2014/05/17 Category : BEAR Hard Rock Cafe Maui "Mohican Hairstyle Bear" 2009 今日は土曜日ですが秋田に出張していて、夕方に仙台に戻ってきました。今日の出演者を選んでいたら、妻から「私のクマさんたちはいつ出るのか?」とクレームがありましたので、東京から連れてきたクマさんの中で最も目立っていたハード・ロック・カフェのモヒカン・ヘアーさんに出ていただくことにしましょう。 Teddy Bearコレクションとしてはかなり異色の存在であるこのモヒカンさん、2009年にオッさんと妻が妻のご両親とハワイのマウイ島を訪れた際に、ラハイナのハード・ロック・カフェで出会った方です。 通常のHard Rock Cafe Bearさんと異なる点はたくさんあります。まずは特徴的なモヒカン狩りと耳のピアス。かなりパンクな感じですよね。このモヒカンの毛の色が何種類かあったと思います。 そして両腕のTATOO。HRCとはHard Rock Cafeの意味でしょうね。 極めつけは革ジャン。バックプリントもド派手です。 2009年のHTB社製。HTB社はHerrington Teddy Bear Companyのことで、同社は1985年の創業以来、Teddy Bearを中心としたロゴグッズを製造する会社です。なんでも創業者のChris HerringtonさんがLAのMarinea Del Rayのチーズケーキ・ファクトリーで働いてる時、スタッフ用のロゴ入りTシャツやロゴ入りのTeddy Bearを作ったらどうか?と考え創業した会社なんだそうです。 なかなかナイスな会社ですよね。 さて、今日はオッさんの誕生日。 昨年の誕生日は金沢出張で東の茶屋街で飲んでおり、一昨年の誕生日は中国出張で香港のピアノバーで飲んでおり、ここ数年は家で迎えることができずにいました。 今年も昨日の夜から秋田入りで出張していましたが、夕方には仙台に帰ってこれたので、久しぶりに自宅で誕生日。妻がケーキを買っておいてくれました。 このケーキはオッさん達の住む、仙台東口にある「いたがき本店」のフルーツケーキ。このお店は明治30年創業の果物屋さんで、まぁ仙台の千疋屋さんといったところでしょうか。老舗の高級果物店さんです。 オッさんも妻に秋田土産を買ってきました。秋田銘菓の金萬とハタハタ寿司。金満って美味しいんですよ。昔から大好きです。 妻のご両親からは美味しいコーヒーを送っていただきました。なんと「徳川将軍珈琲」。最後の将軍、徳川慶喜公のひ孫にあたり、徳川慶喜家の当主である徳川慶朝氏のブレンドだとか。飲むの楽しみですねぇ。 さて、明日は仙台に来てはじめてのゴルフ。仕事絡みですが、天気も良さそうだし楽しみですね。 HERRINGTON TEDDY BEARSHandmade in China 2009 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR
2014/05/14 Category : STAR WARS Star Wars Kenner Green Card "4-LOM" 1997 昨日は山形県酒田市泊の出張でしたので1日ぶりの帰宅。何の脈略も無いですが東京から連れてきたSTAR WARSのマイナー・キャラクターである4-LOMさんをご紹介しましょう。Kenner社のグリーン・パッケージですので1997年製ですね。この虫のような風貌の4-LOMさんはドロイド、つまりロボットです。STAR WARSのドロイドはC-3POさんやR2-D2さんが有名ですが、この4-LOMさんのように数々のマイナー・キャラクターのドロイドさんも出演してるんですよ。4-LOMさんは賞金稼ぎの悪役キャラ。STAR WARSの第二作となるEpisode Vに出演されています。ベイダー卿がハン・ソロ船長のミレニアム・ファルコン号を探す時に彼を雇ったシーンで登場します。元から悪役ドロイドだったわけではなく、C-3POさんと同じプロトコル・ドロイド、つまり通訳系ロボットだったんだそうです。その能力を生かすため豪華客船で働いていましたが、システムが暴走し、お客の金目の物を盗むようになり、それでは飽き足らず船を降りて悪の道に入っていったとか。ジャバザハットさんが更なる悪役系への改造を施し、ジャバザハットさんが賞金稼ぎとして使うようになったとのこと。ちょっと哀愁漂うストーリーですね。なんか「キカイダー」を彷彿とさせる感じがしないでもありません。今日の出張報告は食べ物ではなく古い看板。山形市の外れで見つけた廃屋となった商店の屋根です。なんか米国の砂漠の廃屋っていってもわからないでしょう?なかなか良い感じで古びていたので写真をとっておきました。夕食は自宅で食べようと思って帰宅したのですが、オッさんが出張だらけで放置されていた妻の機嫌も良くなかったので近所の米沢牛・山形牛の専門店で焼肉ナイトとなりました。お肉は美味しいし、値段も東京の焼肉屋と同じくらい。時々通うことになりそうです。明日からは2泊3日で山形、秋田方面です。なかなか仙台でゆっくりできませんねぇ。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/05/11 Category : SESAME STREET Fisher Price Elmo with Roller Blades 2003 今日は妻の来仙記念としてエルモさんに登場いただくこととしました。 一見、APPLAUSE社製かなぁとも思いましたが刻印が無いのであれやこれやと調査した結果、このエルモさんが何者かが判明いたしました。 このエルモさんは2003年のFisher Praice社製。ストリート系の格好をしたBig Birdさん、Cookie Monsterさん、Ernieさん、Zoeさんとともに全5体でリリースされたものです。我が家には妻がNYCで購入したCookie Monsterさんがいらっしゃる事は確認できていますが、その他はまだ来てないと思います。 このElmoさんがどこから来たかは妻も記憶が定かではないようです。今度、東京に帰ったらCookieさんも連れてきて、2ショットを撮ってあげることとしましょう。 今日はようやく冷蔵庫が来ました。これまで1ヶ月ちょっと冷蔵庫なしの生活でしたので嬉しいですねぇ。これでようやく文明人らしい生活が送れそうです。仙台の家のキッチンはこんな感じになりました。 Arizona州PageのWalmartで購入したマグネット型のメッセージ・ボードも貼ってみました。これでちょっと妻の気分も上がるのではないかと思います。 今日は「ゴミ箱プロジェクト」の日。仙台の分別は「可燃ごみ」「プラごみ」「紙ごみ」「資源ごみ」の4つなのですが、それぞれにゴミ箱が必要です。しかしながら気に入った物がこれまで無かったため購入していませんでした。で、今日は我が家のゴミ箱問題に終止符を打つべく、仙台中を探しまくろうという事になったわけです。 ホームセンターやニトリをに出向きましたがなかなか気に入った物が無く、これまで入ったことが無かった東京インテリアなる店に突入。 東京で見た事が無いのに東京インテリア?なんてちょっとバカにしていましたがとんでもない。なかなかセンスが良くて気に入っちゃいました。ゴミ箱問題も無事解決。一件落着です。 ゴミ箱探しの旅の途中で喜久水庵のお店を発見。妻はここの抹茶大福を絶賛していますので、さっそくデザートを買いに突入。「新茶大福」なるものを購入しました。まぁ今日の夕食のデザートはイオンで買ったミックス・ソフト・アイスにしちゃいましたから、冷凍庫に入れて後日いただくことに。こうゆう時、冷蔵庫があるっていいですよねぇ。 妻が仙台に帰ってくる前に観た映画を載せるの忘れてました。WWF、WWE、WCWの王者でハルク・ホーガンの次の世代のアイコンとなっている"The Rock"ことドウェイン・ジョンソン主演、ブルース・ウィルスも出ている2013年の米国映画"G.I.Joe : Retaliation"。 G.I.Joeの映画第二作。邦題は「G.I.ジョー バック2リベンジ」。うまくまとめたつもりなんでしょうね。いやぁドンパチでスカッとする映画です。 明日からも妻を仙台に残し、東北行脚の旅が続きます・・・・。 HENSONCHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/05/10 Category : Another Character WCW Ric Flair 1994 ここ数日は出張やら接待やらで忙しくてブログを書く暇がありませんでしたので久しぶりのアップになります。 今日も先日に引き続きレスラー関係の方に登場いただきましょう。WCW時代の「狂乱の貴公子」リック・フレアーさんです。 先日のハルク・ホーガンさんと同じく、1994年のOriginal San Francisco Toy Maker社製。リックさんのトレード・マークである金髪も鮮やかに再現されています。実はリックさんの地毛は赤毛なんだそうで、貴公子風にするために金髪に染めてるんだそうです。 このリックさんのコスチュームはパンツ・ブーツともに紫色ですが、レアなものとしてブルーのパンツに黒のブーツというバージョンもあるようです。1994年発売当初のカラーだそうで、その後にリックさんがコスチュームを紫色に変えたので、ブルーのパンツの個体数が少なくレア化したらしいです。 レスラー物もコレクターズ・アイテムとしては幅広いラインナップがあるのですが、そもそも妻が受け入れてくれませんし、手を広げすぎてもナニですので、基本のハルク・ホーガンさんとリック・フレアーさんのみにおさせています。財力とスペースがあればバンバン集めちゃうんですけどね。 先週も福島、秋田、山形への出張を繰り返しておりました。山形での昼食は基本形である「三津屋」さんでいただきました。 ここの名物は「大板蕎麦」。若い頃は一人でこれを全て食べたもんですが、オッさんも若くは無いので、この大板蕎麦を同行の人間と二人でいただきました。やっぱり食べたやすくて美味しいですよね。実は今日も仙台の長町に出店している三津屋さんを妻と訪問。週2回という贅沢振りです。 先週のトピックスは「蕎麦」ではなく「間一髪の事故」でした。営業途中に仙台の南にある岩沼市のセブン・イレブンで休憩を取ることになり、店の前でタバコ吸ってボ~っと立っていたら、なんと、車がオッさんめがけて突っ込んできたのです。 突然の事でしたが本能でしょう。すごい瞬発力で横に飛びのき、ほんの数センチでかわせました・・・・。 突っ込んだ車は女性の方を跳ねた後にコンビニの入り口に突っ込んで停車。跳ねられた方も軽傷のようでなによりでしたが、やはり騒然となりましたね。 コンビニに突っ込んだ後も車はエンジンを吹かしている状態。あぶないのでオッさんが車のドアを開け、エンジンを切りました。運転されていたのは70歳の女性の方。何が起こったかわからないとおっしゃっていましたが、多分、アクセルとブレーキを踏み間違えたのではないかと思います。 ニュースでは踏み間違えによるニュースって見た事がありますが、まさか目の前で起きるとは・・・・。車速がそれほど速かったわけではにのでオッさんが避けれらなくても命にかかわる事故にはならなかったとは思いますが、コンビニと車の間にでも挟まれてしまったら無傷っていうわけにはいかないですよね。 後ろ向いて立ってなくて良かった、良かった。 今日の午後に妻が東京から戻ってきましたので、オッさんナイトは今日までっすかね。明日は3月末に買ってず~と待ってた冷蔵庫が来る日。これでようやく普通の生活ができそうです。 1994 WCWO.S.F.T.MMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://
2014/05/06 Category : Another Character WCW Halk Hogan 1994 GWも終わりますのでオッさんは夜の新幹線で仙台に戻ってきました。妻はもう少し東京にいるようなので単身赴任状態ですけどね。 妻がいませんので今日はオッさんナイト。東京から連れてきたハルク・ホーガンさんに登場していただくこととしました。 1994年のOriginal San Fransisco Toy Maker社製。1994年の同社WCWアクション・フィギアは全9種類がリリースされています。このホーガンさんの他にSting、Ric Frair、Vader、Johnny B.Badd、Kevin Sullivan、Jimmy Hart、The Nasty Boys、Harlem Heat、Hogan & Stingというラインナップになります。プロレス好きじゃなきゃわからないっすよね。 現在60歳となるホーガンさんですが、1994年時点では40歳。お顔もかなり若い感じで仕上がってます。この時はまだBaby Faceつまり善玉として活躍していた頃ですから、お顔も「良い人」ぽいです。 腰にはWCWのHeavy Weight Championshipと書かれたチャンピオン・ベルトを巻いてます。カッコいいですね~。 ホーガンさんといえばWWF(World Wrestling Federation)のスターというイメージがありますが、1994年にWCW(World Championship Wrestling)に移籍していますので、WCW時代のホーガンさんという事になります。日本のマットに上がっていたのは主に1980年~1983年の新日本プロレス時代です。新日がWWFと提携していたので日本のマットにも上がり日本でも絶大な人気を誇りました。 ホーガンさんのアックス・ボンバー、懐かしいですね。 現在は高齢にもかかわらず、旧WWF、現WWE(World Wrestling Entertainment)の所属です。WWEってNASDAQに上場してるんですよ。日本のプロレスは何かパッとしませんが、米国ではまだまだ人気の興行のようです。 今日の新幹線の中での一本は2013年の米国映画でアーノルド・シュワルツェネッガーさん主演の"THE LAST STAND"。 邦題はそのまま「ラストスタンド」。いやぁ久しぶりにシュワちゃんの痛快アクション映画で楽しかったです。ちょっと暴力シーンがリアルなのでビックリしましたけど。エクスペンダブルスでは何かスベってた感じがしましたが、この映画でのシュワちゃんはシュワちゃん的にパーフェクト。おかげであっという間に仙台に着いちゃいました。 明日から久しぶりに仕事。明日は秋田日帰りで夜は仙台で飲みだったかな。明日の朝になったら頭を切り替えることにしましょう。 1994 WCWO.S.F.T.MMADE IN CHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http://