忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > オッさんの旅日記(海外編) > 2012-2013 New Year Vacation Souvenir & Review 1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-2013 New Year Vacation Souvenir & Review 1

帰国後の平日がようやく終了しました。時差ボケ、旅行ボケで1週間仕事をするのは辛いですねぇ。よく頑張りました。なかなか余韻に浸る時間もなかったので、買ってきた物などを片付ける前に整理しておこうと思います。





La Quintaのロゴショップで買ったバックです。白いカルフォルニアのバックはオッさんがクリーニングに出すワイシャツを入れておくためのものです。ハートマークのバックは妻のもの。ちゃんとLa Quintaのロゴ入りです。





ゴルファーのオッさんはゴルフショップでキャップとマーカーも購入。旅行中のゴルフは禁止なので、ゴルフショップに行くのが唯一の楽しみになります。ちなみにオッさんは米国の名だたるゴルフ場のロゴグッズを持っていますが、ゴルフはしたことがありません…。



コレクションはこんなになってます。ゴルフやらない人にはわからないでしょうねぇ。





WHOLE FOODS MARKETのエコバック。いったい我が家には何種類あるんでしょう?週末にオッさんと妻が買い物に出かける時はエコバック選びから始まるほどです。まぁオッさんは物が入ればなんでもいいんですけどね。小さい方はオッさんがクリーニング店にワイシャツを出しに行く時に使うものです。





アンソロポロジーでは妻の洋服以外にもこんな物も買ってきました。お皿と引き出しの取っ手。こんな小物でも毎日が楽しくなるのだったら安いもんです。







お菓子、サプリメント、ハーブティーなどなどの生活用品。今年はニューメキシコ州の旅やハワイへのバケーションと旅行が多かったので、いつもよりは少なめですね。だいたいが妻が大好きなTARGETとWHOLE FOODSでの買い出しです。





一息ついて、ちょっと旅の復習などしてみましょう。



今回の旅とオッさんが観た映画を無理やり結びつけてみます。今回のはPalm Springs周辺をウロウロする時間が多かったので、何か結びつかないかと考えました。この地は先住民カウイア族の土地でしたが1876年にサザン・パシフィック鉄道(Southern Pacific Railroad)が開通した事によりリゾート地として発展した経緯があるそうです。ここらへんから結びつけていこうと思います。




このサザン・パシフィック鉄道はポール・ニューマン主演の「明日に向かって撃て」に関係があるのです。この映画は実話に基づいた作品ですが、主人公のブッチとキッドが襲撃していたのがこの鉄道会社の親会社と思われるからです。劇中で鉄道会社の金庫番が「ハリマン社長が黙っていないぞ!」なんてセリフがあったと思いますが、このハリマン社長とは当時のユニオン・パシフィック鉄道とサザン・パシフィック鉄道の社長であったE・H・ハリマン氏だと推測されます。なんかE・H・エリックさんみたいですが違います。Edward Henry Harrimanさんという方で、ニューヨークの銀行家でユニオン・パシフィック鉄道がサザン・パシフィック鉄道の支配権を得た1901年から1909年まで両社の社長を務めています。



ブッチとキッドがハーマン社長の雇った追跡者に追われ、ボリビアで最期を迎えたのは1908年と言われていますので、ハリマン社長の在任期間ともかぶります。ビンゴですね。



ただし、ブッチとキッドが列車強盗をしていたのはワイオミング州だったので、ユニオン・パシフィック鉄道ということになります。サザン・パシフィック鉄道では無いようです。彼らがカルフォルニアで暴れていたという記述も見当たりません。まぁ、オッさん的なこじ付けとしては「今回訪れたパーム・スプリングスはサザン・パシフィック鉄道により発展した街。この鉄道会社の親会社であるユニオン・パシフィック鉄道を襲っていたのがブッチとキッドであり、その実話が「明日に向かって撃て」という映画の下地となった」ちゅうことです。



うん、良い復習でしたね。



次回も旅から持ち帰って来たものをご紹介することとします。
©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP