2013/08/27 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day 8 Kailua & North Shore オアフ3日目です。今回のオアフ滞在は短いのですが、そこはハワイ訪問歴30数回のオッさんと妻のDNAに刻み込まれた感覚でカバー。3日目ともなると1週間いたような感覚になります。考えようによってはリーズナブルな脳ですよね。 今日は早起きしてMonsarrat AveのDiamondhead Grillで朝食を買い込みます。オッさんと妻は「お腹まわりの脂肪が気になる」とは言いながら、スーパー・ハイカロリーな「ブルーベリー・チーズ・スコーン」と「スパムむすび」を買ってしまいます。いいんです、旅行中でそれなりに動いてるし、ダイエットなんか帰国してからやるのです。 朝食を車に積んだら、Ala Wai BlvdからMccully Stを右折して、H1の陸橋を越えたDole Stを左折してH1に乗るという、オッさんと妻が大好きなH1アプローチでのドライブ。H1に乗って西方面に向かう時は100%このルートでのアプローチです。 そしてPali Hwyへ。そうです、今日はKailuaに向かい、その後North Shore経由でドライブしようというプランなのです。 Kailuaの街に付いたら、ちょっと寄っていかなくてはならないアンティーク・ショップに立ち寄ります。しかし、早起きしすぎたオッさんと妻は勇み足。9時30分頃に到着してしまったので、お店が開く10時まで時間ができてしまいました。 妻が「朝早ければKailua Beachも空いてるんじゃないか?」と言うのでKailua Beachを訪れてみました。ここ数年、Kailua Beachはガイドブックなどで大々的に取り上げられ、日本人のみならず各国の観光客が大挙して押し寄せて混んでますし、ビーチも浸食が激しくて狭くなっていましたから、オッさんと妻はここ数年、Kailua Beachを訪問するのを避けてたのです。 すると妻の読みはバッチリ。駐車場もビーチもガラガラ。せっかくだから少しノンビリしてきました。10時前なら昔のKailuaにまだ出会えますね。ビーチも砂を入れていて、なんとか回復していてホッとしました。 せっかく立ち寄ったのでKalapawai Marketにも立ち寄ります。この水色の車、白人のオーナーさんに聞いたら77年製のDATSUNですって。1973年にデビューしHONEY BEEと呼ばれたDATSUN B210ですね。マニアの方は「ビーツーテン」と呼びます。日本名は「日産サニー」。1977年製ということは、このモデルの最終型でしょう。この外観はボロボロながらもメンテナンスをしっかりやって長く乗ってる車ってハワイっぽくてカッコ良いですよね。屋根に梯子が乗っているのもオシャレです。 10時を過ぎたので目指すアンティーク・ショップTHE HUNTERに立ち寄ります。小さな店なのですが、いつも2~3点の掘り出し物があるところが気に入ってます。今回も2点ほど仕入れてきました。 Kailuaから海に沿った州道65号、830号、83号をドライブしてKualoa Regional Parkへ。Chinaman’s Hatの前のビーチでノンビリ休憩です。ここはいつも時間がゆっくり流れていてビーチですねぇ。 駐車場を出ようとしたら、HFDの黄色い消防車が来たじゃないですか!おのぼりさん気分でパチリ。すれ違いの時に乗っていた消防士さんたちがハングルーズしてくれました。いいですねぇ。うれしいですねぇ。 オッさんの希望もあって公園の向かいにあるKualoa Ranchに立ち寄ります。ショプが大改装されててお土産物が充実。色々と買ってしまいました。妻は馬を「クサイから嫌」と言って全く興味を示さないんですが、牧場好きなオッさんはツアーを下調べ。いつか妻と乗馬を楽しんでやろうと構想中です。ガイドDVDも買いましたから妻と鑑賞会を開いてその気にさせようという作戦です。 運が良く、待機中の馬さんがいらっしゃいました。かなり大人しいし眠そうなので老馬さんですかね。写真バチバチ撮ったり、コチョコチョお触りしても、まったく嫌がるそぶりは見せません。「いつか乗せてね」とお願いしておきました。 州道83号、Kamehameha HwyでNorth Shoreを目指します。 まず、目的地はTed’s Bakery。昼時なので混んでいましたが、ここのガーリック・シュリンプ・プレートを食べずに帰国するわけにはいかないのです。プレートに付いてくるスライスのパイはPineapple Macadamia Nut Cheese Cakeをチョイスです。 どうやら経営も順調なようで、隣の敷地にもテーブルセットが展開され始めました。新テーブル・コーナーのパラソルの支柱にパイのパッケージ・シールをペタペタ貼ってあります。神社のオミクジを木に結ぶみたいな新しい習わしでしょうか?とりあえずオッさんも貼っておきました。 Ted’sの前のKamehameha Hwy。North Shoreっぽくて好きですねぇ。 食休みはオッさんと妻が昔から通うEhukai Beach Park。昔はWaimeaやSunset Beachの駐車場が混んでて入れない時の避難場所的な位置づけでしたが、もはやカンカン照りのWaimeaには居られないし、人混みが大嫌いな最近のオッさんと妻は、「North Shoreと言えばEhukaiでしょ?」状態です。 Ehukaiでお昼寝をし、Haleiwaの街のショプを覗き、州道99号でHonoluluに向かいます。ベタですが、Doleに立ち寄ってパイナップル・ジュースを頂くのも、もはやNorth Shore詣でのセオリーです。 が、ショップ内のフード・コーナーにパイナップル・ジュースの文字が見当たりません。ん?そういえば、まわりの人もジェラートとか食べてますがジュースを飲んでいる人がいません。恐る恐るカウンターで「パイナップル・ジュースある?」って聞いたら、大きなペットボトルに入った、作り置きしておいたであろうジュースをコップに注いでくれました。 Doleと言えばパイナップル。パイナップルと言えばパイナップル・ジュース。その昔はパイナップルの形をした大きなサーバーから小さなコップでしたが、無料でジュースを振る舞ってくれたじゃないですか!? なんて昭和生まれのオッさんと妻は思ってしまいますが、もはや「Doleと言えばパイナップル・ジェラート。ジュース?あぁあるよ。隠れメニューで」なんて時代なのです。自分たちの価値観が否定されているようで少し寂しいですね。 H2でホノルルへ向かいますが、North Shoreの帰りはWaikeleとPearlridge Centerに寄るのもお決まりのコース。オッさんがCOACHの安い財布を新調、妻が安いサンダルを新調した以外、ほとんど買う物はありませんでしたけどね。TOYSに関しては、Pearlrideのトイザラスにも久しぶりに寄って、数点を仕入れてきました。 なんだかんだしているうちに日が暮れています。夕食は軽く済ませようということで、Kapahulu AveのSafewayの敷地内に新設されたPanda Expressの路面店へ。チャオメン+オレンジ・チキン+ブロッコリー・ビーフのプレートを1つだけ注文し、朝食用に買ったけど食べてなかったDiamondhead Grillのスパムむすびと一緒にいただきました。 今日もオアフ堪能の充実した1日。こう書くと盛りだくさんなような気がしますが、かなりゆったりした1日でしたよ。サマー・バケーションも残りわずか・・・・。明日も隙なく楽しむこととしましょう。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2013/08/26 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day7 HONOLULU さて、オアフ島2日目です。 ブランチは妻が調べておいたFORT RUGER MARKETというお店に初チャレンジです。 ここはPokeが美味しいとのこと。注文の方法とか様子がわかりませんがトライしてみます。 AhiのPokeを頼むと、トッピングをどうするかと聞かれます。どうやらオニオンとか海藻類とか醤油とか、数あるトッピングの中から好きな物を選ぶようです。何が美味しいのかわからなかったので「全部入れて」とお願いしました。 Pokeとご飯を頼もうと思ったら、新メニューでPoke Bowlを始めたから、Poke Bowlの方がいいんじゃない?と日韓系のAsakoさんに薦められました。 「それではPoke Bowlで」とお願いすると、Asakoさんが色々とお喋りしながらAhiのPokeとトッピングを混ぜ混ぜしてくれるっていうシステム。 To Goしてカピオラニ公園まで持って行き、青空の下でいただきました。 新鮮なPokeとオニオンとか海藻とかのシャキシャキ食感がたまりません。ヒロのSUISANも美味しかったですが、ここのPokeもすごく美味しい!午前中に行かないとネタが無くなっちゃうと言われているのも納得です。 食事が済んだらアラモアナ・ビーチ・パークのマジック・アイランドへ。今日はここでゴロゴロとゆっくり過ごします。色んなアクティビティも良いですが、ハワイで「何もしない」っていうのは最高の贅沢ですね。 若い頃はアラモアナ・ビーチで1日中、日焼けをしていましたが、歳を取ったオッさんと妻はもうそんな体力はありません。マジック・アイランドの木陰でゴロゴロするのです。 オッさんと妻はマジック・アイランドから見るアラモアナ・ビーチが大好きです。なんかワイキキより「ハワイ」って感じがするんですよねぇ。 もちろん、ワイキキ側のダイヤモンド・ヘッド・ビューも好きですよ。 ホテルに一度戻り、夕暮れのビーチを散歩することにしました。米軍のホテルであるHale Koa Hotelの横を通り、Fort Derussy Beach Park方面に向います。残念ながら日没方向に雲があってキレイな夕日はみれませんでしたが、夕暮れのビーチを堪能です。 夕食はAsahi Grillへ。当然、オクステール・スープを注文。いやぁ美味しいですねぇ。当然、最後はご飯を浸して食べちゃうのです。 ホテルに帰る前にWALMARTによってあれやこれやと買い物します。 いやぁホノルルの街はお店が夜遅くまでやってるので1日が長いですねぇ。どうしてもホテルに戻るのが10時過ぎになちゃいます。 さて、明日もオアフを堪能するとしますか! ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/08/25 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day6 From Big Island to Oahu Big Islandの滞在は本日まで。オッさんの一族ミーティングも終了なので、ここからは各々別行動となります。オッさんと妻は昼ごろの便でオアフ島へ移動。来る時はオアフ島からハワイ島のハワイアン航空はDELTAのコードシェア便で、荷物も国際便扱いだしDELTAのステータスで来るから無料なのですが、帰るときのオアフ島への移動は国内線扱い。預け荷物1個につき17ドルの料金を取られます。まぁしょうがないですね。オアフ島へ着いてレンタカーを借りたら、チェックインの前に昼食を取る事にしました。空港から妻が大好きNimitz Hwyを進み、Nico's PIER38へ。オアフ最初の食事はフリカケ・アヒとフィッシャーマンズ・シチューで始まりました。プレートランチ店としては高級感溢れるところで、ちょっとしたDELI風。注文の時も、アヒの焼き方、ライスの種類、サイドの種類など色々と選択できます。ステージもあるので夜はハワイアン・バンドも入ると思いますよ。腹ごしらえしたのでチェックイン。今回もコスト・パフォーマンスの良いホテルを妻が探してくれました。カラカウア通りのワイキキの入口にあるアロハ石油のガス・ステーションの横にあるOUTRIGGER LUANA WAIKIKIです。実はオッさんと妻は30回ほどハワイに来ていますが、OUTRIGGER系のホテルに泊まるのは初めてなんです。ロビー、部屋ともにリノベーションしてあって小奇麗ですね。プールのフロアにアイス・マシーン、ランドリーなどがコンパクトにまとまっています。部屋からのビューもこの通り。ビーチからは少し距離がありますが、前に建物が無いのでオーシャン・ビューが楽します。難点はラナイが狭くて高所恐怖症のオッさんが出れない事。いやいや、普通の人だったらくつろげますけどね、オッさんみたいな人は無理でしょう。それとセルフ・パーキングが無くて全てバレットだということ。まぁ楽でいいんですが、セルフの方が気楽ですよね。WALMARTとかの袋をトランクから出すところって、なんか裏口からひっそり入りたい気分じゃないですか。あと、チェックインの際にフロントと多少、揉めたのですが、予約は2Bedの部屋。通された部屋はQueenサイズのベッドが1個しかありません。これではオッさんのイビキに妻が耐えられません。フロントに即交渉に行ったのですが、「ソファーベッドがあるから2Bedだ。予約時のリクエストは保証されるものではない」の一点張。何言ってるの?確かにリクエストが保証されるものでは無いのはわかるけど、これまで何回と旅しているオッさん達の経験では、「申し訳ないが2Bedの部屋が空いて無いので、明日になれば部屋をチェンジできる」とか、「1Bedだけど無償でアップ・グレードするから少し広い部屋になるわ」とかじゃないですかねぇ。「1Queen Bed+ソファーベッドが我々の2Bedsだ」なんて、その場しのぎの屁理屈でしょ?妻はちゃんと2Bedsの部屋があるのを事前にネットで確認しているんですよ。部屋が無いのはしょうがないとして、フロントのクソみたいな対応にムカムカ。せっかくストレス・フリーのバケーションなのに、嫌な思いをしちゃいました。こんな対応されたら空しいだけですね。まぁお安いからしょうがないか。部屋に入ると、ベッドメイクがされているものの、前客の物と思われる使ったバスタオルは放置されてるし、 バスタオルがもう一枚欲しくて通りがかりのルームサービスのオッさんに、バスタオルをもう一枚欲しいとお願いしたら、「なんで必要なんだ?2枚あるだろ?」だって。まぁ無理やりもらいましたが、こんな対応も初めてです。バレットも居ない時があって、車を出す時に探しにいかなければならないという羽目となります。まぁ、旅行好きで安くて良いホテルを転々としてきたオッさんと妻の評価としては、立地、ハード、料金プラン、なんかは満足レベル。ただ、ソフトがハードについていっていないのが残念ですね。北米のチェーン・ホテルのフロントやベッドメイクの方がよっぽど対応良いですからね。一応、スタッフの方を弁護して差し上げると、スタッフ全員の対応が悪いわけではなく、すごく感じの良い方もたくさんいます。スタッフのレベルにムラがあるっていうのが正しいですかね。まぁ、マネジメントの問題でしょう。ちょっと嫌な思いをしながらもここはハワイ。楽しまなくてはなりません。部屋でちょいと休憩してから、妻のショッピング・ツアーに出かけます。と言ってもブランド物を買いにいくわけではないので、ワード地区のノーズストローム・ラックあたりを訪問する程度です。オアフ初日の夕食はZippy's。マヒマヒ・プレートとサイミンとダイエット・ペプシというジャンクなスタートを飾りました。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/08/23 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day4&5 Mauna Lani Resort さて、昨日からの3泊4日はMauna Lani Resortでオッさんの一族ミーティング。ノンビリとリゾート内で過ごしているので、取り立てて書くことがありません。オッさんは2日目と3日目にゴルフ。初日は溶岩がゴロゴロとしているサウス・コースで両親、義兄、妹とプレーです。最初のハーフは45と普通に回ってきましたが、後半のハーフに入ると右手小指を突き指・・・・。曲がりまくって溶岩に何個ボールを寄付したことか・・・。59回も叩いてしまいました。2日目は溶岩の少ないノース・コース。早めにドライビング・レンジに行って、右手小指に負担がかからないようなグリップに修正です。2日目は義兄、義弟との義兄弟対決。修正がなんとか上手くいき、45-44の89で回ってこれました。毎年恒例の義兄との対決は、初日ボロ負け、2日目ボロ勝ちということでイーブン。来年こそ圧倒したいところですねぇ。妻はゴルフをやりませんので、ビーチでノンビリしてもらっています。オッさんの一族に囲まれて何かと気を遣う妻に、ハワイの神様は見ていてくれたんでしょう。妻のくつろぐビーチにHonoさんを派遣してくれたようです。妻はハワイでのHonoさん遭遇率100%が自慢です。オッさんは今年はまだ遭遇してないですねぇ。きっとどこかで会えるはずです。実は初日のチェック・インの際、ちょっとトラブルがありました。最初に案内された部屋が2階だったのですが、プールの目の前で、ラナイに居るとプールのお客さんと目線が合ってしまいます。加えて、その部屋の下がちょうどプールのトイレになっているので、プールからトイレに行く人の往来が激しいのです。オッさん一族のミーティングに巻き込まれている妻の楽しみは「ラナイでゆっくりすること」なのですが、これではその楽しみが半減してしまい、妻が不機嫌になりかねません。そこでオッさんがフロントと交渉です。「トイレの上の部屋は嫌だ」と言うとカドが立ちますので、「先にチェックインした両親や姉夫婦の部屋の近くが良い」とネジコミます。「本日は満室なのでお部屋の交換はできません」と言っていた若いフロント相手に粘っていたら、年配のフロントの方が「お部屋の掃除の時間をいただけるなら、できますよ」と言ってくれました。「やればできるんじゃない」なんてプリプリしてても何も良い事はないので「ありがと~。無理言ってスイマセンねぇ」と大人の対応をして部屋を変えてもらいました。欧米では「自己主張してなんぼ」とは言いますが、やはりガンガン自己主張するのって日本人は苦手っすよね。まぁオッさんは妻が不機嫌になるくらいだったらガンガン交渉しちゃいますけど。変わった部屋はナイス・ビューで良い部屋でした。お名前を聞きませんでしたがフロントの年配の方の方、ありがとうございました。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2013/08/21 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day3 From Hiro to Kailua Kona 今日のヒロ地方はめずらしく快晴。早起きして散歩したリリオカラニ公園からもマウナケアがばっちり見えます。 今日はコハラ・コーストへの移動日。州道19号線で北回りで島を半周です。あまりに天気が良いので寄り道しながらのドライブ。 道中のOnomea Trailsも少し覗きます。快晴だけあって海も山もバッチリですね。 19号線からシーニック・ロードに入り狭い道をクネクネと進むと、お目当てのWHATS SHAKINというお店があります。ここはフルーツ農園内にあって、採れたてフルーツのスムージーを飲ませてくれるし、簡単な食事もできます。 今日のブランチはここ。オッさんはFarmers Favorite SmoothieとHot Dog。妻はGroovy Guava SmoothieとSesame Begul & Cream Cheese。バナナ畑を見ながらテラスでいただけるのが贅沢ですね。 晴れているのでAkaka Fallsにも初チャレンジ。ちょっとしたループ・トレイルを歩くので、雨の日には来れないんです。「ハワイの華厳の滝」もバッチリ観光してきました。 State Parkの駐車場は5ドルのパーキング・チケットを券売機で買うのですが、これがナカナカ難しい操作なんです。でもご心配なく。映画「ハング・オーバー」の弟君に似ている彼が丁寧に教えてくれます。 Akaka Fallsの入り口にはHONOMUという古い街が残っています。ホノカアほど有名じゃありませんが、牧歌的な街。オッさんはこうゆう街が好きですね。 ホノカアの街を抜けてWAIPIOも訪れています。ピーカンなので絵葉書みたいな写真が撮れました。こんな快晴なWAIPIOも珍しいんじゃないでしょうか。 ホノカアの街はアンティーク・ショップを軽く覗く程度で素通りしましたが、その店に人なつっこい三毛猫さんがいらっしゃいました。ネコ好きな妻は撫でまくり。オッさんも嫌いじゃないので撫でまくり。が、オッさんのネコ・アレルギーが発症です。鼻水ダラダラ、目がカイカイ。妻のアドバイスでアレルギー用の目薬を買いましたから問題ないですけどね。 途中、19号線沿いのTEX Drive Inで休憩。 日本のガイドブックでも紹介されているので日本人観光客が多くなってしまいましたが、ここの揚げたての四角いマラサダは外せません。ガラス越しにマラサダ作りも見学できます。 そしてコハラ・コーストのMauna Lani Resortへ。ここでオッさんと妻はオッさんの両親、姉夫婦、妹夫婦と集合なのです。ここで3泊してオアフへ移動です。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://