2012/07/05 Category : BEAR Panda Express™ Panda 2000s やりましたねぇ!上野動物園のシンシンさんがご出産です!本日は予定を変更し、我が家では妻の提案により「パンダ祭り」が開催されることとなったわけです。北米、中国、横浜中華街など、いらっしゃったところはマチマチです。こうやって全員集合するのも初めてかもしれませんから、なんかちょっと緊張している方とかもいる感じですね。パンダはクマの一種ですから、クマ・コレクターの妻のスコープに入ります。家の中にこんなにパンダさんが居たとは…本日はその中から「パンダ・エクスプレスのパンダさん」を紹介することとします。2009年製でハワイ州マウイ島のパンダ・エクスプレスからいらっしゃいました。確か、レジ周りに座ってらっしゃった方だったと思います。一見、普通のパンダさんですが、足の裏にはちゃんと"Panda Express”のロゴが入ってます。パンダ・エクスプレスは米国に行くと必ず寄りますねぇ。オレンジ・チキンを食べないと気が済みません。妻はチャオメン派でオッさんはフライド・ライス派です。もう一品はブロッコリーとかが多いですね。もう、書いているだけで行きたくなってきちゃいます。パンダ・エクスプレスは”American Chinese cuisine"というジャンルです。つまり、「アメリカ風中華料理」ということで、決して本場の中華料理を楽しもうと思ってはいけません。だいたい、オッさんと妻が大好きな「オレンジ・チキン」なんかは、もはや何料理なのかはわかりません。中華風と言えば中華ですが、なんせオレンジ・フレーバーですからね。1973年にAndrew J.C. Chemgさんという方が、ローズボウルで有名なカルフォルニア州ロサンゼルス郡パサナデにPanda Innというレストランをオープンしたのが始まりだそうです。1983年にPanda Expressのブランドでファストフード店の展開を始め、現在は北米を中心に1054店もあるそうです。中でも、オッさんと妻が必ずハワイに行くと寄るアラモアナ・ショッピング・センターのマカイ・マーケット内にあるパンダ・エクスプレスは、全店舗の中でも最も売り上げが高いんだそうですよ。日本にも相模原と神戸に出店しましたが、撤退しちゃったようですね。日本では美味しくて安い中華料理がたくさんありますから、「アメリカ風中華料理」の入る隙はなかったんでしょうねぇ。北米やハワイのお店がどんどん日本に上陸しますが、オッさんと妻的には残念でなりません。北米やハワイに行って食べるありがたみがなくなちゃうって言うかなんと言うか…まぁ、そうなったらまた他の美味しいい物を探せばいいんですけどね。赤ちゃんパンダが公開されたら見に行きたいですねぇ。でも混んでるんだろうなぁ。オッさんなんか上野動物園でパンダを見たのはランラン&カンカンだけです。すごく混んでてチラっとしか見れなかった記憶しかありません。彼らが上野に来たのは昭和47年。今から40年も前のことなんですねぇ…。オッさんも歳をとったもんです。パンダの赤ちゃんがスクスク育ってくれる事を祈ることとしましょう。Experience Pandamonium™©2009 Panda Restaurant Group,Inc.Made in China ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR