2013/08/27 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 Summer Day 8 Kailua & North Shore オアフ3日目です。今回のオアフ滞在は短いのですが、そこはハワイ訪問歴30数回のオッさんと妻のDNAに刻み込まれた感覚でカバー。3日目ともなると1週間いたような感覚になります。考えようによってはリーズナブルな脳ですよね。 今日は早起きしてMonsarrat AveのDiamondhead Grillで朝食を買い込みます。オッさんと妻は「お腹まわりの脂肪が気になる」とは言いながら、スーパー・ハイカロリーな「ブルーベリー・チーズ・スコーン」と「スパムむすび」を買ってしまいます。いいんです、旅行中でそれなりに動いてるし、ダイエットなんか帰国してからやるのです。 朝食を車に積んだら、Ala Wai BlvdからMccully Stを右折して、H1の陸橋を越えたDole Stを左折してH1に乗るという、オッさんと妻が大好きなH1アプローチでのドライブ。H1に乗って西方面に向かう時は100%このルートでのアプローチです。 そしてPali Hwyへ。そうです、今日はKailuaに向かい、その後North Shore経由でドライブしようというプランなのです。 Kailuaの街に付いたら、ちょっと寄っていかなくてはならないアンティーク・ショップに立ち寄ります。しかし、早起きしすぎたオッさんと妻は勇み足。9時30分頃に到着してしまったので、お店が開く10時まで時間ができてしまいました。 妻が「朝早ければKailua Beachも空いてるんじゃないか?」と言うのでKailua Beachを訪れてみました。ここ数年、Kailua Beachはガイドブックなどで大々的に取り上げられ、日本人のみならず各国の観光客が大挙して押し寄せて混んでますし、ビーチも浸食が激しくて狭くなっていましたから、オッさんと妻はここ数年、Kailua Beachを訪問するのを避けてたのです。 すると妻の読みはバッチリ。駐車場もビーチもガラガラ。せっかくだから少しノンビリしてきました。10時前なら昔のKailuaにまだ出会えますね。ビーチも砂を入れていて、なんとか回復していてホッとしました。 せっかく立ち寄ったのでKalapawai Marketにも立ち寄ります。この水色の車、白人のオーナーさんに聞いたら77年製のDATSUNですって。1973年にデビューしHONEY BEEと呼ばれたDATSUN B210ですね。マニアの方は「ビーツーテン」と呼びます。日本名は「日産サニー」。1977年製ということは、このモデルの最終型でしょう。この外観はボロボロながらもメンテナンスをしっかりやって長く乗ってる車ってハワイっぽくてカッコ良いですよね。屋根に梯子が乗っているのもオシャレです。 10時を過ぎたので目指すアンティーク・ショップTHE HUNTERに立ち寄ります。小さな店なのですが、いつも2~3点の掘り出し物があるところが気に入ってます。今回も2点ほど仕入れてきました。 Kailuaから海に沿った州道65号、830号、83号をドライブしてKualoa Regional Parkへ。Chinaman’s Hatの前のビーチでノンビリ休憩です。ここはいつも時間がゆっくり流れていてビーチですねぇ。 駐車場を出ようとしたら、HFDの黄色い消防車が来たじゃないですか!おのぼりさん気分でパチリ。すれ違いの時に乗っていた消防士さんたちがハングルーズしてくれました。いいですねぇ。うれしいですねぇ。 オッさんの希望もあって公園の向かいにあるKualoa Ranchに立ち寄ります。ショプが大改装されててお土産物が充実。色々と買ってしまいました。妻は馬を「クサイから嫌」と言って全く興味を示さないんですが、牧場好きなオッさんはツアーを下調べ。いつか妻と乗馬を楽しんでやろうと構想中です。ガイドDVDも買いましたから妻と鑑賞会を開いてその気にさせようという作戦です。 運が良く、待機中の馬さんがいらっしゃいました。かなり大人しいし眠そうなので老馬さんですかね。写真バチバチ撮ったり、コチョコチョお触りしても、まったく嫌がるそぶりは見せません。「いつか乗せてね」とお願いしておきました。 州道83号、Kamehameha HwyでNorth Shoreを目指します。 まず、目的地はTed’s Bakery。昼時なので混んでいましたが、ここのガーリック・シュリンプ・プレートを食べずに帰国するわけにはいかないのです。プレートに付いてくるスライスのパイはPineapple Macadamia Nut Cheese Cakeをチョイスです。 どうやら経営も順調なようで、隣の敷地にもテーブルセットが展開され始めました。新テーブル・コーナーのパラソルの支柱にパイのパッケージ・シールをペタペタ貼ってあります。神社のオミクジを木に結ぶみたいな新しい習わしでしょうか?とりあえずオッさんも貼っておきました。 Ted’sの前のKamehameha Hwy。North Shoreっぽくて好きですねぇ。 食休みはオッさんと妻が昔から通うEhukai Beach Park。昔はWaimeaやSunset Beachの駐車場が混んでて入れない時の避難場所的な位置づけでしたが、もはやカンカン照りのWaimeaには居られないし、人混みが大嫌いな最近のオッさんと妻は、「North Shoreと言えばEhukaiでしょ?」状態です。 Ehukaiでお昼寝をし、Haleiwaの街のショプを覗き、州道99号でHonoluluに向かいます。ベタですが、Doleに立ち寄ってパイナップル・ジュースを頂くのも、もはやNorth Shore詣でのセオリーです。 が、ショップ内のフード・コーナーにパイナップル・ジュースの文字が見当たりません。ん?そういえば、まわりの人もジェラートとか食べてますがジュースを飲んでいる人がいません。恐る恐るカウンターで「パイナップル・ジュースある?」って聞いたら、大きなペットボトルに入った、作り置きしておいたであろうジュースをコップに注いでくれました。 Doleと言えばパイナップル。パイナップルと言えばパイナップル・ジュース。その昔はパイナップルの形をした大きなサーバーから小さなコップでしたが、無料でジュースを振る舞ってくれたじゃないですか!? なんて昭和生まれのオッさんと妻は思ってしまいますが、もはや「Doleと言えばパイナップル・ジェラート。ジュース?あぁあるよ。隠れメニューで」なんて時代なのです。自分たちの価値観が否定されているようで少し寂しいですね。 H2でホノルルへ向かいますが、North Shoreの帰りはWaikeleとPearlridge Centerに寄るのもお決まりのコース。オッさんがCOACHの安い財布を新調、妻が安いサンダルを新調した以外、ほとんど買う物はありませんでしたけどね。TOYSに関しては、Pearlrideのトイザラスにも久しぶりに寄って、数点を仕入れてきました。 なんだかんだしているうちに日が暮れています。夕食は軽く済ませようということで、Kapahulu AveのSafewayの敷地内に新設されたPanda Expressの路面店へ。チャオメン+オレンジ・チキン+ブロッコリー・ビーフのプレートを1つだけ注文し、朝食用に買ったけど食べてなかったDiamondhead Grillのスパムむすびと一緒にいただきました。 今日もオアフ堪能の充実した1日。こう書くと盛りだくさんなような気がしますが、かなりゆったりした1日でしたよ。サマー・バケーションも残りわずか・・・・。明日も隙なく楽しむこととしましょう。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword