忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > GARFIELD > Garfield Glass Mug 1970s

Garfield Glass Mug 1970s





1978年から1980年に展開されたマクドナルドのガーフィールド・グラス・マグ・シリーズの、カヌー・バージョンです。



以前にも「シーソー」と「スケボー」をご紹介しましたよね。今回のカルフォルニア旅行で「カヌー」さんとも出会えたのです。ウヒヒ。



あと一つは「ハンモック」。実は同じ店でハンモックさんも見つけたのですが、ちょっと高い値付けだったので、パスしておきました。それなりの値段で買う癖をつけとかないと長続きしませんからね。



また、どこぞの街で会えるでしょう。



「シーソー」さんはニューメキシコ州アラモゴード、「スケボー」さんはハワイのビッグアイランド、そしてこの「カヌー」さんはカルフォルニア州ポモナからと、米国各地から我が家に集まってきたっちゅうのも感慨深いですねぇ。







さて、あまりにも寒い日々が続くので、オッさんは妄想モードでハワイのニュースを検索。そしたら事業撤退関係のニュースを見つけました。



Honolulu Star Advertiser紙よると、石油精製会社のテソロがKapolei製油所の操業を停止するという話。この製油所は昨年から買い手を探しているというニュースが出ていたのですが、どうやら買い手は見つからなかったようです。隣接するシェブロンのHawaii製油所は存続するらしいですが、ここもどうだか・・・・。



製油所というのは原油を精製してガソリンやディーゼルやジェット燃料などを作り出す工場なのですが、ハワイにおいては原油から精製するよりも、製品としてガソリンなんかをそのまま輸入しちゃった方が効率的ということなんだそうです。



地元の方が気になるのは雇用。テソロの操業停止で200名程度の解雇があるのではと噂されているそうです。観光客のオッさんにとっては、TESOROマークのガソリン・スタンドで給油することが無くなっちゃうくらいで、特に問題はありません。ハワイには31店のTESOROマーク・スタンドがありますが、これも売りに出ていますね。アジアの企業が買うとか、ALOHAマークでお馴染みのAloha Petroleum Ltd.が買うとも言われています。







ハワイ州は”Hawaii Clean Energy Initiative”という政策を進めており、2030年までには同州で消費されるエネルギーの70%をクリーン・エネルギー由来のものにしていこうという計画ですから、石油製品の需要も無くなっていきますしね。ハワイのこの政策、同じ島国の日本も良く勉強した方がいいでしょうね。



GARFIELD Character ; ©1978 United Feature Syndicate, Inc.



©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

PAGE TOP