2012/08/27 Category : オッさんの旅日記(海外編) 2012Summer Day9 "Magic Island" さて、今日は事実上の最終日。明日は帰国するだけですからね。 今日も基本的にはノンビリです。朝食というか早昼食ということで、シーフードを食べにNico’s Pire38へ出陣です。昨年から訪れるようにした店です。アララ?1年経ったらお店が向かいのビルに移っていますねぇ。新装リニューアル・オープンっていう感じでしょうか? 平日のお昼前というのに混雑してます。この調子だと週末は並ばなければ入れないのかもしれません。生バンドも入っていますので、ハワイアンを聴きながらブランチとはいい感じです。Fisherman’s Stew、Furikake Ahi、Garlic Shrimpを注文。去年もお伺いして美味しかったAhiにはハズレはありません。今回初めて頼んで見たシチューは絶品。魚が一杯入っていてクリームシチューで、オッさんは一軍昇格を即決です。 シュリンプは「まぁね」という感想。美味しいんですが、オッサンはTed’sのシュリンプがNo1と思っちゃってますのでハードルが高いのです。 腹ごしらえしたらMagic Islandでボーとする至福のひととき。数時間はボーとしてたでしょうか・・・。なんにもしないことが一番の贅沢です。Magic Islandは妻のパワー・スポットなんだそうです。一応、解説しておきますと妻の言うパワー・スポットとは「神聖」だとか「魂がどうのこうの」という意味では無さそうで、ただ単に「気持ちがいいところ」で「日々の疲れを癒してくれるところ」という事のようです。 なんせMagic Islandは人工の埋立地ですから、世間一般で言うパワー・スポットであるはずはありません。なんでもリゾート開発業者が埋立地と2つの島を人工的に作ってホテルを中心としたリゾート施設を造ろうと企画したものの、資金難やらなんやらで途中で挫折。埋立地だけが残ったんだそうです。埋立地の完成は1964年。 Magic Islandという名称は埋め立て中に付けられていた仮称で、1972年には正式にAina Moanaという名称が付いたのだそうですが、この名前で呼んでいる人なんていないんじゃないんですかねぇ。昔も今もMagic Islandでいいんだと思います。ちなみにグーグル・マップで見て見ると、なんにも名称的なものは書かれていません。 オッさんと妻はもともとMagic Islandに通っていたわけではありません。お互いに若い頃は、オッさんはガンガン日焼けをしてましたし、妻も海にプカプカ浮いているのが好きでしたので、このエリアではAlamoana Beachが定番でした。しかもビーチの東側(空港寄り)の静かな一角。この辺りは観光客も少なく静かな場所です。 しかしながら日陰がありません。しかもAlamoana Beachって風も少なくて太陽ギンギンの日なんかは辛くなってきてしまいました。あの海でプカプカ浮かぶのは捨て難いとも思ったのですが・・・。民族大移動を決意したのです。 まず、移動してみたのは同じくAlamoana Beachの西側(ワイキキ側)。ここはビーチも広くなっていて、木陰や芝生もあります。しかしながら、このエリアはローカルにも観光客にも人気なので人が多いのが難点。日陰エリアは人気のポイントなので陣取るのも難しいし、たとえ陣取れたとしてもなんか周りの人との距離感が短くてリラックスできません。 そしてAlamoana Beachに面したMagic Islandへ移動。ここは目の前の水際が岩で多少ゴツゴツしているので海に入る目的の人があまりいないエリアです。しかし、ローカルのパーティーエリアとしては人気なようで、周辺にはBBQのいい香りが漂っています。ってことであまり落ち着きません。 最終的にはMagic Islandのもうちょっと先端側に移動。テクテクと20-30m歩けば海に入れますっていう大きな木の下の芝生の上。ここにこれからも定住するかはわかりませんが、とりあえず、ここ数年はここで過ごす事にしています。 ノンビリタイムが終わったら、一度、ホテルに帰ってからお出かけです。妻が「聖地」と呼ぶカハラ・モールへ出陣です。「聖地巡礼」ですので、オッさんは妻の指導で小奇麗な格好をしていかなくてはなりません。って言ってもROSSで買ったものでのコーディネートですから上から下まで合わせて50ドルってとこですけどね。 「Whole Foodsに行くときは、入り口にクーポン・ブックがあるから、それをチェックしてから入った方が良い」との北米在住の姉の助言を実践してみます。併設するシナボンでミニボン買って、クーポン・ブックをチェックします。クーポン好きの妻としては「聖地巡礼+クーポン」の状態ですから何やらハイテンション・・・。目を付けたクーポンをうれしそうに切り取っていきます。 Whole Foods、Macy’s、Banana Republic、Longs Drugs、See:s Candiesと巡礼を進めていきます。あくまでも巡礼なのでWhole FoodsとLongs以外での買い物はほとんどありません。確かにセレブ地区であるカハラのショッピング・モールですから落ち着いていますよね。Ala MoanaやPearlridgeとは雰囲気が違います。 聖地巡礼を終えて夕食です。最後の夕食はKaimukiのBig City Diner。本日のスープ、定番のキムチ・チャーハン、そして妻の要望でまたもやカラマリです。ここのキムチ・チャーハンも美味しいですよ。SPAMが入っているところがいいですよねぇ。お隣のハワイ在住日本人みたいな奥様はキレイにSPAMだけ取り除いて召し上がってましたけど、SPAM大好きなオッさんたちはガツガツ食べちゃいます。ここのカラマリも美味しくて有名で、カラマリ好きの妻も最後の晩餐に満足なようです。 そして、夜食として食べるためのマラサダを買いにLeonard’s Bakeryへ。昼間に通りかかったら行列ができていたし、横浜と横須賀にも店舗展開を始めているから食べようと思えば日本でも食べれるので、「まぁ無理して食べなくってもいいや」とは思ったものの、夜に通りかかったら空いていたし、「マラサダ君」みたいな人形も売っているので気になってたし・・・。結局、寄っちゃいました。もちろん「マラサダ君」も一緒に連れて帰ってきました。 最後にWaikiki Banyanの近くのABCをチェック。WAIKIKIでもブラブラしようかと思いましたが金曜の夜で人がたくさんいます。最後の夜に疲れちゃってもしょうがないので、ホテルに帰ってビール飲んで荷造りすることにしました。結局、WAIKIKIを一度もブラブラしませんでしたね。車では何回か通りましたが、それで満足っていう感じです。 明日は帰国日。その悲しさを忘れるかのように黙々と荷造りします。どこに旅行に行っても最終日の夜って切ないですね…。 ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword