2013/04/02 Category : CALIFORNIA RAISINS MS.MARVELOUS 1988 今日も妻が不在なので、妻が嫌いなレーズンさんを出しておきましょう。先日の正月旅行でカルフォルニア州ポモナから連れて帰ってきたPVCの最後のおひとりとなります。 1988年のAPPLAUSE社製Ms. Marvelousさん。素敵な髪型とセクシーな体型は、もはや、レーズンさんとは思えない容姿です。 ん?”Marvelous”と言えば、先日ご紹介した「ダーティー・ハリー3」でハリーのグチる名台詞じゃぁないですか。 Marvelousの意味は「素晴らしい」とか「素敵な」ということですが、「不思議な」とか「あり得ない」とか「驚異的な」っていう使い方もあるそうです。英語に精通していないオッさんクラスだと、通常、「素晴らしい」っていったら”Great”とか”Fantastic”とか”Wonderful”って言いますよね。「素敵な」だったら”Pretty”とか”lovely”とかっていう単語しか思いつかず、決して”Marvelous”とは出てきません。 どうゆうシーンで使えば良いのかよくわかりませんが、ちょっと理解できないくらい素晴らしいと思った時に”Marvelous!”って言えばいいんでしょうかね?ということで、このMs. Marvelousさんは「魅惑的な方」って訳しちゃいましょうか。 ちなみにハリーは相棒の新米女性刑事が経験も無いのに鼻高々に何かを語っていると、ウンザリした感じで”Marvelous・・・”と言っています。字幕は「泣けるね」ですが、「ご立派なこって」みたいな感じじゃないかと思います。 妻不在の夜ですから、帰宅後に映画を一本観ておきました。2011年製作の"SETUP"。ブルース・ウィルスさんが出ているので妻がいたら絶対に観ないであろう作品です。 主演はブルースさんではなく50Cent。本名はCurtis James Jackson ⅢというヒップホップのMCです。クィーンズ出身でデビュー後も何者かに襲われ9発もの銃弾を浴びながら生還したというモノホンのアーティストさんです。 この映画、米国では劇場公開されずにDVDのみのリリースという悲しい作品ですが、そこそこ面白いですよ。まぁブルースが出ていてなんとか体裁が整っているという感じは否めませんがね。 劇中で大きなテディ・ベアのお腹の中の綿を出して、そこに大金を隠すシーンがあります。クマ好きな妻と観ていたら怒り狂ってたでしょうねぇ。 きっとあのクマさん、TEDみたいに縫製手術を受けて蘇ったに違いないですね。妻が怒りますからそうゆうことにしておいてください。 CALIFORNIA RAISISNS©1988 CALRABAPPLAUSECHINA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword