忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mister Donut Christmas Band "Cookie Monster" 2003

クリスマス・イブですね。オッさんは今年のクリスマス・シーズンの最後を締めくくる方を用意していたのですが、妻の猛烈な反対により却下。妻が東京からこの日のために連れてきた方々のご紹介となります。







2003年のクリスマス・シーズンのミスター・ドーナッツのキャンペーン「クリスマス・バンド」より、サックスを吹くクッキー・モンスターさんです。



御嶽山のミスター・ドーナッツにオッさんも連れられてセットを買いに行ったそうです。



この時のTOYSは全3種類。クッキーさんの他にドラムのエルモさん、ピアノのビッグ・バードさんというラインナップ。



妻はクッキー・モンスターさんとエルモさんにしか興味ありませんのでビッグ・バードさんは入手していないようです。明日はエルモさんをご紹介することにしましょう。



ではプロダクトを詳しく見ていきます。まず、「クリスマス・バンド」ですからクッキー・モンスターさんもサンタの衣装。







台座はドーナッツ。ミスドさんのオリジナル・プロダクトっていうのが解りやすくて良いプロダクトだと思います。







で、このクッキー・モンスターさん、頭をポッチっと押すと「もろびとこぞりて」の演奏を始めるという優れものです。9年前のプロダクトですが電池切れも起こさずちゃんと作動するとこもすごいですね。クッキー・モンスターさんの演奏をYouTubeにアップしてみました。







さすがに今日は忘年会もお休み。早めに帰宅して家で食事です。食事のお供は頂き物のVeuve Clicquolのシャンパン。







バブル世代のオッさんと妻は「シャンパンと言えばイチゴ」と刷り込まれていますし、我が家には偶然、たくさんのイチゴがありますので、当然、「シャンパンにイチゴ」となるわけです。







しかしながらリチャード・ギアとジュリア・ロバーツのようにはいきません。味は一緒なはずなんですけど、容姿とシュチュエーションが違いすぎます…。







みなさんも楽しいクリスマス・イブをお過ごしください。


©Sesame Workshop
PRESENTED By
MISTER DONUTS
MADE IN CHINA



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Christmas Ceramic Garfield

クリスマス直前ですね。今日のクリスマス関係者はガーフィールドさんの置物。







昨年の年末年始の旅行でラスベガスのCharleston Antique Mallから連れて帰ってきました。



ダランと伸ばした手が特徴的です。こうゆう棚でないと収まりが悪いのが何ですけど。







棚からはみ出しながら置いておいたら自身で落ちちゃうかも?いやいやご安心。ちゃんと裏には滑り止めのラバーがついてるから安心です。







今年の寒気はすごいですね。昨日の夜も忘年会だったのですが帰り道はこんな感じ。







でも朝になったら晴れ。っていうことで、雪もたんまりありますからスキーしに行こうという事になりました。目指すは家から1時間でいける宮城蔵王えぼしスキー場。



昼過ぎに行って見たのですが強風でゴンドラもリフトの動いてません。晴天で雪質も最高なのに残念・・・・。







そのまま帰っても何なので遠刈田温泉で日帰りのお風呂。ちょっと温めの露天風呂を満喫です。







仙台に戻ってお買い物。今日の目的はブレンダー。妻が選んだのは米国メーカーのCuisinartのコンパクトなブレンダー。ふふふ、カブレてますねぇ。







でもオッさんのデロンギのコーヒー・メーカーと並べると、なかなか良いカブレ・コーナーの出来上がり。







なぜブレンダーを買ったかと言うと、昨日、宮城県亘理産のいちごを大量に頂いたので、いちごのフレッシュ・ジュース作っちゃおうという計画なのです。さっそく贅沢にワンパックのいちごをブレンダーにかけちゃいます。







妻はストレートで、オッさんはいちごミルクにしていただきました。りんごも大量にあるし、これからしばらくはフレッシュ・ジュース祭りですね。



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

M&M'S Christmas Topper "Yellow" 1998

今日のクリスマス関係者はM&M'Sのイエローさん。







1998年のクリスマス・トッパーで、Sandy Antique Mallで$1.49という破格値で見つけました。サンタ帽をかぶって、おとぼけ顔がなかなか良い感じですねぇ。







1998年のクリスマス・トッパーはこのイエローさんの他にもグリーンさんの存在が確認されていますが、残念ながら我が家にはいらっしゃいません。



M&M'Sのクリスマス・トッパーは各年によって様々なキャラクターが出ていますので、なかなかコンプリートってわけにいかないんですよね。ネットで大人買いなどせず、地道にみつけていくことにしたいと思います。



今日は久しぶりに完全OFF。とはいえ、スキー・ウェアの天日干しやら、年賀状の作成やらで忙しい一日。



夜は食事を兼ねて国分町へ。目指していったお店が閉まっていたので、オッさん推奨の中華料理店の「成龍萬寿山」へ。名物の餃子と上海焼きそばを堪能です。







国分町に来た目的は定禅寺通りで開催されている仙台名物「光のページェント」を見るため。オッさんは前回の仙台赴任時にも見てますし、夜な夜な国分町で忘年会の日々ですから見慣れているのですが、妻は初めて。







ちょうど8時でしたので一度消灯して再点灯というタイミングに合わせられました。動画撮ってみましたが伝わりますかね?







仙台は夜からグングン気温が下がって明日の朝は氷点下。予報は雪です。明後日の天皇誕生日は晴れたらスキーに行こうと思っていますがどうでしょう?寒くても良いのですがせめて晴れて欲しいですね。


© MARS.INC., 1998
MADE IN CHINA


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

California Risins Christmas PVC 1988

年末ですねぇ。挨拶まわりやらなんやらで出張が多く、久しぶりのブログアップです。



クリスマスが近づいてきましたので、今日もクリスマス関係者のご紹介です。







クリスマス仕様のCalifornia Raisinsさん。1988年のプロダクトで昨年の年末年始旅行で訪れたラスベガスのCharleston Antique Mallからいらっしゃいました。



まぁクリスマス仕様っていってもクリスマスっぽいキャンディー棒を持ってるだけなんですけどね。







この年にリリースされたクリスマス仕様のレーズンさんは2体。もう1つはサンタ帽を被ったレーズンさんなのですが、まだ我が家にはいらっしゃってません。



レーズンさん達がクリスマスソングの定番、Rudolph the Red-Nosed Reindeer(赤鼻のトナカイ)を歌ってるクレイアニメを発見しましたので貼り付けておきましょう。







オッさんの1週間は大変でした。まずは暴風雪警報が出ている秋田県へ。まさに雪の嵐でした。







大曲に日帰りの予定でしたが新幹線が止まってしまい急遽、大曲に一泊。お客さんに「一泊するんだから飲もう」と言っていただいたのですが・・・・。2~3合入るこの器で一気に日本酒を飲む大宴会。3杯飲んで意識不明。







翌日は秋田から山形へ移動、そこでも日本酒をたらふくいただき、昨日は仙台でしたが忘年会でしたのでまたもや日本酒・・・もう体が持ちません・・・。



今日はちょっと仕事もあり宮城県南の角田市までドライブ。一人で行くのも寂しいので妻を美味しいランチで釣って行ってきました。美味しいランチとはレストラン田園さんの「ほっき飯」。







このお店、10月から12月中旬までは「はらこ飯」が有名なのですが、12月中旬から5月までは「ほっき飯」にメニューが変わるんです。ほっき貝が甘くて美味しいですねぇ。



夕食は秋田で買ってきた「きりたんぽ」と「きりたんぽ鍋用スープ」でお鍋。妻が「せり」は好きかどうかわからないというので「みつば」で代用です。







デザートは頂き物のりんご。りんごと言えば青森ですが、「山形のりんごも美味しいんだよ~」という方がいてくださいました。







東北三昧の一週間。さすがにちょっと「ハンバーガーとコーラ」的なものが食べたくなってきましたねぇ。



CALIFORNIA RAISINS
1988 CALRAB



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

Banff Black Bear 2010

昨日に引き続き、東京在住の方々のご紹介。今日はカナダのバンフさん。







昨日のウィスラーさんとどこが違うの?と思われるかも知れませんが、胸のタトゥーはちゃんとBanffと書かれております。







2010年の夏休みにカルガリーからバンフまでドライブ旅行した際、連れて帰ってきました。



ウィスラーさんと姿・形が同じなので、このバンフさんもThe Stuffed Animal House社のMaplefoot Babies。せっかくですからお二人並んでの記念撮影をしておきましょう。







ちなみに現在のバンフの気温はマイナス7度。最高気温がマイナス3度で、最低気温はマイナス11度ですって…。寒い、寒いなんて言ってたらカナダの人に失礼ですね。







オッさんは今日もホーム・コースでゴルフィング。45+52=97と今日も冴えないスコアでしたが友達とワイワイやりながらのゴルフが一番のストレス発散です。



埼玉でのゴルフですから、帰りは大宮から仙台へ。あえて各駅停車のやまびこ号に乗り込みます。



何故なら水戸に帰ってる妻と一緒に帰ろうと言う事になり、妻が小山から乗り込んで来るという算段です。



うまく並びの席も予約できましたので駅弁食べながらののんびり旅です。







仙台に着いたらマイナス1度…。やはり寒い。



オッさんは二週間ちょっと単身赴任状態でしたので、部屋が散らかっており、妻が途方に暮れてます。



オッさんとしてはキレイにしてた方なんだんですけどね…。



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PAGE TOP