忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > Another Character > FRED FLINTSTONE 1991

FRED FLINTSTONE 1991





今日はフリントストーンよりフレッドさんにでていただきます。1991年のJUST TOYS社製です。この会社はNYの会社らしいですが詳細は不明。



本名はFrederick Joseph Flintstone。フリントストーン家の大黒柱でState Rock and Gravel Companyという会社でBronto Crane Operatorという仕事をしています。



岩と砂利採掘の会社でクレーンのオペレーターをやってるってことですね。



フリントストーンは解説の必要もないでしょう。原始時代に暮らすフリントストーン家のドタバタな毎日を綴るハンナ・バーベラ・プロダクション作品で、1960年から米国のABCネットワークで放映が始まり、1966年まで続きました。



日本でも1961年からTV放映されていましたので、日本人にも馴染みがある作品です。ただ、邦題がムチャクチャです。「強妻天国」「ソーラが来た」「行け行けバンバン恐竜天国」「ほのぼの家族」・・・・。なんで「フリントストーン」と素直にネーミングしないんでしょうかねぇ。



オッさんも子供の頃から大好きな作品で、原始時代なんだけど生活様式が現代風というコンセプトがすばらしいですね。1994年にはフレッドをJohn Goodmanが演じてじた実写化の映画も作られましたね。



フリントストーン家の面々も我が家には多少、いらっしゃいますので、オイオイ、ご紹介していくこととしましょう。



ところで、今日はWOWOWのダーティー・ハリー特集で撮りためておいた全5作がHDDを占領しているという妻のクレームを解消するため、「ダーティー・ハリー3」を堪能いたしました。





原題は"THE ENFORCER"。適当な和訳が見つからなかったのですが、ENFORCERとは元々は「法の執行官」という意味で、スラングで「乱暴者」とか「用心棒」とか「殺し屋」っていう意味があるようです。



共演している新米女性刑事役の方が気になったので調べてみると、Tyne Darlyさんという女優だということがわかりました。



日本に入ってくるような映画の出演はあまりないのですが、米国で1982年から1988年まで放映され人気だったMary & Laceyという女性刑事モノの主役のMary役を務め、米国では名の知れた女優さんです。



このドラマ、6年間も続いた人気ドラマで、エミー賞も4回受賞しているという作品。日本でも放映されていたようですが、観た記憶が無いですねぇ・・・。



「チャーリーズ・エンジェル」とか「白バイ野郎 ジョン&パンチ」みたいな感じでしょうか?リバイバル放映されていたら観てみたいもんです。


1991 H-B PROD
JUST TOYS NT LIC
MADE IN CHINA

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP