2012/05/19 Category : GARFIELD Garfiled Window Sucker Plush Toy 1980s 1981年製のガーフィールドさんです。手に吸盤が付いていますので、窓ガラスにペタっとくっつくヌイグルミですね。ニューメキシコ州のアラモゴードからいらっしゃいました。いらっしゃった店はアンティークショップではなく、Thrift Shopという形態のお店です。このThrift Shopというのは「リサイクルショップ」と訳される事もありますが、「慈善事業資金を得るために寄付された物品等を販売する店舗」っていうのが正しいかなと思います。日本には無い形態の店舗ですのでわかりにくいですよね。まぁ、バザーの常設店舗って言った方がわかりやすいかもしれません。オッさんが訪れた店はClassy Cats Thrift Storeという店で、Kitty City NMという猫の愛護団体が運営している店です。Kitty City NMの活動に共感する方がいらなくなった物を寄付し、この店で売って、その収益金でKitty City NMは猫の愛護活動を行うという仕組みです。Kitty City NMの活動については明日にでも書くことにしましょう。ですから猫が好きな方々が集うということで、ガーフィールド関係のブツも多いわけなんですね。オッさんが喜々として買った方々の収益が、ネコちゃんたちのためになるなんて…オッさんの心は二倍も三倍も満たされます。ちなみにお値段は$2。原価はタダですからマージンだけっていうことですね。このお値段設定もオッさんのお財布に優しくて感謝です。このガーフィールドさんですが、お尻にこんなバッジを付けてます。"Make My Day"って色々な訳され方がありますが、この場合、ガーフィールドさんの表情などからも判断し、「今日も楽しませてくれよな!」っていうのが合ってる気がします。"Make my Day"は映画ダーティー・ハリーでクリント・イーストウッドが演じたハリー・キャラハンの名セリフ"Go Ahed! Make my day."によって流行語となった言い回しだとか。切羽詰まった悪役がハリーに拳銃を向けた時に、ハリーが余裕シャクシャクで言うセリフです。「やるならやってみな」なんて字幕ではなく、「撃てよ!楽しませてくれよな!」っていうニュアンスらしいですね。相変わらずCOOLなガーフィールドさんです…GARFIELD1978,1981 UNITED FEATURE,SYNDICATE,INCDAKIN,INC.SAN FRANCISCO,CAPPA REG.NO118PRODUCT OF KOREA ©2011-2015 GUMBYDREAM Created with flickr badge. http:// PR