忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > オッさんの旅日記(海外編) > 2014 New Year Vacation Souvenir #1

2014 New Year Vacation Souvenir #1

さて、今回の北米ドライブ旅行も終わってしまいましたので、恒例のお土産チェックと走った道の復習です。



LVのマッカラン空港からKingmanまではU.S. Route 93で南下しました。この道は西部地区を南北に貫く大動脈。南端はアリゾナ州のWickenburgという小さな街で、ネバダ州、アイダホ州、モンタナ州と北上し北端はカナダ国境となります。





Kingmanのビジター・センターで購入したRoute 66グッズの数々。まずはアリゾナ州のRoute 66のルートが書かれたサインボード。これはわかりやすい資料ですし、我が家の資料室の壁に掛ければ絵になるかと思い購入しました。





そしてアリゾナ州のナンバープレート風のRoute66物、来年用のXmasカード、マグネット類、ベアのRoute66さん。Route 66さんについてはオイオイ、ピンでご紹介することにしましょう。





そしてKingmanからOatmanに向かう途中に立ち寄ったCool Springsの元ガソリンスタンドの土産物屋で購入したRoute 66銘柄のルートビアー。中身は飲んでボトルだけ持って帰ってきましたが、これも我が家のボトル・コレクション・コーナーにハワイのビンテージボトルと一緒に置けばカッコ良いのではないでしょうか?





この時走ったKingmanからOatmanまでの道は現在ではOatman Roadと言われる道になっていますナンバーで言うとCR-10(County Road 10)。Black Mountainsを超える山道で、全長4000KmのRoute 66の中でも最難関と言われた危険な峠道だったんだそうです。他の初期の峠道が迂回路などに置き換わっていっても、このルートだけは他に迂回しようがなく、最後まで残っていたんだそうですって。



そしてOatmanの土産物屋で購入したマグネット、スノードーム、妻のトレーラー、ロバのOatmanさん。ロバで有名な観光地ですからロバ物中心にしました。Oatmanさんについても後日にちゃんとご紹介したいと思います。





OatmanからTopockまでのHistoric Route 66は、現在、Oatman-Topock Hwyと呼ばれていて、ここもCR-10となります。Topockからカルフォルニア州のNeedlesまではI-40を走り北上してLaughlinへと向かったわけですが、このI-40からLaughlinまでの道はSR-95(Arizona State Route 95)またの名をMohave Valley Hwyと言います。







Laughlinで買った土産物はこちら。北米ベタ土産の基本形であるマグネット+ショットグラスというセットにカジノのギフトショップで見つけた陶器のボウル。デザインがキュートなので購入です。そぼろご飯とか入れたら良いんじゃないでしょうか?





LaughlinからLV近郊のRed Rockまではネバダ州道のSR-165(State Road 165)を西に向かい、U.S.95を北上してI-515を使って入りました。









Red Rock Canyonは二度目の訪問ですが、またまたビジター・センターでベタ土産を買ってしまいます。カジノのショットグラスとマグネットに加え、パーク・レンジャー・ベアさんに出会いました。





いつもこの調子ですから我が家はベタ土産天国。ベタ土産って買わなきゃ買わないで帰国後に後悔しますから買っておいた方がいいんですよね。



次回はその他の購入品をご紹介することといたしましょう。

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

PAGE TOP