2014/03/31 Category : Another Character IGT Gold Mountain Slot Machine Reel Strip 1990s 仙台でのホテル暮らしにTOYSを持ってくるほど余裕がありませんでしたので、しばらくは東京の家で撮りためた方々をご紹介することにします。 今日は変わり種。オッさんの雑多なコレクションの中でも異彩を放つコイツです。何だかわかりますかねぇ。 2014年の年末年始旅行で訪れたラスベガスのAntique Mall of Americaで妻が見つけたスロット・マシーンのリール・ストリップ。つまりグルグルまわるリール部分のシールです。びよ~んと伸ばしてみましょう。 もちろん、スロット・マシーン好きな妻のコレクションです。 絵柄を見てみましょう。まずは2枚くらい出てくる「チェリー」。少ないリターンですがこれが出にくいとすぐに終わってしまいます。 そして「7」。「777」とか揃うと「JACKPOTだ~」とか勘違いしちゃいますけど、いまどき「777」がJACKPOTの台はありませんよね。大体2番目に良い絵柄となります。 この「Gold Mountain」がこの台のJACKPOT絵柄ですね。JACKPOT柄は台によって様々ですが、まさにその台を象徴するものですから、やり込んでいくと「好きな絵柄」の台を探すようになります。 この「Gold Mountain」をヒントに台を探してみたところ、ありました、ありました。古きよきスロット・マシーンといった風情ですね。 この台を製作していたのはIGC。International Game TechnologyというNYSE上場の大手ゲーム機製造メーカー。1975年創業で本拠地はもちろんネバダ州ラスベガスです。 この台がIGCからリリースされたのは1991年。ですから現在のようなプリントタイプではなく、25セントコインを入れてプレイするタイプ。もちろん、リターンも全て25セントコインです。プラスチックのカップにジャラジャラとコインを入れていた頃が懐かしいもんです。 将来の構想としてはこのシールを額装して飾っちゃおうとかを考えてますが、なんせ引越の真っ最中。とりあえず、暫定的に妻のマグネットコーナー(パート2)に両面テープで貼っておきました。好きな人しかわからないコレクションですね。 妻が宝くじ当てたら、きっとスロットマシーンを買っちゃうと思いますよ。ちなみにこのGold Mountainという機種は中古屋で900ドルくらいで売ってるそうです。今日は家電量販店に行って必要な物をまとめ買い。コンシェルジェ・サービスなるものを予約してみました。2~3時間かけて色々と説明を聞きながらお買い得な物を買わせていただいたのですが、担当の方が本当に良い方でストレス無く過ごせました。 商品説明のみでなく、ポイントの上手い使い方や納期確認・細かな配送手配までやってくれますし、お値段もネット価格以下に挑戦してくれて助かります。まとめて買うならこのサービスお勧めですね。 夕食は焼魚定食屋さんの「七郷屋」さんへ。 オッさんは「銀たら定食」、妻は「さば定食」。お疲れさんということでビールも一本頂いて、サイドオーダーでマカロニサラダとおひたし。いやぁ美味しいかったです。今後も通っちゃいますね。 まだまだ観光気分が抜けませんが明日から出社。挨拶まわりと歓迎会ラッシュが待ってます。ここ数日、お酒を抜いたので胃腸も復調してきましたが、これからまた暴飲暴食の毎日・・・・。気をつけて飲むようにします。 Copyright IGC ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword