忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > オッさんの旅日記(海外編) > 2014 Summer Vacation in Utah "Souvenir #1"

2014 Summer Vacation in Utah "Souvenir #1"

夏休みの旅も終わってしまいましたので後日談と恒例となっていますベタ土産などを記録しておきましょう。



まず、オッさんの後日談。



日曜の23時過ぎに東京の自宅に帰ったオッさんと妻ですが、オッさんは翌日の月曜日から仙台で仕事に復帰しなければなりません。



で、オッさんは月曜の朝に時差ボケ効果もあって超早起き。まずは近所の「すき家」で朝定食をいただきました。久しぶりの日本食、いいですねぇ。







そして6時30分頃の「はやぶさ1号」で仙台に向かい、8時ちょっと過ぎには仙台駅に到着するという算段。ちなみに妻は火曜日にゆっくり帰るという余裕のスケジュールです。







乾いた砂漠から一転、湿った田園地帯を車中から眺めての新幹線通勤となりました。







何事も無かったように定時前に出社。以後、いつもの通り、この1週間も山形やら秋田やらに出張の旅でした。



ようやく本日、妻とゆっくり荷解きができましたので、ベタ土産などをご紹介していきましょう。



まずはマグネット類。全てBryce Canyonモノとなります。Park Cityでもマグネットを購入したのですが、現在のところ発見できていません。見つかり次第、ご紹介することとしましょう。







そしてショットグラス&ステッカー。ショットグラスは左からCapitol Reef、Park City、Wendover Bill、Bryce Canyonのベタ土産。ステッカーはPark CityとZionモノです。







マグカップは遠慮がちに2つ。左はオッさん用でBryce Canyonで買った"KEEP CALM AND HIKE ON"というカッコイイやつ。右は妻用でPark Cityモノとなります。両方とも内側が白いというのがコツ。お茶飲むにしてもコーヒー飲むにしても内側が色つきだと変な感じになりますからね。







ここからはオッさんと妻にしか理解できないであろう旅のお宝グッズや購入品などのご紹介。まずはAlaska Airlinesの中でもらったカップとWhole Foodsで買ったヨーグルトの空きカップ。「こんなのとっておいてどうするの?」という疑問は我が家に一切ございません。小物入れとかで活用するわけです。







次にBonneville Salt Flatsの屋台で買ったエコバックとPark CityのWhole Foodsで買ったエコバック。Whole Foodsモノは"UTAH"と入っているのがポイント高いんだそうです。







Bonnevilleモノは"Save The Salt"、「塩平原を守れ」というロゴ入り。レースカーをバンバン走らせておいて「自然を守れ」っていうのもどうかと思いますけどね。







ドンドンご紹介していきましょう。Whole Foodsで買った保冷・保温用エコバック。実用的だしデザインもカワイイので妻が購入です。







Park CityのTJ-MAXXで購入したオッさんの汗拭きタオル、フライ返し、クリップ。オッさんのタオルはこう見えてラルフ・ローレンですが$3未満のお買い得品。







TJ-MAXXで妻が見つけたエプロン。なんでも妻の大好きなANTHOROPOLOGIE風なんだとか。なんと破格の$9.99。レジのお姉ちゃんが「Wow, Cute!」なんて褒めてくれて妻も「ドヤ顔」でした。







日常使いの「水モノ」も補充です。Whole Foodsのシャワー・ジェル、お肌シットリクリームなど。







Whole Foodsのサプリメントも補充。ストックはだいたい1年分ですかね。







まだまだご紹介するものがたくさんありますが、時差ボケで夜は早く眠くなってしまいますので、また、明日に書くことにしましょう。なんせこのご紹介を終えなければ収納できないというシステムなので、この週末にはなんとかしなきゃいけませんからね。


©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP