2013/04/29 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2013 GW DAY2 FLAGSTAFF 今日も移動日です。LAから昼ごろのデルタ国内便でアリゾナ州フェニックスへ。機材はボンバルディアのCRJ700という小型ジェットです。1時間ちょっとのフライトですが飲み物くらいは出ますよ。小型ジェットでの移動の場合、手荷物のキャリーバッグが座席の上に収まらない事が多々あります。最近はゲートのところでキャリーバッグを持っている人には預けタグが配られて、飛行機のドアの手前で外の人に預けるというのが一般的ですね。オッさんは最初にこのシステムで預けろと言われた時に動揺しました。いったい預けた荷物はどこに行くんだろう・・・。答えは簡単です。降りる時に飛行機のドアのところで待っていれば、預けた時と同じように外の人が持ってきてくれます。みんなキチンと並んで待ってます。さて、フェニックスからは車での移動になります。今回もレンタカーはハーツ。フェニックスではレンタカーセンターがあって、各社が入っている大きなビルで車を借ります。シャトルも共同運行なので、「エイビスは何台もシャトルが通るのにハーツが全然来ない!」なんてイライラすることがないのが良いですね。今回の愛車はこれ。シボレー・インパラです。ロングドライブの時は日本車の方が燃費も良くて安心なのですが・・・まぁ好きな車ですから良しとしましょう。フェニックスからInterstate 17で北上します。この道はInterstateと言いながらフェニックスからフラッグスタッフまでしか開通していませんので、アリゾナ州内のハイウェイとなります。フェニックス周辺はサワロ・サボテンも群生していて「アリゾナ!」という感じですが、北上していくと急勾配の峠道があったり、それを登り切ると草原だったり、フラッグスタッフ近くになると松の森林だったりと、風景が目まぐるしく変わっていきますから面白いですね。途中の街のバーガー・キングで"Bacon Cheddar Stuffed Burger"なるハイカロリーな新製品を腹に収めます。ドライブを続け、フェニックスから250kmほど北上したフラッグスタッフという小さな街が今日の目的地です。人口は5万人ちょっとの小さな街ですが、The Grand CircleのGatewayとして有名な街です。円安だし、一泊するだけなので、妻は「安くて良い宿」を選んでくれました。朝食付き、フリーWIFIで80ドル弱。円が85円だったら・・・なんて考えないようにしましょう。部屋も綺麗だし大きいですよ。目の前にWALMARTがあるので、ドライブ旅行に必要な水やポテチ類、その他、旅行中の日常生活品も買い込みます。最近、歯の治療をしている妻は、知覚過敏用の歯磨き粉を購入しながら、スポンジボブの子供用マウスウォッシュを買うなど一貫性がないラインナップでのセレクション。まぁオッさんも変なパジャマパンツ買ってますから人の事を言えませんがね。晩飯は妻が下調べしておいた「街で一番美味しいインド料理屋さん」。お客さんの半分くらいがインド系の方。っていうことは美味しいってことですよね。興味津々で食べ方を見ていたら、年配のインド系の方は手で食べているものの、若い世代はスプーンやフォークでカレーを食べていました。まぁそんなもんなんでしょう。チキンカレーとシュリンプカレー、たいへん美味しくいただきました。最後に、助手席に座る妻が新たに始めたコレクションを紹介しておきましょう。「知ってるチェーン・ストアのトレーラーの写真」という趣味だそうです。新境地開拓っすね。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword