2014/04/10 Category : GUMBY Funko Wacky Wobbler "Gumby" 2002 仙台生活も少し軌道に乗ってきた感じがありますが、まだ私生活も仕事もバタバタな毎日です。 持ってきたTOYSを撮影する環境も整っていないので、今日も東京で撮り溜めてきた方をご紹介することにします。今日ご紹介するのはGUMBYさんのボンビング・ヘッドです。パッケージもキュートなのでそのままガラスケースで保管している一品。 FUNKO社のWacky Wobbler。2002年製です。まずはパッケージをじっくり見てみましょう。向かって左側の側面には"Surf's Up Gumby"の文字とボンゴみたいなものを叩いているGUMBYさん。 向かって右側の側面は"Aloha!"の文字とカヌーに乗るGUMBYさん。 裏面にはGUMBYさんの略歴と"Hang Loose Gumby!"の文字とサーフボードを持ったGUMBYさんとPOKEYさん。 いづれもHAWIIを意識したデザインですね。さて、パッケージから出してみましょう。ビーチでウクレレを弾くGUMBYさんですね。腰ミノでHAWAIIを猛アピールです。 足元のビーチの演出にも手抜きはありません。FUNKO社のプロダクトって本当に丁寧ですよね。 このGUMBYさんのボビング・ヘッドぶりを動画でご覧いただきましょう。例のごとくYouTubeにアップです。 仙台のマンション生活は妻が頑張って荷物を整理してくれたおかげでだいぶ様になってきました。まだ冷蔵庫やベッドが来ないし、ダイニングテーブルも買ってませんし、空けたダンボールを引き取ってもらっていないので、キャンプ生活みたいなものですけどね。 そんな中でも連れてきたピンクさんは居場所を確保したようです。もちろん、ピンクさんの巣であるオッさんのゴルフの優勝カップも持ってきましたよ。 オッさんは東北中を挨拶回りしながら引き継いだ案件の処理などバタバタです。宮城県内は元より山形、秋田、福島など新幹線や車を使ってグルグル回ってます。冗談抜きで分刻みのスケジュールだったりするわけですが、そんな中でも楽しみなのが出張先での食事です。取引先との会食が無いというチャンスはそうはありませんが、今日は福島県郡山市で自由に食事する機会に恵まれました。 で、選んだのがここ。「焼きかつ」って何でしょう?焼いてから揚げるの?揚げてから焼くの? 答えはそのどちらでもなく「揚げないトンカツ」でした。薄めのロース肉にチーズとハムを乗せて衣に包んで焼くんです。油を使ってないのでサクサクですごく食べやすくて美味しいんです。1600円と少し高めですが郡山を訪れたら食べてみる価値はあると思いますよ。 明日が終われば週末。車も来ましたし、仙台市内で必要な物の買い物ですかね。桜も咲き始めましたし週末の天気も良さそうですからお花見も楽しめるかもしれません。 Gumby and Gumby Characters are Registered Trademarks of Prema Toy Co., Inc. All Rights Reserved. 2002 Prema Toy Co., Inc. ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword