忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014 New Year Vacation Day8 (Last Day)

オッさんと妻の年末年始旅行も最終日となりました。今日は帰国するだけです。



結局、オッさんが昨日寝たのはAM3時くらい。しかし9時には起床して帰国の準備です。なんせ荷物が多いので二回に分けて駐車場へ行き、荷物を積まなくてはならないのです。



チェックアウトしてマッカラン空港へ。妻は最後のSLOTを空港でやりたくて、早めに出発したのですが、セキュリティー・ゲートが混んでいて搭乗までの時間があまりありません。横目でスロットを見ながらゲートへ向かいます。





ゲートに急いで向かう途中に最後のギフトショプを横切ろうとしたら、お宝が目に入っちゃいました。速攻で購入です。けっこう大きなものなので手荷物パンパンです。





LVからLAまでの便は少し遅れて出発。妻が「遅れるなら言ってくれればSLOTできたのに・・・」と未練たらたらです。何度も書いてますが妻はギャンブル狂というわけではなくSLOT好きなのです。1セント台で何時間でも楽しめるらしく、1日使っても20ドル。それでも過去に100ドル稼いだことがある強者なのです。



LAの空港では多少の乗継時間があったので軽食を食べようと思いましたがデルタのゲートにはパっとしたものがありません。しょうがないからマクドナルドへ。米国でマクドナルドに入るのって何年振りでしょう?せっかくだから日本では無さそうなチキンのバーガーをチョイス。なかなか美味しいですが、IN-N-OUTとFIVE GUYSを知ってしまったオッさんたちには物足りません。このゲートのFAST FOODはマクドナルドでなくJACK IN THE BOXとかにしてくれませんかね?そしたらもっと盛り上がれるのに。





今回はマイルの特典旅行なのでアップグレードも期待せずゲートの前の椅子でBOARDING TIMEを待ちます。が、さすが天使の街。最後の最後に天使が微笑んだのでしょう、オッさんの名前が呼ばれました。





なんとゴールド・メンバーのオッさんだけビジネスにアップグレードとのこと。ひゃっほ~!



とは言うものの妻を残して一人だけアップグレードしたら後で何を言われるかわかりません。オッさんは必死にカウンターの黒人のお姉ちゃんに妻も一緒にアップグレードしてくれないかと子犬がミルクを欲しがるような目で交渉します。



するとお姉ちゃんが上司の白人のオバちゃんのところに行ってくれて交渉してくれてます。そして笑顔で戻ってきて、「OK。奥さんのチケットも持ってきて」ですって!



妻が尻尾を振りながらチケットを持ってきます。あまりに嬉しかったのでお姉ちゃんとハグ。妻もお姉ちゃんとハグ。周りの人は何をやってるんだかという目で見てますが関係ありません。



カジノでは負けてしまいましたが、最後にビジネスクラスのプレゼントを貰いましたので気分的にはチャラですね。よかったよかった。帰国便はビジネスクラスを満喫して帰ります。というかほとんど寝てましたけどね。





食事は日本食が切れてしまったとかでCAが申し訳なさそうに言ってきますが、ノー・プロブレム。残ったものをありがたく頂いちゃいますよ~。何なら飯抜きでも良いですよ~。



そんなこんなで快適な旅を終えて羽田に着いたのは21時ころ。難なく外に出てタクシーも混んでおらず22時過ぎには帰宅できました。いやぁ気分いいですね。デルタさん、一生、お付き合いいたしましょう!



今回の旅はLV周辺とウロウロする旅でしたので走行距離は432マイル、つまり659Kmと北米ドライブとしては短めでした。





オッさんがGoogle Mapで地図をプロットし始めた2012GWの旅からの履歴はこんな感じです。同じようなところを走っている写真をアップしてきましたが、実は被ってないんですよ。





これでマイルはスッテンテンになってしまったので、また1からの貯め直しですが、使える時に使って良かったと思ってます。さて、明日は1日休んで、明後日から仕事始めです。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

2014 New Year Vacation Day7

今日は事実上の最終日となりますからLas Vegas市内で最後の買い出しを行います。来年のGWはオッさんの仕事の都合で旅行に行けない可能性もありますから、通常より必要なものを多めに買い込んでいかなくてはなりません。



まずは妻が調べた観光スポットへ。何度かベガスに来ていますが、ここに来るのは初めてなんですよ。





あまりに有名な”WELCOME TO Fabulous LAS VEGAS NEVADA”のサインはStripと言われるSouth Las Vegas Blvdを南に下り、Mandalay Bayを過ぎたStripの南端の中央分離帯に立っています。「ようこそすばらしいラスベガスへ」という意味ですね。



昔は車が止められなかったので写真を撮るのが難しかったのですが、現在は駐車スペースができて観光スポット化しています。このサインをバッグに写真を撮るために、ここでも人が並んでるんです。





ちなみにこのサインは1950年代に地元の看板会社が設置したとのこと。その会社の女性社員の方がデザインされたそうですが、版権はラスベガス市のあるクラーク郡に譲渡され、郡は著作権を取ることなく版権を利用させていますので、色々なグッズに使われているとのこと。現代で言えばクマモンみたいな展開ですね。



写真は撮れませんでしたが、裏には”DRIVE CARFULLY Come Back SOON”と書かれています。まぁ負けた方に「運転を気付けて」と念押しするのも何だと思いますが。



まずはLas Vegas Premium Outletsへ。海外に出てもブランド物をほとんど買わないオッさんと妻ですが、Ralph LaurenやCOACHで1点くらいはお買いもの。





腹ごしらえは敷地内にあるFIVE GUYSへ。もはやIN-N-OUTとFIVE GUYS、PAND EXPRESS、Sbarroは時間が無くても外せないチェーンです。







やっぱりここのバーガーが一番美味しいですね。脂っこい感じはありますが胃もたれは一切しませんので妻も大好きです。もちろん、無料のピーナッツもむさぼります。



IN-N-OUTもそうですが、FIVE GUYSもオープン・キッチンの店つくり。やはりプロセスに自信がある店は堂々とオープンにするのでしょうね。従業員も客に見られているという意識があるからでしょう、両店ともにアメリカ人とは思えぬ働きぶりです。





そしてオッさんのために妻が用意してくれた次の店は”ANTIQUE MALL OF AMERICA”。昨日のモールが大量だったこともありテンションが上がりますが、そこは身を引き締めて「何もないかもしれないね」というスタンスで入店です。あまり期待しすぎると何も無い時にショックですからね。





いやいや、ここでも良いTOYSたちに出会うことができて、ちょっと多めに購入してしまいました。今回の旅行、アンティーク・モール的には大正解でした。



この店のレジはオバちゃん一人で切り盛りしているので、清算に多少の時間がかかることは覚悟した方がいいですね。あまりにもオバちゃんがヒーヒー言っているので、オッさんは「ボクのはパッケージしなくても良いからそのままバッグに入れて」と優しく声を掛けて恩を売っておきました。



オッさん的にはもうショッピングの目的を果たしたのですが、妻はそうゆうわけにはいきません。4日目に昼食を食べに訪れたGALLERIA SUNSET SHOPPING MALLを再び訪問です。今回は巨大なテディ・ベアを間近で堪能してみました。これ、エアで膨らませているので触ると柔らかいんですね。





そしてNordstrom RACK、Whole Foods Marketを梯子しているうちに日が暮れてきます。冬の旅は17時にもなると暗くなっちゃうから寂しいですね。







そしてお決まりの妻が大好きAnthropologiee。ここにはソファーがあったのでショッピング待ちのオッさんは大助かりです。Free WIFIもありますからいくらでも待ってられますよ。まぁ妻はもっと「あ~でもない、こ~でもない」と言いながら買い物したいみたいですけど。





最後はWALMARTに寄って、荷造り用のガムテープとカバンを購入。実は今回は買い物が多かったので、以前に買った安いトランスポーター用のバッグをもう1つ購入することにしたのです。このバッグ、折り畳みもできて、車輪も付いて、しかも大容量で安いといった優れものなんです。なんかヒットマンが武器とか隠し持ってるようなバッグですけどね。







今日の夕食&カジノ・タイムはベガス南東部にあるGreen Valley Ranch Resort & Spaを訪問。





ここのBuffetである”Feast Buffet”で夕食をとろうと思ったら、ここも並んでます。ねだんが平日13.99ドル、金曜24.99ドル、土曜16.99ドルとお安い割に充実しているのが人気なようです。



並ぶのが嫌なオッさんと妻ですが、ここのリゾート内では逃げ道なし。しょうがないから1時間弱ほど並びました。まぁ並んでも妻はソフトクリームマシンがありましたからご満悦ですけどね。





ここでもザッピングで色々な物をとります。特にパスタ系が美味しかったですよ。





カジノで2時間ほど遊びましたが、ここでも妻は惨敗。オッさんは負けていましたが帰るころにはチャラに戻せてましたのでセーフです。妻は負けたイライラを背負いながらStripへと戻ります。そうはいっても明日は帰国日なので荷造りしなくてはいけませんからね。



帰り道に夜のStripを流します。Bellagioの前を通りましたが残念ながら噴水はやってません。結局、今回のベガス訪問では噴水を見ませんでした。








Monte Calroに到着し40分ほどで荷造りを完了。妻はGreen Valleyで負けたままカジノ・バケーションを終了したくなかったらしく、いつになくテキパキとした動きで荷造りです。通常ですと買ったもの並べて「あ~でもない、こ~でもない」とやりながら荷造りするのですが、今回は無言。



で、オッさんと妻は最後のカジノ・タイムに向かいました。



が、結果は二人とも惨敗。今回の旅は全くツキがありませんでした。まぁ、1年の始まりがマイナスからスタートってことは、これからどんどんプラスになるって考えるしかありませんね。人生、プラスマイナスはチャラって言うじゃないですか。



結局、寝るのは今日も深夜。明日は寝坊しないようにアラームを何重にもセットです。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

2014 New Year Vacation Day6

年末年始をRed Rockで過ごし、今日はLas VegasのStripへ移動です。



単に移動するだけでは能がないので、アンティーク・モールを訪問。今回訪れたのはCharleston Antique Mall。Westside Las VegasのDecatur Blvdにあるのは事前調査済みです。





お?ホリデー・シーズンのセール中とありますからお安くなるかもと期待しつつ店内へ。それほどバカデカくないモールですがTOYSもそこそこあってオッさんはご満悦。数点を手にしたところで妻が「ちょっとちょっと」と呼びます。このような時は何か掘り出し物を発見したときですね。そこにあったのはガーフィールド軍団。当然、大人買いして大きな紙袋2つ分になっちゃいました。




ここのレジのお婆ちゃんたちは最高です。各自得意分野で分業されててテキパキと仕事を進めてくれますよ。それぞれのお婆ちゃんのキャラも立ってて作業を見てるだけで微笑ましいんです。



さて、今回のStripのお宿はMonte Carlo。オッさんと妻が二人で始めてベガスに来た時に泊まったホテルです。その後の訪問で、Flamingoに2回、Bally'sに1回、Mirageに1回泊まってますが、今回は初心に帰ってMonte Carloを選んだというわけです。





まぁお値段も手頃というのもありますが、やはり立地が良いですし、Self ParkingからHotelまでの距離が短いのが良いですね。Red Rockで懲りましたので妻はエレベーターの近くの部屋を注文。旅の後半は荷物も増えますし、駐車場までの距離は重要な選択ポイントとなります。



部屋はこんな感じ。まぁRed Rockと比べれば狭いですが十分にラグジェアリーです。





Casinoに下りてMlifeカードを作ります。オッさんと妻はMGM MIRAGE PLAYERS CLUBのカードを持っているのですが、このMGM系カードはMlifeになったので代えてもらうためです。さて、これでカジノ・ポイントも貯まるしBuffetも割引になるはずです。





とりあえず腹ごしらえをしにお隣のNew York New Yorkへ。1916年にNew Yorkの観光地であるConey Islandに開業した老舗のホットドック・チェーンです。日本人が連覇して有名なホットドック早食い大会でも有名ですね。日本には2003年に上陸しましたが2008年には撤退してしまっています。





美味しい~!この長くて太いソーセージって、日本では売ってないんですよねぇ。実はRed Rock Casino & ResortにLAで有名なPink's Hot Dogsという店が入っていたので行こうと思っていたのですが、開店している時間にホテルに居ることがなく諦めたという事がありましたので、「Hot Dog食べた~い」願望もMAXに達していたのです。いやぁ満足、満足です。



Stripは相変わらずの人混み。とりあえずM&M'S WORLDには行かなければならないということで足を運びました。当然、ここでも数点のお買い物と記念撮影。







しかし店内はすごい人混みです。田舎周りが好きになってきたオッさんと妻は人混みがだんだん苦手になってきておりますので退散。Monte Calroのカジノで軽くSlotをしますが二人とも出ません。



夕食はベガスで一番美味しいと評判のCaesars PalaceのBacchanal Buffetを訪れてみようということになり、Monte CalroからモノレールでBellagioまで行き、そこから徒歩でCaesars Palaceへ。しかし最近オープンしたStripのホテルはオフィスビルみたいでつまらないですね。なんか汐留みたいな風景になっちゃってます。





途中のBellagioには巨大なクリスマス・ツリーがまだ健在。さすがに力が入ってますね。





なぜかCoca ColaのPolar Bearさんのコーナーもありました。







Saesars Palaceに到着してBuffetへ。一見、空いてい入れそうと思ったのですが、整理券もってなきゃダメとのこと。まぁホリデー・シーズンですからね。考えが甘かったです。



さて、夕食難民になってしまいました。ここまで歩いてくる間に数点のレストランを通ってきましたがどこも並んでいて混んでいます。どこに行こうかと悩んだ末、帰り道にある新しいホテルのAriaのThe Buffetを覗いてみようということにしました。



閉店時間が迫っているということもあり、ここは並ばずに入れました。通常のDinner Timeは34.99ドルらしいのですが、ホリデー・シーズン料金ということでMlifeカードを提示しても二人で100ドル。ひぇ~。



ホリデー・シーズン料金になると、上質の肉が出たりカニやロブスターなどが並びます。高いお金払ったんだからということでオッさんは肉食中心で攻めることにします。





ここ、美味しいですよ。通常料金だったらお得感あると思います。ただ、高級志向ということで、妻が望んでいるソフトクリーム・マシンが無いのが残念ですけどね。



Monte Calroに戻ってSlotをやりますが出ませんね。今日は二人とも負けて退散です。部屋から見える夜景も悲しげに映るのは負けたせいだからですね。





しかしどうしてもカジノ・ホテルに泊まると寝不足になります。明日は少しゆっくり起きることにしましょう。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

2014 New Year Vacation Day5

日本より1日遅れていますので今日は大晦日。とりあえずゆっくり起きて昨日は混んでて入れなかったホテルのバッフェでブランチにしました。



さすがに人気のバフェ。昼食時でも混んでます。オッさんのカジノカードに貯まった1.5ドルを使って、二人で17.77ドル。まぁお得なんじゃないでしょうか。この値段で味もなかなか美味しいですから人気なわけです。またもや各国料理を取りまくってポリシーの無いお皿になってしまいます。





妻の喜ぶソフトクリーム・マシンもあり妻のテンションも上がります。





このホテル、値段の割りにゴージャスで居心地が良いのですが、一点だけ難点があります。まずはエレベーターから部屋までがやたらの遠いこと。オッさんたちの部屋は一番遠いところにありましたので、歩測によると150mくらいは歩かなければなりません。まぁ良い運動と思えば良いのですけどね。





さて、大晦日の今日は健康的に過ごすことにしました。近くのRed Rock Canyonでハイキングです。





オッさんと妻はラスベガスに夫々4~5回訪れているのですが、二人で始めて来たのは2002年のGW。オッさんが妻にグランドキャニオンを見せようと連れてきた旅でした。そこでグランドキャニオンに行く前にドライブをしたのがこのRed Rock Canyon。妻は当時「グランドキャニオンまで行かなくても岩山の雄大さはこれで十分よね。」なんてほざいてました。





ところがグランドキャニオンに連れて行ったらやはりRed Rock Canyonが箱庭程度と気づいてくれたようです。思えば妻がグランド・サークル好きになってくれたのはこの旅からだったんですね。





まずはお決まりのビジター・センターへ。以前訪れた時から改築されたようでキレイになっています。





ここのキャラクターはMojave Maxという陸カメさん。どうやら陸カメが出没するようなのですがオッさんたちは見たことがありません。





以前はドライブだけでしたが、今回はトレイルを歩こうという企画となりました。選んだのはCalico Tanks Trail。妻が良さそうなTrailを事前に調べてくれていたものです。



高低差140mの山道を4kmほどあるくTrailで、道があると言えばあるというようなところですから1時間30分程度はかかりました。この目印が無ければどこに行けば良いのかさっぱりわかりません。





レッドロックを登る道が延々と続きます。





冬なので陽が当たっている場所は長袖Tシャツ1枚で十分ですが、日陰に入るとヒンヤリしてフリース1枚程度が必要です。更になんか冷たい感じだなぁと思ったら・・・・



足元を見ると氷があるじゃないですか。干上がった川底を歩いていると思ったら氷の上に砂がかかったところを歩いていたんですね。砂が無いところで初めて気づきました。





それを発見した妻は一言「あらやだ・・・」と発しました。ちょっとオバちゃん入った発言です。



頂上と言うわけではないのですが、トレイルの終点はこんなところ。夕暮れ間近でしたので暗いですが、ラスベガスの街を一望できるロケーションです。





日が暮れる前に下山し、一度ホテルに戻ります。今日はカウント・ダウンで夜更かしになりますから仮眠を取らなくてはなりません。21時頃に起きて、食事を取ろうと思ったら、レストランは大晦日なので21時までというところが多くタイムアウト。しょうがないのでフード・コートのパンダ・エクスプレスで軽く済ませました。





そしてカウント・ダウンまではカジノ・タイム。妻は20ドル負けましたがオッさんは乱高下を繰り返した末に20ドルほど勝って終わりましたので、夫婦合わせてチャラってことで済みました。



そしてカウント・ダウン直前。気づくと周りのお客さんが"Happy Newyear"のお揃いのカチューシャとかして盛り上がり始めています。どうやらカジノ側で配っているらしいと踏んでテーブル・ゲームのコーナーへ。本来はテーブルに着いていないとくれないらしいのですが、いかついセキュリティーのオッさんにお願いしてみたら、ナイショで分けてくれたので妻にセットしてその時を迎えます。



カジノの中のバーの近くに陣取ってスロットをしながらカウントダウンを待ちます。残念ながらカジノ内は写真を取れませんでしたが、それなりに盛り上がってました。まぁ数年前に訪れたカナダのウィスラーほど若者ばかりではないので落ち着いてはいましたけどね。





新年、あけましておめでとうございます。(このブログは数日遅れでアップしてますのでちょっと遅いごあいさつかもしれませんが・・・・)


今年も楽しい年になりますように。帰国したら友人が神主をしている神社に初詣に行かなきゃなんて思いつつ、ラスベガスの夜を堪能しております。



記念にネバダの初日の出を撮ておきました。




©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

2014 New Year Vacation Day4

今日は朝にLaughlinのHarrah'sに入っているCinnabonでシナモンロールを買ってマクドナルドに持ち込んで朝食。Cinnabon久しぶりで美味しいですねぇ。もはやダイエットなんてそっちのけ。また日本に帰って歩けば良いのです。





朝のコロラド川を散歩してみます。水がとても澄んでいてキレイですよ。この時期は寒すぎますけど夏だったら最高の川遊びができるんじゃないでしょうか。





朝に10ドル分だけスロットを妻とやります。というのは、妻が昨日遊んでいた台の横に何やら中年のオバちゃん歌手をテーマにした台があったそうで、そこから流れるオバちゃんの歌に周りのジジババがノリノリで楽しそうだったとのこと。何の台だかを確かめにいったわけです。



オバちゃん歌手の名前はDOLLY PARTONさんという方という事が判明しました。調べたところ米国の女性カントリー・ミュージックの第一人者でグラミー賞も受賞している大物です。女優業もやってるみたいですね。ジジババがノリノリだった曲はJoleneという曲で1974年のヒット曲のようです。





かわいい声ですよね。でも1946年生まれといいますから現在は67歳のはず。実物を見てみたいような見てみたくないような・・・。とりあえずCDあったら買っちゃうかもしれません。





ホテルをチェックアウトしてラスベガス方面へ戻るドライブです。68号線を西進みます。多少の丘陵地帯ですがほとんど直線なので楽チンドライブ。





そして突き当たりを北に向かい95号線を走ります。見事なまでに途中に何もない道ですのでさすがに砂漠ドライブ好きのオッさんでも飽きてしまいますね。どうです?68号線と95号線の違いがわかるでしょうか?オッさんと妻でも見分けはつきません。





95号線からI-515にのりラスベガス方面に進みますが、途中のHendersonでオッさんの休憩と妻のショッピングを兼ねて寄り道です。ここら辺はロードサイド店が集まっていますので、ショッピングを効率的にするには良い場所なのです。店の場所は妻が事前に全てチェックしてありますからナビに住所を入れれば連れて行ってくれるというわけです。



まぁ旅の後半でもまた訪れますので、今日は軽くT・J・MAXXとBurlintonだけにしました。妻が数点の服と家用のバスタオルを購入です。







腹ごしらえはGALLERIA SUNSET SHOPPING MALLのフードコートで食べることにします。モールの中央にはまだクリスマスツリーと巨大なテディ・ベアが飾られていました。





遅い昼食はオッさんと妻が大好きなSbarroのミートボール・スパゲティとペパロニ・ピザ。このジャンク感がたまりません。





そして今日の目的地へ。ラスベガスのストリップの喧騒に何日も滞在すると疲れてしまうので、ラスベガス郊外のRED ROCK CASINO & RESORTに宿泊です。ここは巨大施設で、ホテル、カジノ、プール、スパというカジノ・ホテルの定番に加え、ボーリング場や映画館、フードコートまで併設というところ。とても大きいのです。



ストリップよりも値段が安く、キレイで部屋も広いと評判のカジノ・ホテル。年末年始を迎えるに値する妻のセレクション。雰囲気的にはカジュアルではなくラグジェアリー。ロビーのクリスマス・ツリーも大人の雰囲気です。





部屋はラスベガスのストリップ・ビュー。広くてシックなモダン・インテリアです。





お風呂もデカイ!風呂にテレビもあります。





シャワールームとトイレも別になってます。アメニティも高級感漂います。







クローゼットも大きく、ツーリストにはありがたいセイフティー・ボックスも付いてます。





ステレオは憧れの名機BOSE。たしかに小さいながらに良い音で感動です。





ベッドのクッションなんて三重になってていくつあるのでしょう?まぁこんなに使いませんけどラグジェアリーな演出にはなってますね。





さっそく探検がてらカジノに行き、カジノカードを作ったら、妻の誕生日が近いということでTシャツをプレゼントしてくれました。ただしサイズがXLなのでオッさんが横取りしましたけどね。





夕食は安くて美味しいと評判のバフェでと思いましたが16時から行列。21時までしかやっていないということで諦めました。並ぶほど美味しいんですかね。しょうがないので隣接するカフェで妻はサラダ、オッさんはニューヨーク・ステーキを頼んで二人でシェア。写真ではわかりにくいですがどちらも巨大で、シェアしても残してしまいました。





今日のカジノの戦績は、妻がマイナス10ドル。妻は昨日20ドル買っていますのでトータル10ドルが浮いているということになります。オッさんは何とか踏ん張って10ドルの勝ち。昨日の負けを取り返すまではいきませんでした。



さて、もう深夜。どうしてもカジノ・ホテルでは夜型になりますね。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP