらへんを察したのでしょう。


ちなみにLongsファンの妻も、Longsの名前が残ると知った時は狂喜乱舞しておりました。


さて、この絆創膏ですが、裏面のパッケージもなかなかイケてます。”STICK WITH ME!"はなんと訳しましょうか?「ボクを貼って!」でいいんじゃないでしょうか?





もちろん、中身も揃ってます。






Distributed by Longs Drugs
Walnut Creek, CA 94596


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Garfiled Skydiving Keychain 1980s




ガーフィールドさんがスカイダイビングをしております。


詳しい製造年は不明ですが、どうやら1980年代のプロダクトらしいです。


オアフのアンティークショップからいらっしゃいました。


背中の穴にはキーチェーンがついていたらしいですが、出会った時にはありませんでした。こんなでっかいキーチェーンは実用的でないですからいいですけどね。


スカイダイビング用の派手なスーツを着込んで、バカでかいパラシュートを背負ってます。


普段はニヤけたガーフィールドさんですが、さすがに歯をくいしばってますね。


しかし、このガーフィールドさんが猫バスにしか見えないのはオッさんだけでしょうか?


オッさんは高いところが好きではありませんので、スカイダイビングなんかもってのほかです。やってみたいという人の気がしれません。


セドナやグランドキャニオンなんかでトレッキングしても、決して崖っぷちには立ちません。


高いところから下を眺めるということに何か意味があるのでしょうか?ましては空高くから落下する必要があるのでしょうか?


全く意味がわかりません。


怖いんじゃありませんよ。好きじゃないだけです。チキンじゃありません。


歯を食いしばっているガーフィールドさんの表情はこんな感じです。風圧で顔が歪んじゃってるディテールとかでてますね。




©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Garfield "Love" 1970-1980s




1978年から1981年にかけて製造されたガーフィールドさんです。オアフのアンティークショップからいらっしゃいました。


キャラに似合わず「LOVE」という文字が入ったハートの型をお持ちです。


これも初期のプロダクトなので西ドイツのBULLY社製ですね。


ガーフィールドさんの本当のキャラとはどんなもんなんでしょうか?ひねくれ者で嫉妬深く、おふざけも好きでオトボケなとこもある…時にクールでシュールなギャグも飛ばす…こんなどちらかと言えば変なキャラなんですけど、プロダクトには「可愛くて愛情あふれるネコ」という設定と思われるものもありますね。


まぁ愛されるキャラであることは間違いないでしょうから深追いしないようにしましょう。


このガーフィールドさんですが、「LOVE」を掲げながらも目が笑ってないとこが特徴的ですね。やっぱり一筋縄では行かないネコのようです。


©1978-1981
United Feature Syndicate Inc
Bully
Westgermany


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Garfield Hard Rubber Bank 1970-1980s




クリスマスも終わりましたので、通常モードに戻りましょう。


ガーフィールドさんの貯金箱で、アリゾナのアンティークショップからいらっしゃいました。


刻印によるとパテントを取っている期間が1978年から1981年となっていますので、その期間に作られたものとなります。


Jim Davisさんが米国の新聞漫画としてガーフィールドさんを世に出したのが1978年ですから、このプロダクトはかなり初期の段階のものとなります。


ガーフィールドさんが抱いているのはPookyさんというクマのヌイグルミです。


ガーフィールドさんがタンスの中に放置してあったクマのヌイグルミを見つけ、自分のものとしたものです。


ガーフィールドさん的にはBest Friendといったところでしょう。


ガーフィールドは世界の2600紙の新聞に掲載されているそうですが、日本で読めるのはThe Japan Timesだけなんですと。


日本の新聞は「サザエさん」とか「毎日母さん」とかの四コマ漫画が主ですから、参入障壁が高いのでしょうかね…


ガーフィールドとかピーナッツとかを毎日連載する新聞があれば、オッさんはすぐに切り替えちゃうのにね。


実写化された映画も面白かったし、よくできた作品ですが、このシュールなガーフィールドさんの雰囲気は出しにくいと思います。漫画は漫画のままにしておく方がオッさんはいいと思います。


Kat's Meow
GARFIELD Characters
©1978,1981 United Features, Inc
Made in Tiwan

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Garfield "Red Hot Lover!" 1980s




1981年製のガーフィールドさんです。


カルフォルニアのアンティークショップからいらっしゃいました。


"RED HOT LOVER!"と胸に書いて悪そうな顔してますね〜。


ガーフィールドさんの全身着ぐるみコスプレ物はありそうで無さそうで…けっこう珍しいと思います。


刻印にBULLYとあるのですが、これはBULLYLAND社というドイツの会社です。


1981年当時は東西ドイツでしたので、刻印もBULLY WEST GERMANYとなっています。ヴィンテージトイを集めていると、このようなプチ歴史を感じちゃうこともあるんですね。


アメリカのキャラクターフィギュアは、大体、アジアや中南米産というのが定説ですが、まさか西ドイツとは…と思って調べて見ると、BULLYLAND社製のものが沢山あることが判明しました。


我が家のコレクションもだいぶお世話になっている会社です。


BULLYLAND社は動物や恐竜のフィギュアを主に作っています。さすが、ヨーロッパの玩具メーカーって感じですね。


ところが、1970年代後半あたりから、アメリカのキャラクターの販売ライセンスをガンガン取りまくって製造しているのです。


現在でもディズニー物やスポンジボブやスヌーピー、更にキティちゃんなんかも作っているんですよ。


恐るべしBULLYLAND社…


©1978,1981
Uniited Feature Synsicate Inc.

BULLY
WEST GERMANY

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP