忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > オッさんの旅日記(海外編) > 2014 Summer Vacation in Utah "Day3"

2014 Summer Vacation in Utah "Day3"

北米旅行3日目。今日から妻プロデュースのユタ州ドライブ旅に出ます。オッさんは旅行前に忙しすぎて詳しい内容を聞いていませんから、ガチでミステリー・ツアー状態です。



歳をとるにつれ、オッさんも妻も時差ボケが激しく、昨晩も眠ったか眠らないかわからない状態。一応、9時までゆっくりして10時過ぎにチェックアウトというゆっくりしたスタートを切ります。まずはTARGETに寄って旅の前の買い出し。








Interstate15号線を南下します。以前来た時は工事中だったのですが、片側3車線の立派な道路になってますね。まぁハイウェイですからちょっとたいくつなドライブになります。







I-50を120マイルくらい走ってScipioという街からはUS-50へ入り更に南下。USとは言うものの対向2車線のローカル・ロード。この辺からだいぶ雰囲気出てきますねぇ。天気予報では「雷雨」となってましたが、「曇り」って感じでしょうか。途中でちょっとだけ雨には降られましたが路面が濡れるほどではありませんでした。







Salinaという街まで来たらUS-89を一度北上します。ちょこちょこ人が住んでる気配はありますが、何にもない牧草地域って感じでしょうか。







ここらへんまで来たら目的地まで約半分。お腹も空いたしどこかで休憩しようと思ったのですが、なんせ何にもないところ。家や牧場はポツポツありますが、街と呼べるようなところは一切ありません。



しばらくUS-89を走るとCenterfiledという街に入りました。何か食べる物がありそうなところは・・・とキョロキョロしても、廃屋になってるドライブインくらいしか見当たらず、やっと見つけたガソリン・スタンドのミニ・マートで休憩することにしました。







妻が車を降りる前に「ホットドッグとかあったらいいのにねぇ」と言っていましたので店内を探してみると、あります、あります、ホットドッグ。







米国のコンビニでよく見かけるこのホットドッグのソーセージがグルグル回っているマシーン。せっかくの機会ですからこのマシーンを初体験してみようということになりました。



マシーンをよく見ると、下の部分に「バンズはこちら」と張り紙があります。このフタをパカっと開けるとバンズが入っているという仕掛け。そのバンズにマシーン上でグルグルまわっているソーセージを乗っけるということですな。







最後にケチャップとマスタードをかければ一丁あがり!このままレジに持っていけば良いのです。ちなみにお値段は1個1.09ドル。110円ちょっとちゅうことです。







なかなかシンプルで美味しいですね、これ、簡単だし、次回以降も利用しちゃうかもしれません。もちろん、ラージサイズのダイエット・コーラも忘れずに。



再びUS-89を走るとちょこちょこ小さな街を通り過ぎるようになりました。地下水なのか川なのかわかりませんが、この道路に沿って水があるようで、樹木や畑が多くなってきます。



US-89を降りてユタ州道のUT-24を南東に向かいます。この辺りになってくると岩山が見えてきて峠道とまでは行きませんがアップダウンのあるドライブ。天気が良かったら最高だったでしょうが、そこは旅ですから、いつも晴れているとは限りません。







しばらく走ると何やら池みたいな沼みたいのが見えてきます。周辺には牧草が青々としていて牛が大量に放牧されています。遠くから見ると蟻んこみたいに見えるんですよね。







ここはKoosharem Reservoirという貯水池。ということは人工なんでしょうか?とりあえず腰痛予防の休憩をとる事にしました。気温はグッと下がって20℃くらい。長袖のパーカーを着てちょうど良いくらいです。







青々とした牧草地帯が続くUT-24を更に南東に向かうと見慣れた茶色の岩山が突然見えてきます。いやぁ、岩山見るとユタに来た~って感じがしますね。







そのまま走り続けると今日の宿泊地であるTorreyという街に到着です。なんとこの街、人口180人の小さな街。観光地ではありますが、ひとけもまばら。まぁこじんまりしていていいんですけどね。







今日の宿泊地はこちら。この街の中にある宿泊地の中で妻が厳選したロッジです。







この看板だけ見たら怪しげですよね。実物はこちら。人気のロッジだけあって女性ウケするキュートなロッジです。







部屋の中はこんな感じ。ロッジと言ってもホテル並みに広いし綺麗ですね。なんか落ち着く部屋です。なんでも残り一部屋だったのを妻が押さえたのだとか。さすがツアコン妻。









予報では雷雨でしたので、ホテルに付いたらヒマだなぁと思っていたのですが、雨は降らず曇りのまま踏ん張っていてくれていました。20時くらいまでは明るいので、チェックイン後に周辺探索のドライブに出ることにしました。



UT-24を更に東に行くとあるのがCapitol Reef National Park。オッさんは旅行前に勉強していませんので、こんな近くにNational Parkがあるなんてビックリ。事前調査バッチリの妻は呆れ顔でしたけどね。







パーク内をUT-24が通ってますので約20Kmくらいパーク内ドライブを楽しめます。岩山ドライブ、最高じゃないですか。







パーク内の真ん中当たりにビジター・センターがあり、その周辺は小河が流れているせいでしょうか、緑がたくさんあり、岩山と緑というコントラストを堪能できます。この辺りは「フルータ」というモルモン教徒が入植して作った街がベースとなっているそうです。







時間が遅かったので閉まっていましたが、一応、お約束のビジター・センター記念撮影です。








CAPTIVAさんも岩山が似合うこと。コマーシャルに出てきそうな写真が撮れました。







パーク内にはモルモン教徒が入植した時の家とかも残っています。さすがにこんな家には住んでいませんが、現在でもモルモン教とがフルーツ農園とか営んでいるようですね。







パーク内をドライブしているとPetroglyphという看板が。先住民による壁画ということでしょうから車を降りて岩山を眺めてみます。最初は全くわかりませんでしたが、近づいてみるとはっきり残っているのがわかります。望遠で撮ったのですがわかるでしょうか?宇宙人みたいな壁画。







妻曰く、「昔の人のヘタウマ絵」という酷評。確かに歴史的価値はありそうですが、芸術点は低くなるでしょう。



街に戻って夕食。というものの、店は数店しかありません。ここでも妻の事前調査が物を言います。街一番のピザ屋さん、"RED CLIF"で夕食をとることにしました。まぁピザ屋は街に一軒しかないんですけどね。







昼間はアイスも売ってるらしく、古びた可愛いペンギンの置物もありました。今は寒くてアイス食べる気にはなりませんけどね。







オープンテラスでユタの地ビール、BBQチキンピザ、トマトソースのリングイネwithミートボールという注文。







ユタはモルモン教との州なのでお酒に不自由すると思いきや、地ビールとかあるんですね。ほんのりチョコレートの香りがする飲みやすいビールでした。オッさんの頼んだピザも美味しく、妻の頼んだリングイネも「Sbarro並みに美味しい」という妻の高得点を得ていました。Sbarroを基準にするところが良くわかりませんが・・・。



ホテルに戻ってプールサイドで旅の疲れを癒します。夜になると20℃を下回っていますからプールに入るなんて無理ですけど、ジャグジーが暖かいので足湯状態でノンビリです。







さて、明日もアメリカの大自然を楽しんじゃおうかと思います。寝れるかな?今日は・・・・



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

PAGE TOP