忍者ブログ

LIFE IS GOOD BLOG

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > BEAR > Fairmont San Francisco Bear 2000s

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fairmont San Francisco Bear 2000s




2007年に妻が妻の両親とサンフランシスコを訪れた際に連れて帰って来たフェアモント・サンフランシスコさんです。


オッさんは先日、サンフランシスコを舞台とするダーティー・ハリーを観てあの街を思い出していたところ、今日、NHK-BSの「世界の街歩き」の再放送がサンフランシスコだったのを妻と観たため、サンフランシスコの関係者として登場してもらうこととしたものです。


Fairmont San Franciscoは1907年の開業で、フェアモントホテルの第一号ホテルとなります。本当は1906年の開業予定だったそうですが、同年に発生したサンフランシスコ大地震により被災したため、開業が1年遅れたそうです。


有名なGolden Gate Bridgeの完成が1937年ですから、それより30年前に開業していたことになりますね。


サンフランシスコから始まり、Fairmont Hotelsとして米国内に7つのホテルを運営するまでになりましたが、1999年にCanadian Pacific Hotelsに買収され、現在の社名であるFairmont Hotels and Resortsとなりました。


Canadian Pacific HotelsはCanadian Pacific Railwayという1881年から1885年にかけてカナダの大陸横断鉄道を敷いた鉄道会社のホテル部門として設立された会社です。1888年に開業した同社のリゾート型旗艦ホテルであるBanff Springsで有名な会社ですね。現在はThe Fairmont Banff Springsとして営業してます。


その後、Fairmont Hotels and ResortsはNYのThe Plaza HotelやロンドンのSavoy Hotelなどを買収して拡大していきます。


現在、同社の株を持っている会社はFairmont Raffles Hotels Internationalという会社で、傘下には同社やRaffles International、Swiss Hotel and Resortsなどがあります。


こうやって見ると、ホテル経営って大変なんですねぇ。もはやホテル名っていうのはブランドで、経営会社は何がなんだかわかりません。


オッさんと妻は各地のFairmontを訪れた事がありますが、高くて泊まったことはありません…。ホテル・ホッピングでロゴショップを訪れるのが精一杯です。


訪れたことがあるFairmontは、


The Fairmont Banff Springs
カナディアン・ロッキーのドライブ旅行の時に滞在したカナダのバンフで訪れました。ホテルちゅうか観光地化かしてましたね。確かに荘厳ですごいホテルでした。


The Fairmont Chateau Lake Louise
ここもカナディアン・ロッキーのドライブ旅行の際に立ち寄りました。天気が悪く寒かったのでお茶をしようと思ったのですが、同じ考えの人でごった返していて、結局、トイレだけ借りて出てきました。バンフと違ってなんかハリボテ感が拭えず、妻は「カナダの苗場プリンス」と酷評してます。


The Fairmont Hotel Vancouver
正月休みを利用してカナダのウィスラーにスキー旅行に行った際、帰りにバンクーバーに一泊したので立ち寄りました。ここも荘厳な感じで良かったですね。泊まったのは向かいのハイアット・リージェンシーでしたけど…。


The Fairmont Orchid
ハワイ島にあるフェアモントです。オッさん達はハワイ島に滞在する時はMauna Lani Resortが多いのですが、一度、フェアモントの寿司屋が美味しいということで訪れたことがあります。ここも素敵なホテルでしたねぇ。残念ながらロゴショップが閉まっていたので誰も連れて帰れませんでしたので、次回は必ず何か見つけてこようと妻は企んでいます。


Fairmont Scottsdale Princess
アリゾナ州フェニックスからセドナまでドライブ旅行旅行をした際、Scottsdaleに3泊したので訪れました。オッさんがゴルフショップに寄りたかったから無理矢理寄ったんですけどね。


繰り返しになりますが、立ち寄っただけで泊まったことはありませんよ。


サンフランシスコ関係者ということで、サンフランシスコのケーブルカーさんとの記念写真を撮っておきましょう。この手のベタ土産は我が家にたくさんあるんで、小道具にはこと欠きません。




Polar Graphics Kent, Washington
Made in China

©2011-2015 GUMBYDREAM
にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカン雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ アメリカンコレクティブルへ
Created with flickr badge.

拍手

PR

PAGE TOP