2014/09/21 Category : オッさんの旅日記(国内編) Short Trip in Iwate Day2 安比グランドで朝温泉&朝食をとってチェックアウト。今回はTedさんを連れてきたのでオッさんがナップサックに押し込んでチェックアウトしたところ、妻が「プププ。Tedさん、はみ出してるよ」とのこと。あらら、妻が一緒にいてくれなかったら、オッさんが変態中年みたいですわ・・・。 今日の目的地は八幡平。天気も良いし最高のドライブ日和。途中に通ったスキー場にはなぜかウシさん。夏は牧場、冬はスキー場っていうことなんでしょうかね。 安比高原から八幡平エリアに入ったところで、北米ドライブ旅行同様にビジター・センターを訪問。 絶景が続く八幡平アスピーテラインというシーニック・ロードを登っていきます。 八幡平山頂レストハウスに駐車。今日はここからハイクを楽しみます。この山頂レストハウスって秋田県と岩手県のステート・ラインなんですねぇ。どうりで土産物屋に秋田グッズが売ってるわけです。 今日のトレイルは八幡沼周辺を1時間30分ほどで歩くコース。ジジババも多いコースですがアップダウンもあって良い運動になります。まずは上から見た「八幡沼」。 そしてお隣にある「ガマ沼」。ガマ蛙がたくさんいるのでしょうか? 頂上の展望台は工事中だったので看板だけで我慢しておきました。ここまでは登りですが、次は下り。 沼が二つ並んでいる「めがね沼」。どの沼も水が透き通ってて透明度が高くてキレイなんですよ。 妻のお気に入りは「鏡沼」。その名の通り、沼面に空や雲が鏡のように映りこんでいます。 ちょっとルートを間違えたので、再び八幡沼方面へ歩いていきます。周辺の谷や遠くに岩手山が見える絶景トレイル。ちゃんと整備されているから歩きやすいんです。これならジジババでも大丈夫ですね。 八幡沼周辺は湿地帯。湿地帯の中の木の道を延々と歩きます。ジジババは尾瀬みたいな湿地帯が大好きですよねぇ。オッさん達は淡々と歩くだけなのですが、ジジババはピーチク・パーチク言いながら写真撮りながらゆっくり楽しんでいるようです。 途中で見つけた小さな沼。空がくっきり映りこんでキレイでした。こんなにキレイに空が映りこんでいる水面なんて見た事ありません。 初秋の八幡平を堪能です。これ、もう少し遅い時期だったら紅葉がキレイでしょうねぇ。 さて、車に戻りドライブです。帰路は八幡平樹海ラインという道路。これまた絶景で岩手山を右手に見ながらの下り坂です。 目的地は八幡平ロイヤルホテル。宿泊するわけでは無いのですが、日帰り温泉の50%オフ・クーポンがあるので、ハイクで疲れた体を癒しちゃおうという作戦。 そんなに強くない硫黄泉。オッさんも妻もこれまで入ったお湯の中で一番癒されたと思います。風呂上りは小岩井のコーヒー牛乳で決めました。 ホクホクの体でドライブ再開。東北自動車道西根インターへ向かってドライブしていると「岩手山焼走り溶岩流」という看板が。ハワイ島好きなオッさんと妻は迷わず車を止め、トレイルを歩いてみることにしました。 これまで緑の中をドライブしたり歩いてきたのですが、ここだけは溶岩だらけ。カイルア・コナを思い出しますねぇ。 夕日を背にした岩手山も壮大です。 さて、17時頃ですが昼食を取ってないので腹ペコ。なんかレストハウスのカレーとか蕎麦とか食べる気分も無く、朝食を腹一杯食べていたのでここまで昼食抜きで来てしまいました。 西根インター周辺で探して入ったお店がこちら。ネットの評判も良い「食堂むら重」さんです。昭和な香りが漂ってますねぇ。期待できます。 オッさんはカツ重ご飯大盛、妻はしょうが焼き定食。お腹ペコペコだったというのもありますがすごく美味しかったです。八幡平観光の〆には欠かせないと思いますよ。他に食べるとこ無いし。 仙台に戻ったのは20時頃。いやぁ1泊2日の岩手の旅。盛りだくさんで楽しかったですねぇ。何が良いって東北は道も観光地も空いててGOOD!時間も無駄になりませんし自分たちのペースで観光できますから。今回のドライブコースは530Km。 盛岡周辺を拡大するとこんな感じです。 実は来週も妻の企画モノが待っております。来週も晴れるといいですね。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword